
昨日は
コウさんに
アスラーダのオイルライン総交換をお願いしたのですが、今日は
2月に神戸で購入したハイゼットトラックの・・・
エンジン交換♪
ヘ( ̄▽ ̄ヘ)エヘヘ
もともと購入時からエンジンオイルを食うので
7月に3万キロの中古エンジンを購入していました。ただ、ちょっとした大人の事情でもしかしたらこのハイゼットで10月末に彦根まで走ることになるかも知れなくなったので今回エンジンを載せ替えすることにしました。
一応KITTがネットショッピングでタイミングベルトセットとクラッチセットを購入して残りの部品を
川染氏が注文してくれていたのですが、コウさんが新しいエンジンのタイミングベルト交換をしようとした時に大問題が発生しました。なんとKITTが買ったセットに入っているカムカバーガスケットとクランクエンドシールが・・・
合わない!
(o´Д`)=з
そこで急遽川染氏が手配をしてくれてどうにかカムカバーガスケットとクランクエンドシールが手に入りました。しかし、何故かカムカバーガスケットは付いたのですが、どうやってもクランクエンドシールはサイズが違う・・・。そこで調べてみたら購入したハイゼットは後期で購入したエンジンは前期であることが判明しました。まさかエンジン形式が一緒なのに前期後期で違うとは思ってもいませんでした。
ハァ━(-д-;)━ァ
とりあえず無知なKITTがいてもしょうがないので仕事をしに牧場に帰りました。そして仕事が一段落したので
みずキチと一緒に様子を伺いに川染ファクトリーに行ったら丁度
タッキーRが来ていてコウさんの周りに集まっていました。するとなんかコウさんがクランクエンドのあたりで何かを・・・
やってる?
( 一一)
コウさんの足元には何故か・・・
スバル印の袋
(^_^;)
どうやら川染さんが持っているクランクエンドシールの中から偶然このエンジンに付きそうだからってことでスバルのシールが使われるらしい。しかし、実際に付けてみたら内径はばっちりなんだけど外径がほんのわずかに不足しているみたいでした。そこでコウさんが次に取り出したのが・・・
シールテープ!?
(゚Д゚)ハァ?
シールテープで少し外径を大きくして打ち込む作戦らしい。ただ、実際にシールテープをクランクエンドシールの外側に巻いて打ち込んだのですが本当に微妙なラインで緩いらしい。そして最後の最後にコウさんが取り出したのはみんなの救世主である・・・
瞬間接着剤!
 ̄m ̄) プッ
そうだった・・・。そういえば
2014年に愛媛までコウさんをサルベージに行った時に分かっていたじゃないか・・・コウさんは・・・
魔術師だった・・・
(σ‐ ̄)ホジホジ
ただ、その時点で17:00。さすがに時間的に無理があるので牧場に帰りました。さてさて。明日が楽しみです。
Ψ( ̄∀ ̄)Ψ
本日の体重 63.7kg
この記事は、
土日ダイジェストについて書いています。
Posted at 2021/10/17 04:40:47 | |
トラックバック(0) |
お仕事 | 日記