• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KITTのブログ一覧

2025年03月16日 イイね!

タイムアップ寸前! (゚Д゚≡゚Д゚)

タイムアップ寸前! (゚Д゚≡゚Д゚)先日会社用のDYNABOOK B55のセットアップをしようとしたらSATAケーブルがないことに気づいて速攻で注文して本日到着しました。ほんのちょっと前にDYNABOOK RX73もSATAケーブルがなくてその後にすぐにポチッてからSATAケーブルが到着してセットアップしたのでなんかデジャブか?っていう気持ちでした。
ハァ━(-д-;)━ァ




しかし、今回はマジできついんです。今日は高松店勤務なので販売をしながらのセットアップとなるんですが、DYNABOOK RX73は完成したんですが、DYNABOOK RZ83(KITT用)はまだセッティング途中なんです。まあもともと使っているDYNABOOK RX2Lがあるのでぼちぼちやればいいんです。問題はDYNABOOK B55です。B55に関しては明日の朝までに絶対セットアップをしとかないと会社の業務に支障が出るのでもう必死!マジで・・・






















死ねるわ・・・
o(_ _;o)


Posted at 2025/03/23 05:58:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2025年03月15日 イイね!

配達号4号機完全終了か? (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

配達号4号機完全終了か? (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル午前中は牛糞配達で走っていたのですが、午後に所用が出来て配達号で出ました。所用が終わったので牧場に帰っていたのですが、ふと交差点で止まっているときにサイドミラーを見たら後ろが・・・

真っ白!
(゚Д゚)ハァ?


確かに峠とかでエンジンブレーキをかけまくった後にアクセルを踏んだらちょっとだけ排ガスが白くなることはあるんですが、こんな街中の交差点で排ガスが白くなることはなかった・・・。しかも青信号になったので発進すると「配達号4号機って2ストだっけ?」っていうくらいの煙幕攻撃になってました。
(゚Д゚≡゚Д゚)




配達号4号機は2020年12月にエンジン交換をしました。あのときに走行距離は206,000kmでしたが、現在は403,000km・・・。エンジン本体が載せ替え時に72,000kmだったから現在はエンジン的には270,000kmなんです。2018年に千葉県で配達号4号機を購入した時が127,000kmで最終的には206,000kmでエンジンが不調になったことを考えたら今回のエンジンは十分働いてくれてると思います。
ε=( ̄。 ̄;A



KITTはターボに関して全然詳しくないのですが、さすがにこれはまずいってことはわかりました。すぐに川染ファクトリーに向かいながらリビルドタービンを探していました。そして川染ファクトリーについて川染氏に診てもらったら・・・



川「これはタービンじゃないと思うぞ・・・。おそらく・・・





















ブローバイじゃね?」
 ̄m ̄) プッ



ブローバイってあのブローバイだよね?ん?そういえば先月オイルキャッチタンクの配管を触ったな・・・。とりあえずリフトで配達号4号機を上げて先日いじった配管を辿って行ったら最後の方で油と水が混ざったものが詰まってました!すぐに取り除いてみたら白煙が止まった!結局自分がやったことで自分が焦るという罠でした。
ハァ━(-д-;)━ァ



本当であれば仕事があったのですが、配達号4号機の煙幕攻撃にあったことで午後の仕事をキャンセルしてあったのでせっかくリフトで配達号4号機が上がっているので先日アッパーマウントを交換したKYBショック+RS☆Rダウンサスセットをサクッと・・・

















交換してみた♪
ε=( ̄。 ̄;A




そのついでに・・・





















HIDさようなら♪
Ψ( ̄∀ ̄)Ψ




実は配達号4号機は1月の車検の時にHIDでは光軸が出にくくてバナーだけ外してハロゲンに交換していたんです。それで今まで走っていたのですが、そろそろバラストも外そうと思って外しました。そして・・・





















LEDにしてみた♪
(`・ω・´)キリッ



2023年10月にRR mkⅥへLED投入したんですが、全く不具合がないのと光軸で心配することもなかったので今回の投入となったわけです。そしてせっかくヘッドランプユニットを取り外したので・・・




















ポジションランプ交換!
ヘ( ̄▽ ̄ヘ)エヘヘ



今までならブルーやホワイトのLEDとかつけたんですが、仕事用の車なので今まで付いていたノーマルの球でもよかったんです。でも、LEDも付けたしせっかくだったので合法のオレンジにしてみた次第です。その結果・・・















むっちゃオレンジ!
(゚Д゚≡゚Д゚)



フォグランプが黄色でポジションランプがオレンジってこんなに目立つのか!って思うくらいむっちゃオレンジになりました。しかし、LEDヘッドランプを点けたら・・・





















見えなくなった
 ̄m ̄) プッ



ちょっと色がすごいことになるかな?と心配していたのでほっとした反面ちょっとがっかりだったりもしましたがまあ良しとしましょう。そして最後にダウンサスでどう変わったかと言うと・・・













Before!
(σ・∀・)σ




















After♪
d(゚∀゚)b



むっちゃいい感じになりました。まあ計算外だったのはRS☆RのTi-2000というダウンサスが思いのほか固めで走りは良くなったけど乗り心地はノーマルよりはきつくなったのはまあしょうがないかな?って感じでした。
(σ‐ ̄)ホジホジ
Posted at 2025/03/22 05:08:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2025年03月14日 イイね!

思ったよりも酷かった・・・ (T_T)

思ったよりも酷かった・・・ (T_T)先日ボブキャット用のタイヤ入れ替えをお願いしていたツデー5さんから連絡が入ったので本日引取に行きました。8本ほど持ってきた廃タイヤを剥いでもらって新品タイヤを2本組んでもらってそれ以外の廃タイヤは外してもらってホイールのチェックをしてもらいました。そして生き残ったホイールは・・・























4本のみ!
o(_ _;o)




外してもらったホイールを見ると確かに半分は糞尿で腐食しまくっていて使えなくなってました。すぐに必要なわけではないけどそのうちに補充しとかないといけなくなりました。
ハァ━(-д-;)━ァ
Posted at 2025/03/21 06:37:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2025年03月13日 イイね!

無駄にはしねえぜ! d(゚∀゚)b

無駄にはしねえぜ! d(゚∀゚)b 今日はあるブツをもって川染ファクトリーに行きました。何かと言うとDA62W用の・・・





















ショック&スプリング
ヘ( ̄▽ ̄ヘ)エヘヘ



1月の末に導入した配達号5号機用として購入したKYBショック一式とRS☆Rのダウンサスです。しかし、今月初めにこのサスセットを取付け予定だった配達号5号機が急遽お嫁に行くことになったので配達号4号機に取り付けることにしました。
( ̄ー ̄) ドヤッ!



確かに配達号4号機は2021年1月にほぼ新品のKYBショックを取り付けたのでまだ2年しか使ってないと思いきや取り付け時の走行距離が約210,000kmだったので4年で200,000km使用していることになるんです。
ハァ━(-д-;)━ァ




しかし、このショックはアッパーマウントにガタがあるってことでアッパーマウントゴムを交換することにしました。作業内容としては2月頭に配達号4号機に行ったアッパーマウント交換と同じなので・・・





















サクッと作業開始!
(σ・∀・)σ



今回は車体から外すこともないのでアッパーの分解までが10分くらいで出来ました。そして注文してあった新品マウントゴムとサスセットに付いていた中古のマウントゴムを見比べたら・・・





















見事に減ってる!
o(_ _;o)




そりゃまあそうなりますわな・・・。そして新品のマウントゴムを組んで・・・

















交換終了♪
d(゚∀゚)b



これでいつでも組み込めるようになりました。去年の7月にふんばるぞープラスというリヤバネを購入してグラチャン仕様になりましたが、結局タイヤを鬼のように使うことになり強制撤去となりました。今度は車高の下がった配達号4号機・・・。別の意味で楽しみです。
Posted at 2025/03/20 06:02:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2025年03月12日 イイね!

緑か青・・・爆弾処理か? (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

緑か青・・・爆弾処理か? (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル実はアスラーダには現在・・・

・純正メーター
・VSD X
・DEFIスマホメーター
・GPSメーター


と、スピードメーターが4つ付いてるんです。ただ、アスラーダは1月に中山レーシングさんにお願いしてファイナルギアを4.5にした影響でドリブンギアから出てるスピード信号がずれるんです。だから純正メーターはもちろんですが、純正スピードメーターからスピード信号を取っているVSD XもDEFIメーターもすべてスピードが高く表示されてました。そこで2月にGPS式のHUDを取り付けました。
( ̄ー ̄) ドヤッ!



それでKITTが目を付けたのは・・・






















VSD X!
(;´Д`)



純正メーターは弄れないし、DEFIメーターに関しても表示内容はスマホにダウンロードしているアプリの仕様でスピード表示は消せないんです。ただ、2015年に取り付けしたVSD Xに関してはスペシャル表示という機能があって停止状態(0km)が10秒以上になるとタロメーター表示になって走り出すとスピード表示になるんです。それならVSD Xに入るスピード信号線を切ればスペシャル表示のままになりVSD Xでは常時タコメーターになるはず・・・。そこでコウさんに相談したら・・・


コ「VSD Xの信号線は・・・






















緑だよ♪」
(σ・∀・)σ



緑線がスピード信号で青線が回転信号らしいんですが、ニッパーで切るときの気分はもう爆弾処理班の気持ちでした。もし間違ってたら・・・などと考えたりしましたが最終的には気合を入れて切りました。その結果VSD Xは・・・






















タコメーター化♪
d(゚∀゚)b




特にデジタルタコメーターを使うか?って言われたらさすがに使わないけどカッコいいからいいんです♪
ε=ε=(ノ≧∇≦)ノキャー
Posted at 2025/03/19 05:30:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86 | 日記

プロフィール

「イイモノアルヨ♪ ヘ( ̄▽ ̄ヘ)エヘヘ http://cvw.jp/b/222149/48747496/
何シテル?   11/04 07:18
今回は快適・ローメンテ・静寂をテーマに大人仕様を作ってみました。 5バルブにしてからの納車記念日は07.07.07でスリーセブン♪ d(゚∀゚)b ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

リンク・クリップ

週末工房.com 
カテゴリ:☆お店☆
2015/01/31 13:08:44
 
珈琲工房SCC 
カテゴリ:☆お店☆
2013/11/02 10:29:54
 
有限会社きっずはあと 
カテゴリ:☆お店☆
2008/06/04 13:55:47
 

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ アスラーダ (トヨタ スプリンタートレノ)
私的にはAKF-11仕様(知ってる人しか知らない(笑))なのに会計事務所に「社用なので横 ...
スズキ ワゴンR RR mkⅧ (スズキ ワゴンR)
RR mkⅥのエアコンがお亡くなりになりRR mkⅦのシフトリンケージを直して復活も考え ...
スズキ スイフトスポーツ 百式 (スズキ スイフトスポーツ)
みずキチ専用機です。 ぽちがエンジンブローして直すかどうか悩んでいましたが、軽量コンパク ...
トヨタ MR2 たま mkⅡ (トヨタ MR2)
前オーナーがすごく大事に乗ってたみたいで182,525kmですが、すごく綺麗なMR2です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation