• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KITTのブログ一覧

2019年12月07日 イイね!

牧場修学旅行2日目「これがリアルな愛♪」の巻 o(_ _;o)

牧場修学旅行2日目「これがリアルな愛♪」の巻 o(_ _;o)昨日杉ノ井ホテルでKITTのような庶民には豪華絢爛すぎる振舞いを受けて幸せ気分で爆睡したKITTです。折角こんないいホテルに泊まったんだからってことで昨日入った棚湯が朝6時から入れるってことで朝日を見ながらの露天風呂をこれまた2時間ほどぶちかまし、これまた豪華な朝食を食べていたらホテルを後にするのが惜しくなってしまい結局ホテルを出たのは10:30になっていました。



今日の別府観光としては定番ですが、KITTが小学校での修学旅行が別府だったこともあって地獄めぐりをしよう!ってことで最初荷向かったのは・・・





海地獄
(σ・∀・)σ



中に入ったらコバルトブルーの池があり「ほんとに地獄?」って思うほど綺麗でした。とりあえず色々な写真を撮っていたらつねもが近くにいたので・・・






記念撮影♪
( ~ё ̄) -☆



しばらく待っていたら全員が揃ったので・・・




集合写真!
( 一一) アヤシイ



そして次に向かったのは・・・





鬼石坊主地獄
(゚Д゚≡゚Д゚)



ここは灰色の泥がボコボコと沸いていて坊主のように見える地獄です。ここは小学生のKITTでも記憶に残っていました。40年ぶりに訪れたこともありかんがいに耽っていたら後ろに気配を感じたのでなんだろうと思っていたらみずキチが・・・


















写真撮ってた!
(▼皿▼メ)




そして次に訪れたのは・・・









かまど地獄
( ̄▽ ̄;)



ここは今までの地獄と違って地獄の一丁目から六丁目まで色々な湯があってすごく楽しい地獄でした。そしてここでつねもとの距離が一気に縮みました。それは途中で飲める温泉というのがあり80℃の熱さだったでフーフーと冷ましていたら猫舌のつねもがいたので・・・


















仲良く良飲♪
Σ(ノ≧ڡ≦)ノ



一気に愛が深まっちゃった♪来るときにタブーを犯したのにもっとすごいタブーを犯しちゃったわ♪調度お腹が減ってきたので鬼山地獄を諦めて温泉地ならではの料理ってことで入ったのが・・・

















地獄蒸し工房 鉄輪さん
ヘ( ̄▽ ̄ヘ)エヘヘ


ここでは江戸時代からの伝統調理法「地獄蒸し料理」を体験できるということで行ける様だったら以降って話になっていました。実際に食べてみたらむっちゃヘルシーで素材の味がしっかりと分かるやさしい料理でした。


そしてここから次の地獄に向かうために一度ハイエースに全員乗って移動した先は・・・








血の池地獄!
(゚Д゚≡゚Д゚)



ここについた時点で時間は16:20でした。歩いて行けるところに最後の竜巻地獄があるのは分かっていたのですが、閉館時間が17:00ってことでどうするか悩んだ結果・・・




















来ちゃった♪
(σ・∀・)σ



とりあえず入場料を払って入館したものの問題はここからです。竜巻地獄とは地中の間欠泉が吹き上がっている温泉なのでここだけはいつも見られる地獄ではないんです。しかもデータでは30~40分に一度5~10分間吹き上がるらしいんです。じっと待つこと30分。もう店は閉まってしまって待ってる観客だけがいる状態。このまま時間がたつだけなのか?と思ったときです!



















出たー♪
d(゚∀゚)b



むっちゃすごい勢いでお湯が吹き上がってきました。そして吹き上がると同時にイルミネーションが点いてまるでマグマが噴火しているようにも見えました。これは・・・
















やっとかな!
(σ・∀・)σ



思わずトリック写真を考えたらゴジラになりました。その様子をみてもっと上のトリック写真を撮ったのは・・・


















いとしのつねも♪
m9(^Д^)プギャー



そんなつねもが大好きです。その後はすぐにハイエースに乗って佐賀関の九四フェリーの乗り場へ直行しました。どうにか19:00のフェリーに乗れました。そして即効で爆睡したKITTですが、20:10に愛媛県に着くようになったときに素敵なものを見つけたので最後の・・・
















AR撮影会♪
ヾ(*⌒∇⌒)ノ



最終的に香川に帰ったのは0:00となってました。色々ハードなスケジュールでしたがむっちゃ面白かったです。
ヘ( ̄▽ ̄ヘ)エヘヘ
Posted at 2019/12/14 05:29:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行・遊び | 日記
2019年12月06日 イイね!

牧場修学旅行1日目「まさかの九州で初体験?」の巻 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

牧場修学旅行1日目「まさかの九州で初体験?」の巻 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル昨日初のハイエースをレンタして香川を出発したKITTですが、最終的に到着と言うか仮眠を取ったのは・・・

由布岳PA
o(_ _;o)


まあ仮眠と言っても着いたのが5:00過ぎていたので一時間くらいの仮眠でしたが結構スッキリしました。そして最初に向かったのはスタッフRとだっちが行きたいって言っていた・・・





豊後森機関庫公園
( ̄▽ ̄;) モノホンヤ!



ここにはSL(蒸気機関車9600型29612号)と蒸気機関車の機関庫があって銃撃の痕などの戦争の爪あとなどもありすごい歴史を感じました。そして次に行ったのは・・・







九重“夢”大吊橋
(゚Д゚≡゚Д゚)



ここは標高777mの地点になるだけあって外に出るとマジで極寒!まだ受付が開始されていなかったので全員でハイエースの中で待っていると先ほどまで霧雨だっのですが、その霧雨が雪に変わってきました!そしたら警備員らしき人が寄ってきて・・・



警「もう少しで開きますからね♪」
(σ・∀・)σ






K「ありがとうございます!まさか九州で初雪を体験するとは思いませんでした。」
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル





警「私達も今年初めての雪なんですよ。だからお客さんは九重“夢”大吊橋・・・
















初雪記念日一号の
お客様です♪」
ヾ(*⌒∇⌒)ノ



なんかそう言われたらむっちゃテンション上がってきました。そこでなんかしたいな・・・と思ってもーもースクールの時にみずキチが撮った写真を思い出して撮ったのが・・・






トリック写真!
( ̄ー ̄) ドヤッ!



あんまりうまくいかなかったけど楽しかったです。そしてトリック写真を撮り終えたので先に渡って橋の前景を撮って見ましたが、人の通る専用としての吊橋としては日本一だそうです。よくこんなすごいものをこんなとこに・・・









作れたよな・・・
(゚Д゚≡゚Д゚)



全員ガクブルでハイエースに乗り込んで次に向かったのが、KITTとスタッフRが行きたかった・・・





国立公園九重やまなみ牧場
ε=ε=(ノ≧∇≦)ノキャー



ここは観光牧場としてすごく参考になりそうだったので近くだったらぜひ行きたいと思っていました。KITTが色々と見て回っている間にみんなは・・・




えさをやったり・・・
ヘ( ̄▽ ̄ヘ)エヘヘ






シープドッグショー見たり・・・
ε=ε=(ノ≧∇≦)ノキャー






乗馬したりしてました。
d(゚∀゚)b




KITTは視察最後にみるく風呂まで体験していたら丁度お昼だったので、スタッフRが調べてくれて向かった先は・・・














農家レストラン べべんこ
o(^-^)o



彦根のときに食べた近江牛も美味かったけど豊後牛も最高です!腹いっぱいになったところで14:00くらいになってきたので高速に乗って本日のお宿のある別府に向かいました。チェックインが16:00くらいだったのですが、別府自体に着いたのは15:30くらいでした。


さてさて、今回は牧場の修学旅行ってこともあり一発かましたるで!と気合を入れて予約を取ったホテルは・・・


















杉の井ホテル
(゚Д゚≡゚Д゚) デケェ!



ここは本館・中館・HANA館と繋がっており端から端までで1kmはあるんちゃう?っていうくらいでかいホテルです。もちろんKITTが以前福井県で泊まった事のあるビジネスホテル松楽のようにチェックインからチェックアウトまで従業員さんと会わないようなホテルではなく入口から・・・
















ベルボーイ参上!
(σ・∀・)σ




もちろん室内はいつも止まるようなカプセルホテルみたいな大きさではなく一室6人は余裕で泊まれるスペースがある・・・






豪華なお部屋♪
ヾ(*⌒∇⌒)ノ



今回は奮発ついでに山側ではなく海側指定をしてあったので窓から見える景色は見渡す限りの・・・




お~しゃんびゅ~♪
(゚Д゚≡゚Д゚)



しばらく部屋でのんびりしていましたがお腹が減ってきたので・・・







夕食へレッツゴー!
(`・ω・´)キリッ



ここまで来たら部屋で会席・・・とかも考えましたが、KITTの好き嫌いが多いためレストランでのビュッフェにしました。まあ写真は撮ってませんが、正直ビアガーデンに毛の生えたくらいだろうと思っていましたがとんでもない!ちゃんと料理人がいて目の前で調理してくれるんです。もちろん味もむっちゃ美味い!KITT的には大満足でした。


腹いっぱいになったところで杉乃井ホテル自慢の大展望露天風呂 棚湯に全員で行きました。これがまたあんた!温泉が棚田のようにある上に別府の町を一望できるという素敵な露天風呂で風呂にあまり長い間入れないKITTが1時間ほどぶちかましてしまうほどの気持ちよさでした。


そしてだっちと一緒に風呂を出て部屋に帰ろうと思ったのですが、むっちゃ風呂上りで火照ってたので外を歩いて帰っていたらホテルの目の前が・・・






イルミネーション♪
ヘ( ̄▽ ̄ヘ)エヘヘ


野郎二人でむっちゃ盛り上がって撮影会してました。最後にだっちの・・・




天使光臨の図♪
(σ・∀・)σ



丁度いい感じで体も冷めてきたので部屋に帰ったらかっちゃんが・・・






















撃沈してた・・・
(σ‐ ̄)ホジホジ



まああれだけはしゃいで歩き回ったら疲れるわな・・・。明日はもっと歩くんだけどね♪
m9(^Д^)プギャー
Posted at 2019/12/13 05:57:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行・遊び | 日記
2019年12月05日 イイね!

さあて・・・修学旅行だぁ! ε=ε=(ノ≧∇≦)ノキャー

さあて・・・修学旅行だぁ! ε=ε=(ノ≧∇≦)ノキャー 朝仕事をしていたらともぴこから連絡がありRR mkⅡが変な動きをするって言われたので見に行ったら確かにどのギアに入れてもギクシャクする感じで動いてくれません。なんでだろう?と思って下周りを見たら・・・









ATオイル漏れ!
(゚Д゚≡゚Д゚)




しょぅがないのでまた板金屋Kさんのところにレッカーしてもらいました。そしてまた仕事をしていたのですが、17:00になったので先日アスラーダの代車として牧場配備となったハイゼットレンタカーを返しに一人で平成レンタカーさんへ行きました。特に問題なく返却してからKITTが帰りに乗る車は乗用としては今まで一番大きいであろう・・・





















ハイエース グランドキャビン
(゚Д゚≡゚Д゚) デ・デケェ!



実は今晩から12月7日までKITT・かっちゃん・ともぴこ・みずキチつねも・チビ堕天使・スタッフR・だっちの8人は旅行を計画していたんです。とりあえず今まで家族旅行で・・・


2006年 九州
2007年 京都
2009年 山口
2010年 東京近辺
2011年 岡山(鷲羽山ハイランド)
2012年 高知
2013年 長崎県
2014年 長野県
2015年 福井県
2019年 和歌山県



と行っていたので何処にしようかと迷いましたが、原点に帰るってことで今回は九州にしました。


人数的にはアルファードクラスでも行こうと思ったら行けるんですが、どうせ行くなら大きいのを一度借りてみようってことで10人乗りにしました。そして平成レンタカーを出発した後、携行缶2つに給油しとこうと思ってGSに寄ったらちょぅどスタッフHのkeiワークスに乗って給油をしにきた研修生Aがいました。



研修生Aはこの前研修中に買ったデュエットを降りてエルグランドを買ったばかりでした。


K「Aやないか!久しぶり♪」
ヘ( ̄▽ ̄ヘ)エヘヘ






A「お疲れ様です!どしたんですか?このハイエース・・・」
(゚Д゚≡゚Д゚)






K「今から8人で旅行に行くから借りたんよ。でかいやろ?」
( ̄ー ̄) ドヤッ!






A「エルグランドもでかいと思ってたけどさすがに10人乗りになるともう・・・


















バスっすね・・・」
(σ‐ ̄)ホジホジ







K「確かにちょっとしたスクールバスやな・・・」
o(_ _;o)




そんなことを言いながら給油が終わったのでその後全員を迎えに行って高速に乗って大分へ向かいました。近頃、秋になってから広島福屋蒜山から大阪へのヨーグルトサミット山口へワゴンR引取名古屋へスチコン引取彦根祭り出店池袋でおやつランキング出店熊本でのモーモースクール参加と移動距離が結構走ってるってことで今回はみんながKITTに出来るだけ運転させないようにしようってことで高速に乗る前にだっちに変わってからずっと後ろで寝てました。




そして以前ワゴンRの引取の時にみずキチと寄った下松SAに寄ったときでした。



み「お父さん!ちょっと起きて!」
(゚Д゚≡゚Д゚)





K「う・・・うん・・・なに?」
o(_ _;o)





み「ちょっと来てよ!前に寄ったときに色々な彫刻があったけど新しい彫刻が出来てるんよ!」
ヘ( ̄▽ ̄ヘ)エヘヘ






K「今まで干支とかの動物系統の彫刻だったけど、ま・・・まさかの・・・


















キャラ彫刻!」
( ̄▽ ̄;)




なかなかの再現性と木の木目を生かした彫刻でむっちゃ感動しました。そこで目が覚めたのとここから先は結構道がきつくなるってことでKITTが運転しました。そして次に泊まったのはチビ堕天使ご希望の・・・





















壇ノ浦PA!
(σ・∀・)σ



以前KITTが「水曜どうでしょう!」に嵌っていたのですが2006年に家族旅行で九州に行ったときに壇ノ浦PAは寄ったのですが、その時にはチビ堕天使は訳が分からないようでした。でも、今現在どっぷりとどうでしょうを見ているみたいで出来たら寄りたいってことでよりました。



さてさて・・・現在4:00・・・。何処まで行けるかな?
ε=ε=(ノ≧∇≦)ノキャー
Posted at 2019/12/12 06:54:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行・遊び | 日記
2019年12月04日 イイね!

やっぱ蛙の子は蛙? (σ‐ ̄)ホジホジ

やっぱ蛙の子は蛙? (σ‐ ̄)ホジホジ朝一番にスイフトを川染ファクトリーに引き取りに行きました。昨日コウさんに付けてもらったスイフトのブレーキキットですが・・・

マジ最高っす!
d(゚∀゚)b


アスラーダよりはまだブレーキの効きが強いですが、これはよく利くって意味で捉えたとしてもすごいコントローラーブルで超扱いやすくなりました。みずキチも試乗しましたが、むっちゃ気に入ってました。そんなことをしていたらなにやらデカイトラックが荷物を持ってきました。リフトが必要ってことだったので何が来たんだろうと思っていたら・・・



















スイフトのシート!
(゚Д゚≡゚Д゚)



みずキチが以前から「シートのホールド性が欲しい!」と言っていたのは知ってましたが、まさかスイフト純正のレカロシートを一台分購入していたとは思いませんでした。なんかちょっと悔しかったのでみずキチがいないうちにだっちと・・・




















助手席だけ交換♪
 ̄m ̄) プッ




K「おお!みずキチぃ~!お前シート買ったんやな!」
(σ・∀・)σ







み「届いたんやぁ♪できたらサーキットまでに付けたかったんだよね。何処に置いたん?」
ヘ( ̄▽ ̄ヘ)エヘヘ






K「こちらに・・・」
 ̄m ̄) プッ






み「あーーー!助手席だけもう変えてあるやん!自分で付けようと楽しみにしてたのにぃ!こうなったら・・・


















運転席だけでも!」
(ノ;´Д`)ノ




ということで悪戦苦闘しながら運転席の交換を始めました。KITTとだっちは後部座席の交換をしてやろうと思ったらまったく違う形状でした。どうやらスイフトZC31Sの中でもマイナーチェンジがあって前期と後期では形がまったく違ってたようです。そんなことをしているうちにみずキチが・・・






















シート交換終了♪
( ̄ー ̄) ドヤッ!




結果的にスイフトスポーツの前席とレカロ使用の後部座席が余ったということになりました。まあ本人が大満足だったのでこれはこれで良しとしましょう!
ε=ε=(ノ≧∇≦)ノキャー
Posted at 2019/12/11 04:14:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2019年12月03日 イイね!

これは見えないけど大改革だ! (゚Д゚≡゚Д゚)

これは見えないけど大改革だ! (゚Д゚≡゚Д゚)みずキチが乗っている百式(スイスポ)ですが、KITTの印象としてはAE86のFF版って感じの乗り味で気軽に扱える大きさ・重さ。適度にベタ踏みできるパワー。変な癖のないパワーフィール。ノーマルで十分じゃね?と思える足回り。初心者が乗るには本当に出来た車だな思いました。しかし、そこまで絶賛のスイフトスポーツも一つだけ弱点がありました。それは・・・













かっくんブレーキ!
ハァ━(-д-;)━ァ



以前S15を所有していたことあるのですが、その時にS15のカックンブレーキが嫌だったですが、車高が高い分だけそれ以上のかっくんになるんです。マジで普通に走っているときにヒールアンドトゥーをやろうもんなら急ブレーキ状態になるくらいでむっちゃ扱いづらいんです。対策を色々調べてもほとんど対策がなかったので6月にコントロール性のいいスポーツパッドに交換したもののほとんど改善されませんでした。



ところが先日何気なく検索していたらみんからのたう゛ちさんのHPで発見したのが・・・




















Garage Fifteen "aer"
普通のブレーキフィールになるブレーキキット(仮)

(゚Д゚≡゚Д゚)



調べてみたらブレーキのアシスト量を下げてかっくんブレーキをなくすとのことでした。みずキチが百式でサーキットを走るのは初めてだったので出来たら間に合わせてやりたいと思いたう゛ちさんに無理を言って急ピッチで作成してもらって本日到着!コウさんに取付作業をしてもらうためにとりあえずブレーキキットとスイフトを川染ファクトリーへ持って行きました。



その後仕事が終了して家に帰った頃にコウさんからメールが来ました。






コ「作業開始♪」
(`・ω・´)キリッ






コ「純正のマスターバック外して交換するマスターバックと比べてみたけど・・・












大分違うね。」
(゚Д゚≡゚Д゚)





その後、マスターシリンダーのOH・ブレーキのエア抜きをして終了とのことでした。初めての車種でこの作業をして作業時間が3時間って・・・凄すぎる!KITTなら3日かかるわ・・・
(σ‐ ̄)ホジホジ



まあ明日百式を引き取りに行ってどれだけブレーキタッチが変わっているかが楽しみです。
ヘ( ̄▽ ̄ヘ)エヘヘ


PS.
本日行われるアスラーダバトルカップですが、KITT家と牧場の諸事情でKITTならびに牧場関係者の参加が出来なくなりました。主催者なのに行けないなんて最悪です。本当にすいません。
Posted at 2019/12/10 07:17:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「食べ歩きツアーとちゃうぞ! (σ‐ ̄)ホジホジ http://cvw.jp/b/222149/48750694/
何シテル?   11/06 05:58
今回は快適・ローメンテ・静寂をテーマに大人仕様を作ってみました。 5バルブにしてからの納車記念日は07.07.07でスリーセブン♪ d(゚∀゚)b ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

週末工房.com 
カテゴリ:☆お店☆
2015/01/31 13:08:44
 
珈琲工房SCC 
カテゴリ:☆お店☆
2013/11/02 10:29:54
 
有限会社きっずはあと 
カテゴリ:☆お店☆
2008/06/04 13:55:47
 

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ アスラーダ (トヨタ スプリンタートレノ)
私的にはAKF-11仕様(知ってる人しか知らない(笑))なのに会計事務所に「社用なので横 ...
スズキ ワゴンR RR mkⅧ (スズキ ワゴンR)
RR mkⅥのエアコンがお亡くなりになりRR mkⅦのシフトリンケージを直して復活も考え ...
スズキ スイフトスポーツ 百式 (スズキ スイフトスポーツ)
みずキチ専用機です。 ぽちがエンジンブローして直すかどうか悩んでいましたが、軽量コンパク ...
トヨタ MR2 たま mkⅡ (トヨタ MR2)
前オーナーがすごく大事に乗ってたみたいで182,525kmですが、すごく綺麗なMR2です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation