• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KITTのブログ一覧

2024年06月05日 イイね!

そういうの好き♪ ヘ( ̄▽ ̄ヘ)エヘヘ

そういうの好き♪ ヘ( ̄▽ ̄ヘ)エヘヘ今日は午前中は病院だったので12:00くらいに牧場に向かいました。すると目の前にトラックがいたんですが、そのトラックの後部に貼ってあるステッカーが・・・

マジでいい♪
d(゚∀゚)b


まず運転席側には・・・











・め(タボ)組
・美(ビトン)豚
・世の中銭や!


と、KITTk心をくすぐるステッカーが満載でした。しかし、心に刺さったステッカーは助手席側に貼ってあった・・・





















一番壊れやすい部品は
オーナーの頭だよ
 ̄m ̄) プッ



マジでこういうの大好きです♪
ε=ε=(ノ≧∇≦)ノキャー
Posted at 2024/06/13 05:47:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2024年06月04日 イイね!

軟禁やないか! (゚Д゚≡゚Д゚)

軟禁やないか! (゚Д゚≡゚Д゚)今日は高松配達だったのですが、途中でサンプル用の牛乳をいつもの牛乳検査協会に持っていこうと11号線を西に走っていました。途中で193号線の下を走るので下に伸びるトンネルに入ると結構渋滞していて下ってる途中で停止しました。そして5分後・・・






















1mmも動かない!
(ノ;´Д`)ノ



どうやらトンネル内か出口あたりで事故か何かがあったみたいですが、KITTの後ろにも車が詰まっている状態なので前にも後ろにも行けない状態でした。さらに15分ほど待っていたらいきなり渋滞が解消されて車が動き始めました。そしてこの渋滞の原因がわかりました。なんとトンネルの上り坂でN-BOXが・・・






















エンストしてた!
(σ‐ ̄)ホジホジ



トンネル渋滞の上り坂でAT車がエンストしたら、もちろん前には行けないし後ろは詰まってて動けない状態だったみたいです。マジでどうしようかと思ったわ!
(o´Д`)=з
Posted at 2024/06/12 05:46:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2024年06月03日 イイね!

やっぱり小市民なんだな♪ ヘ( ̄▽ ̄ヘ)エヘヘ

やっぱり小市民なんだな♪ ヘ( ̄▽ ̄ヘ)エヘヘ今日は去年の5月に起きたアスラーダの事故のリハビリのために済生会に行きました。早速受付表をもらったら受付番号が・・・






















86♪
d(゚∀゚)b



去年百十四銀行でも受け付け番号が86で喜んでましたがあいかわらずKITTは小さな幸せを拾い集めております♪
Σ(ノ≧?≦)てへぺろ☆
Posted at 2024/06/11 05:45:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2024年06月02日 イイね!

マジで配達号がアスラーダ化してるな・・・ (σ‐ ̄)ホジホジ

マジで配達号がアスラーダ化してるな・・・ (σ‐ ̄)ホジホジ配達号4号機ですが、実は先月にデフから異音がしていたのでデフオイル交換したらほとんど入っていなかったんです。デフに関しては2023年の5月にオイルシール交換をしてもらったけど、2023年の8月にまだ漏れていることが発覚したので、コウさんに見てもらったところ、プレッシャーバルブの故障によるホーシングの内圧上昇によるものだろう!ってことでプレッシャーバルブを取り外して解放状態にしてもらっていました。
d(゚∀゚)b



しかし、結局はまたオイルシールからの漏れが発覚・・・。もうさすがにホーシング自体がダメなんだろう!ってことで今回ホーシング交換をすることにしました。今回投入するのはDA62W(2WD)のホーシングで65921kmのものです。ファイナルが一緒なので4WDでも大丈夫だと思います。あと、ここに来るちょっと前にボンネットオープナーが壊れたのでそれも一緒にお願いすることにしました。
Ψ( ̄∀ ̄)Ψ



今回は川染ファクトリーに配達号4号機を持って行ってコウさんにお願いすることにしていましたが、さすがにホーシングを一人で下すのはきついと思っていたら、丁度配達号4号機を持って行ったときに川染ファクトリーに来ていた閣下が来ていたので一緒にホーシングを下してもらいました。そしたらコウさんがやってきたので配達号4号機を託してKITTは帰宅!


すると帰りにコウさんからメールが来たのでなんだろうな?と思って開いてみたらホーシングを下しているときにホーシングの箱に貼っていたシールがKITTのネクタイに付着したようなんですが・・・





















誰が取扱注意や!
(▼皿▼メ)



知らなかったらそのままコンビニに行って笑いものになるところでした。
(T_T)




そして次の日の朝にラインを見たらコウさんから「出来たよ♪」とのメールが来ていたので高松店に行く前に・・・
















迎えに来たぜ♪
( ̄ー ̄) ドヤッ!



さすがこうさんです。仕事が早い!ボンネットもちゃんと開くようになってました。そして交換したホーシングもばっちりじゃん♪と思ってホーシングを見たら・・・





















ここもシールかい!
o(_ _;o)



もういいって・・・。それにしても配達号4号機は2020年にエンジン乗せ換えして、今年の4月にエアコンリフレッシュして、2021年に交換したホーシングをもう一度交換ってか・・・。マジでアスラーダ並みのフランケンシュタイン化しとる・・・
(σ‐ ̄)ホジホジ
Posted at 2024/06/10 06:08:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2024年06月01日 イイね!

イレギュラーだらけや・・・ (o´Д`)=з

イレギュラーだらけや・・・ (o´Д`)=з先週鹿枠の屋根をつけるためにたれ木クランプを取り付けましたが、台風がきたり、動画撮影してたり、取材を受けたりして結局全然だ来ていませんでした。そこで今日はKITT・KITT弟・スタッフIの3人態勢で鹿枠の屋根を取り付けすることにしました。朝10:00に・・・
















作業開始!
(`・ω・´)キリッ



とりあえずKITT弟と一緒に上がってから作業手順を教え終わった時でした。ともぴこからエマージェンシーコールがなってKITTは会計関係のことで電話をしなければならなくなっちゃいました。とりあえずKITT弟とスタッフIに任せて事務所に一直線!
(;´Д`)




実際に戦法に電話してみたら請求書に関してインボイス関係で形式が変わったとのことでその対応に結局2時間ほど使ってしまいました。その後解決策がどうにかできたので先方に説明をして広場に帰ってみたらなんと広場でもイレギュラー発生!


本当であれば昼までにたれ木を取り付けして昼から波板を張り付けるはずだったのですが、KITT弟が設計していた方式では材料が5cmほど足りなくなることが判明したので急遽やり方を変えたらしくその手直しをしていたら結局昼過ぎになっても取り付け出来たたれ木は・・・





















半分かい!
(o´Д`)=з




そのうえで午後に乳搾り体験が入ったということでKITT弟・スタッフIは作業が出来なくなりました。しょうがないので昼からはKITT一人で頑張った結果どうにか夕方になって・・・






















7割終了!
(ノ;´Д`)ノ



今日はイレギュラーが多すぎたわ・・・
(T_T)
Posted at 2024/06/09 07:07:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記

プロフィール

「アスラーダ美顔メンテナンス♪ ε=ε=(ノ≧∇≦)ノキャー http://cvw.jp/b/222149/48653514/
何シテル?   09/14 06:39
今回は快適・ローメンテ・静寂をテーマに大人仕様を作ってみました。 5バルブにしてからの納車記念日は07.07.07でスリーセブン♪ d(゚∀゚)b ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

週末工房.com 
カテゴリ:☆お店☆
2015/01/31 13:08:44
 
珈琲工房SCC 
カテゴリ:☆お店☆
2013/11/02 10:29:54
 
有限会社きっずはあと 
カテゴリ:☆お店☆
2008/06/04 13:55:47
 

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ アスラーダ (トヨタ スプリンタートレノ)
私的にはAKF-11仕様(知ってる人しか知らない(笑))なのに会計事務所に「社用なので横 ...
スズキ ワゴンR RR mkⅧ (スズキ ワゴンR)
RR mkⅥのエアコンがお亡くなりになりRR mkⅦのシフトリンケージを直して復活も考え ...
スズキ スイフトスポーツ 百式 (スズキ スイフトスポーツ)
みずキチ専用機です。 ぽちがエンジンブローして直すかどうか悩んでいましたが、軽量コンパク ...
トヨタ MR2 たま mkⅡ (トヨタ MR2)
前オーナーがすごく大事に乗ってたみたいで182,525kmですが、すごく綺麗なMR2です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation