• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KITTのブログ一覧

2019年08月06日 イイね!

まさかの修理やったわ・・・ (-"-;)

まさかの修理やったわ・・・ (-"-;)牛舎で使っているボイラーの灯油が少なくなったとスタッフHから連絡を受けて朝からリフトでドラム缶を牛舎前に移動しました。そしていざ給油しようと思ったら・・・

動かねぇ!
(゚Д゚≡゚Д゚)


ちょっと前にKITT弟がバカをやって電源コードを差し込んだまま移動したらしくその時に電源コードが切れたとは聞いていました。でも、ちゃんと直したと聞いていたのですが直ってないじゃんよ・・・。さすがにパクパク(手動ポンプ)で100リットルとか絶対嫌だったので嫌々ながら・・・



















修理開始!
(-"-;)




2017年にど新品のポンプを買ったのにはや2年で修理ってどうなんよ・・・と思いつつ分解してみて驚愕の事実が判明しました。それはKITT弟の修理方法でした。





確かにコードを引っ張ってプラスとマイナスの線が切れてはいたらしいのですが、マイナスは二つのコードを結んでガムテープ・・・。まあここは突っ込まずにいたとしても問題はプラス側です。本来プラス側はスイッチの端子に半田付けで付いていたらしいのですが、そこにプラスの線を乗せてガムテープで固定していました。



そりゃあんた接触不良になるわ。あまりにもずさんな修理だったのでマイナス側は圧着端子で結んで絶縁しました。そしてプラス側は半田ごてできちっと取り付けしました。メカオンチのKITTが言うのもなんですがあまりにもずさんすぎる修理で怒りを通り越してため息しか出ませんでした。


まあショートして発火しなかっただけでもよしとしましょう・・・
ハァ━(-д-;)━ァ
Posted at 2019/08/13 06:58:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2019年08月05日 イイね!

牧場のフェラーリーがやってきたぜ!! ε=ε=(ノ≧∇≦)ノキャー

牧場のフェラーリーがやってきたぜ!! ε=ε=(ノ≧∇≦)ノキャー 先日畑のF1が牧場に配備されましたが、本日牧場に勤務となったのは・・・

KUBOTA ZE5000E
ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ


今回乗用トラクターを配備したのは2017年に離農した酪農家から牛を導入しましたが、その時その酪農家さんがフリーバーン牛舎の牛糞をトラクターで攪拌して牛糞の乾燥をしていたんです。牛糞の乾燥施設もすごく大きいロータリーが動いて牛糞を攪拌して乾燥しているんだから利にはかなっている方法なんです。


いつかはやりたいな・・・と思っていたのですが、先日TAKA11からの紹介で出物ののトラクターがあると聞いたので見に行ったらむっちゃ良かったので即購入しちゃいました。バリバリに側面に「全農」と書かれていて見た目は農協のトラクターですが、中身はクボタのトラクターでした。



しかも今回トラクターを購入したらおまけで頂いたのが・・・






















小さい携行缶♪
ヘ( ̄▽ ̄ヘ)エヘヘ



20リットルの携行缶は5つ持ってるのですが持ち運びのみで言ったら結構重たかったのでむっちゃ嬉しいおまけでした。まだ整備自体は出来てませんが、ちゃんと整備したら大活躍間違い無しの一品です♪
Ψ( ̄∀ ̄)Ψ
Posted at 2019/08/12 05:25:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2019年08月04日 イイね!

PCレーダー発動! ( ̄ー ̄) ドヤッ!

PCレーダー発動! ( ̄ー ̄) ドヤッ!今日はRR mkⅡにつけているコムテック803Vと同じ803Vを牛号4号機に装着しました。実は塩江町に入ってすぐにねずみ取りをよくやるポイントがあるのですが、牧場関係者の半数くらいがそこで捕まってるんですよね。確かに193号線を高松方向から塩江町に入るとそれまで50km制限だったのが塩江町に入ったとたんに40km制限になるので知らずに走ってたら結構捕まるんです。


しかもブログ書いててふと気になって調べたら、自分でも知らなかったけどそのねずみポイントの記事だけで4件も書いてました!そんなわけでKITT自身もそうだけど従業員の免許を守るためにお守り代わりに装着しました。そして先日行った牛号4号機クーリングプロジェクトでカーテンを装着してなんとなく車内が綺麗になってきたので以前から気になっていたけど「うっとおしいけど仕事用だからまあいいか♪」って思って放置していた冷凍庫用ACDCコンバーターの・・・



















リモコン固定!
(σ・∀・)σ



・・・こうやって段々と会社の車がKITT好みになっていくんだろうな・・・
(σ‐ ̄)ホジホジ
Posted at 2019/08/11 05:01:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2019年08月03日 イイね!

なんの幼虫だ? (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

なんの幼虫だ? (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル今日はKITT弟と内場ダムの下にある県道7号線沿いの休憩所の草刈りをしました。ここは牧場の土地でもなんでもなく県の土地なんですが、長年だれも草刈りをしていなかったので凄い状態でした。確かに県道だから県の草刈りが年2回ほど行われているのですが、その時に道端は草刈りしますがちょっと奥まった休憩所まではしないんです。


だから数年間放置状態だったので休憩所自体はみえても誰も休憩なんかしてません。特に牧場に支障はないけど地域的にどうなんだろう?と思っていました。でも、県の施設の草刈りをKITTが個人でやった場合怒られちゃうかな・・・と思ってしてませんでしたが、草刈りして休憩所が見えてさっぱりしたらみんな喜ぶかな?と思って本日完全ボランティアで刈り上げました。



まあ業者の人がするほど綺麗には出来ませんでしたが、以前と比べたら雲泥の差でした。そして刈った草を掃除していたらなんか足元で動くものが居たのでなんだろうと思って見てみたら・・・


















でっかいイモムシ!
(((( ;゚Д゚)))ガクブル



これが成虫なのかなんかの幼虫なのかは分かりませんが、こんなでかいいもむし見たのは初めてでした。じーと見てたらむっちゃ気色悪かったので一応自然にナイナイしてあげました。(爆)
Posted at 2019/08/10 06:06:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2019年08月02日 イイね!

30年ぶりのお届けものだったわ・・・ (σ‐ ̄)ホジホジ

30年ぶりのお届けものだったわ・・・ (σ‐ ̄)ホジホジ今日は高松配達だったのですが、その途中でいつものみつ内科に寄りました。いつもの検診ではなく先日行った特定健康診査の時に教えてもらった別の検診できました。それは・・・
























大腸がん検診♪
(`・ω・´)キリッ


今日何かするのではなく検便を持ってきてから検査ってことだったのですが、検便なんて中学校以来の経験でした。あの頃は検便って言ったらむっちゃ嫌でしたが大人になったKITTはちゃんと受付のお姉さんに笑顔で渡せるようになりましたよ♪成長したなぁ
(笑)
Posted at 2019/08/09 07:01:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「これが公道最速納品理論だ! Ψ( ̄∀ ̄)Ψ http://cvw.jp/b/222149/48679222/
何シテル?   09/27 06:00
今回は快適・ローメンテ・静寂をテーマに大人仕様を作ってみました。 5バルブにしてからの納車記念日は07.07.07でスリーセブン♪ d(゚∀゚)b ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

週末工房.com 
カテゴリ:☆お店☆
2015/01/31 13:08:44
 
珈琲工房SCC 
カテゴリ:☆お店☆
2013/11/02 10:29:54
 
有限会社きっずはあと 
カテゴリ:☆お店☆
2008/06/04 13:55:47
 

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ アスラーダ (トヨタ スプリンタートレノ)
私的にはAKF-11仕様(知ってる人しか知らない(笑))なのに会計事務所に「社用なので横 ...
スズキ ワゴンR RR mkⅧ (スズキ ワゴンR)
RR mkⅥのエアコンがお亡くなりになりRR mkⅦのシフトリンケージを直して復活も考え ...
スズキ スイフトスポーツ 百式 (スズキ スイフトスポーツ)
みずキチ専用機です。 ぽちがエンジンブローして直すかどうか悩んでいましたが、軽量コンパク ...
トヨタ MR2 たま mkⅡ (トヨタ MR2)
前オーナーがすごく大事に乗ってたみたいで182,525kmですが、すごく綺麗なMR2です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation