• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KITTのブログ一覧

2025年07月27日 イイね!

経年劣化ってか! (゚Д゚)ハァ?

経年劣化ってか! (゚Д゚)ハァ?先日オルターネーター死亡で強制入庫されていたセリカですが、昨日リビルトオルタネーターが入ってきたので高松店に行く前に交換しとこうってことで作業開始!
(σ・∀・)σ



ST202はST205と違ってNAなのでターボやインタークーラーなどと言った部品がなくオルタネーターはエンジン横の上側に付いているんです。2019年にRR mkⅤのオルタネーターを取り外した時はマジで知恵の輪状態で取り外したのでそれを考えたら素敵すぎる配置♪
ヘ( ̄▽ ̄ヘ)エヘヘ



サクッとオルタネーターを取り外してサクッと・・・

















取付完了♪
(σ・∀・)σ




早速チャージランプが点かなくなったことをテストしようとエンジンをかけたら・・・






















エンジンがかからん!
( ̄□ ̄;)!!



急いでオルタネーターの配線をチェックしましたがちゃんと繋がってる・・・。なのにいくらクランキングしてもエンジンはかからない・・・なんでや?と思いつつオルタネーターを見ていたらオルタネーターを固定している台座の上にあるコネクターが・・・












バキバキ状態!
(゚Д゚≡゚Д゚)



あとでコウさんに聞いたのですが、エンジンルーム内のコネクターって雨風の影響や熱の影響で硬質してしまって割れることがよくあるそうなんです。実際に配線をちょっと弄ったらエンジンはかかりましたが、さすがにこのままではいつ抜けるか分かりません。正直ギボシでもいいかな?とも思いましたが、後々のことを考えて使ったのは・・・










2Pコネクター
Ψ( ̄∀ ̄)Ψ



これだったら絶対間違えて配線は繋げないだろう!すぐに繋ぎなおして・・・













修理完了!
(σ・∀・)σ




15分くらいで終わらせるつもりで始めたのに結局1時間くらいかかってしまったので朝日もがっつり上ってしまって朝から汗だくになってもーたわ・・・
(ノ;´Д`)ノ
Posted at 2025/08/03 06:22:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2025年07月26日 イイね!

噂には聞いてたけど・・・ (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

噂には聞いてたけど・・・ (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル昨日ハイゼットバンのエアコン不良が低圧ホースからのガス漏れってことが分かったので今日は道久鈑金塗装さんに行って低圧ホースの入れ替えです!朝8:00に行ってから早速フロントバンパー外しです!ハイゼット自体を弄るのは初めてでしたが、構造的にはアルフォンスとそんなに変わらないので20分くらいで・・・













外せた・・・
(-''-) ナニコレ?




バンパーを外すとなんかフレームの上に・・・















なんか落ちてる?
(σ‐ ̄)ホジホジ




何だろう?と手に取ろうとしたら磁石で引っ付いてました。昔流行ってた予備キーを入れるやつかな?と思って養生テープを剥がしてみたら予備キー入れではなく・・・

















GPS発信機!
( 一一) オイ




今年の3月に牧場に入隊したハイゼットバンですが、前オーナーはこのことを言ってなかったから存在を知らないとしたら・・・いやいや!色々あったんでしょうね・・・色々と・・・詮索はやめとこう・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル



その後何も見てないと思いながら作業を進めていって低圧ホースを無事に交換できたので友人Eにお願いして・・・


















真空引き&ガス入れ!
ヾ(*⌒∇⌒)ノ




K「これでエアコンが効けばバッチリなんやけどなぁ。前にガスを入れてもらった時にに吹き出し口の温度が19℃って言ってたけどバリバリに効くエアコンって何度くらいまで行くもんなの?」
(σ‐ ̄)ホジホジ





E「そうやなぁ・・・一桁台に入るかな?」
 ̄m ̄) プッ





K「マジか!冷蔵庫やん!」
( ̄□ ̄;)!!






E「まあ一桁台にまで行ったらいいなあと思いながらやってる」
(σ‐ ̄)ホジホジ




しばらくして真空引きが終了しガス入れが完了したハイゼットバンのエアコン温度はどうなったかと言うと・・・






















驚異の9℃♪
Ψ( ̄∀ ̄)Ψ



これでハイゼットバンは先日冷凍システム移設をアルフォンスから移設したので臨時ながらも配達号5号機となりました。先日ATブローしたアルフォンスを早く直さないといけないと思っていましたが、これで腰を据えてアルフォンスを直せるぜ!
(σ・∀・)σ
Posted at 2025/08/02 07:46:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2025年07月25日 イイね!

お前が原因かぁ! (#゚Д゚)ゴルァ!!

お前が原因かぁ! (#゚Д゚)ゴルァ!!今日は高松配達です!牧場に出勤したら駐車場に・・・

















新型ハイゼット!
(゚Д゚≡゚Д゚)




先日道久鈑金塗装さんで友人Eにエアコンガスと漏れ止め&漏れ検知剤を投入してもらったのですが、昨日アルフォンスから冷凍機システムを移植していたときに川染ファクトリーにアルフォンスが入院した時にレンタカーを借りれるようにしていたのを思い出して、もしもハイゼットバンのエアコンがダメになった時のために頼んでいたのが牧場に来てました。
(σ‐ ̄)ホジホジ




ちょっと新型ハイゼットに乗ってみたのですが、エンジンをかけて10秒もすると鬼のようにエアコンが効き始めました。しかし、今日もハイゼットバン君は絶好調!それなら冷凍機システムが搭載されているハイゼットバンの方が安心できるのでハイゼットバンで元気に出発!そして配達が終わることには・・・






















車内は激熱!
(ノ;´Д`)ノ



急遽、道久鈑金塗装に行って・・・










エアコン検査!
(σ・∀・)σ



ガス自体は漏れ止めの効果もあってかちょっと減っているもののそこまで減ってないらしい・・・一応友人Eがブラックライトを片手に友達Eがエアコンラインを検査してくれました。すると・・・



E「KITT!ちょっと来てくれる?」
ヾ(*⌒∇⌒)ノ






K「なになになに・・・」
(σ‐ ̄)ホジホジ





E「とりあえず下からこの辺りを見ててくれる?これは低圧ホースなんだけど濡れてる感じやろ?」
(σ・∀・)σ






K「まあ確かに・・・濡れてるねぇ・・・」
(゚Д゚≡゚Д゚)






E「それにブラックライトを当てると・・・」
Ψ( ̄∀ ̄)Ψ






K「濡れてたところが・・・






















光ってる!」
( ̄□ ̄;)!!






E「完全に低圧ホースのお亡くなりパターンやね♪」
m9(^Д^)プギャー





色々友人Eと話した結果低圧ホースの交換をすることになりました。これで本当にエアコンが直ればいいなぁ・・・
ハァ━(-д-;)━ァ
Posted at 2025/08/01 05:24:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2025年07月24日 イイね!

次はなんやねん! (#゚Д゚)ゴルァ!!

次はなんやねん! (#゚Д゚)ゴルァ!!昨日豊浜サービスエリア下り線に配達途中でハイゼットのタイヤが変形してしまったので緊急対応としてスペアタイヤを履かせましたが、さすがにこのままで走るわけにもいかず、本日牧場でストックしてあったタイヤを持ってスタッフHと一緒に川染ファクトリーへ行きました!
(σ・∀・)σ



タイヤ交換自体はすぐに出来たのですが、今後のことを色々と考えて先日ATブローで再入院となったアルフォンスはちゃんと直してあげることにしました。なので復帰まで時間がかかるってことになります。そこでスタッフHと2017年に購入したACDCコンバーターと共にアルフォンスからハイゼットバンに・・・


















冷凍システム移設!
(゚Д゚≡゚Д゚)



ぶっちゃけ冷凍ストッカー自体はただ乗せて固定するだけなので大したことないのですが、問題だったのは・・・



















ACDCコンバーター!
ハァ━(-д-;)━ァ



これも設置場所自体も簡易なのでアルフォンスのように隠すことはできないのですが、そんなことよりACDCコンバーター配線の取り回しで悩みました。アルフォンスは2019年に助手席を改造してACDCコンバーターを取り付けしましたが、ハイゼットバンもやってしまうしか方法がなくてその改造に時間がかかりましたがどうにか・・・















冷凍庫装着完了!
(`・ω・´)キリッ


これでアルフォンスの修理を急ぐことが無くなったのでちゃんと計画を立てて直してあげられます。そして川染ファクトリーから帰ろうとしたのですが、スタッフHが・・・




H「KITT!なんかブレーキランプが・・・





















光ってない?」
(σ‐ ̄)ホジホジ



確かに光ってる!ライトは点けてないし光り方としては完全にブレーキの点灯状態!もしかしてダイハツってバッテリー直結でACDCコンバーターを付けたらブレーキランプが点灯するのかも!って思ってACDCコンバーターの配線を外してみてもやっぱり点灯してる・・・。そこで川染氏に相談したら・・・



川「うーん・・・






















これじゃね?」
(σ・∀・)σ



まさか2023年に軽トラ2024年にSW20でバッテリー上がりとなった原因のブレーキレバーカラー破損がここで来るとは思いもよりませんでした。7/12にアルフォンスがリアベアリング崩壊7/15にハイゼットバンで熱中症・7/21にスズキアリーナからアルフォンスが帰宅するも次の日に速攻でATブロー!・そして昨日の配達中にハイゼットのエアコン故障とパンク・そして今日はブレーキレバーカラーの破損ってか!これは何の輪廻ですか?
ハァ━(-д-;)━ァ
Posted at 2025/07/31 04:53:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2025年07月23日 イイね!

津波のように・・・ (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

津波のように・・・ (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル昨日アルフォンスがATブローで川染ファクトリーに再入院したので今日はハイゼットバンで配達です!ただちょっと気になったのは先週エアコンの風量不足のためハイゼットのエバポレーター洗浄した時にエアコンガスを入れたのに昨日の時点でガスが抜けていたこと・・・
(σ‐ ̄)ホジホジ



とりあえず一週間持つなら・・・ってことで昨日ガスを注入してエアコンは効いてるからまあ大丈夫だろう。そして高松配達に出ました。東の方を配達して高松市内の配達のころには・・・















ほぼ効かん!
(ノ;´Д`)ノ



我慢して走っていましたが、マジで熱中症になりそうだったので配達で使ってる・・・




















蓄冷材アタック!
ヾ(*⌒∇⌒)ノ



流石に直接冷却は効くわぁ♪しかも配達に行けば行くほど増えていくシステム♪しかし、今日はどうにかなるけど今後はこれは無理!そこで5月にアスラーダのエアコンガスが抜けてた時に相談していた友人Eに連絡したら「見ようか?」って言ってくれたので配達が終わってから行ったのはまんのう町にある・・・




















道久鈑金塗装さん!
(σ・∀・)σ



早速友人Eにチェックしてもらったらそりゃそうですよねってくらい・・・















エアコンガス抜け!
(σ‐ ̄)ホジホジ



そこで友人Eと相談した結果行ったのが、エアコンガスを入れると同時に・・・



















クールマン投入!
(゚Д゚≡゚Д゚)



このCOOMANという添加剤は5,000円とちょっと高価ですがエアコンの漏れ止め・検知・潤滑という1粒で3つおいしい添加剤です。最初は安い検知剤だけ入れるのも話として挙がってたのですが検知は出来てもガスが抜けるのは変わらないし検知で修理箇所が分かって直るのもいつになるか場所によっても変わってくる・・・。それなら漏れ止めで直るかどうかは分からないけど小さい穴なら直るらしいので一縷の望みをかけて投入しました。
(ノ;´Д`)ノタノムー




ちなみに友人Eがテストで検知を見せてくれたのですが普通に検知剤が穴から出ていたら・・・







普通・・・
(σ‐ ̄)ホジホジ



しかし、それにブラックライトを当てたら・・・





















色が変わった!
(゚Д゚≡゚Д゚)



これなら確かに漏れてる箇所が見えますね。そして漏れ止めが効くまで30分ほど待機となったのですが、待機していたらKITTに1月から牧場生まれのソフトクリームを販売し始めた豊浜サービスエリア下り線から電話がありました。




豊「KITTさん!お疲れ様です!豊浜SA下り線です!」
(ノ;´Д`)ノ






K「なんかありましたか?」
(゚Д゚≡゚Д゚)






豊「連休でむっちゃソフトが売れたんですがその影響で・・・





















材料切れです」
(ノ;´Д`)ノ







K「マジっすか!急いでどうにかします!」
ハァ━(-д-;)━ァ




牧場に電話してみたものの16:30になっていたので流石に無理!そこで高松店にいるスタッフHに聞いたらあるってことで友達Eにお礼を言ってから高松店に向かいました。そして高松店でソフトミックスを受け取ってから高松中央ICから高速に乗って豊浜へ向かいました。エアコンは冷蔵庫か?ってくらいバリバリに効いていて快適そのもの♪そして府中PA2km前くらいに差し掛かった時です。いきなりものすごい・・・



















バイブレーション!
凸( ̄^ ̄) ナンヤネン!



特にエンジン的に問題なし・・・エアコンは普通に効いてる・・・バイブレーションは速度と比例している・・・。とりあえず府中PAに寄ってタイヤを確認してみました。バーストはしてない・・・何かを踏んで付着したとかもない・・・。じゃあなんだ?と思いつつ注意深く確認していると左前のタイヤが・・・


















変形しとる!
(ノ;´Д`)ノ



2021年にRR mkⅥに履かせたスタッドレスで一度経験したことあるけど・・・これはタイヤが古すぎて内部のワイヤーが切れてしまって変形したパターンでしょうね。後ろなら我慢して走ろうかとも思いましたが流石に前はマジでやばい!しかも今回はETCではなく普通に2017年に取得した障がい者手帳で入ってきているのでETC専用の府中PAから出ることもできない。もし出れたならそのまま川染ファクトリーが近いから何とかなったんですが今回はそれも無理!しょうがなくツデー5さんに連絡したら仕事中で無理とのこと・・・。まじでどうしようかと思っていたらツデー5さんから電話があり・・・




ツ「KITTさん。今止まってるのってS200のハイゼットですよね?」
(σ・∀・)σ






K「そうですけど・・・」
(σ‐ ̄)ホジホジ






ツ「S200なら・・・





















応急タイヤあるよ」
(`・ω・´)キリッ







K「そういえば古い車にはそういう装備ありましたね。」
(゚Д゚≡゚Д゚)




調べてみたら応急タイヤ・ジャッキ・レンチとすべて揃ってました。早速交換に取り掛かりました。ジャッキで車を持ち上げてなっとを外そうとしたときでした。なんと・・・





















ナットが変わってる!
ハァ━(-д-;)━ァ



本来なら純正付属の21のレンチですべて終わるのですが、ハイゼットバンを3月に購入した時点で前オーナーがナットを19に交換していたみたい・・・。万事休すと思ったのですが、近くにだっちがいるのを思い出して・・・



K「だっち!もう家に帰ってる?」
(ノ;´Д`)ノ





だ「帰ってますけどどうしました?」
(σ‐ ̄)ホジホジ





K「十字レンチとジャッキ持ってない?」
(σ・∀・)σ





だ「十字レンチとジャッキですか?・・・





















ありますよ♪」
Ψ( ̄∀ ̄)Ψ




ってことで急遽持ってきてもってすぐに取り換えを行いました。その後は80kmで走りながらどうにか豊浜サービスエリアに納品を終わらせて帰りは下道・・・。途中で短距離ワープをしながら家にたどり着いたのは23:00・・・。マジで今日はどうなってんだ・・・
ハァ━(-д-;)━ァ
Posted at 2025/07/30 05:46:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記

プロフィール

「値上げ・・・か・・・ (σ‐ ̄)ホジホジ http://cvw.jp/b/222149/48607292/
何シテル?   08/18 05:48
今回は快適・ローメンテ・静寂をテーマに大人仕様を作ってみました。 5バルブにしてからの納車記念日は07.07.07でスリーセブン♪ d(゚∀゚)b ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56 7 8 9
10 1112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

週末工房.com 
カテゴリ:☆お店☆
2015/01/31 13:08:44
 
珈琲工房SCC 
カテゴリ:☆お店☆
2013/11/02 10:29:54
 
有限会社きっずはあと 
カテゴリ:☆お店☆
2008/06/04 13:55:47
 

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ アスラーダ (トヨタ スプリンタートレノ)
私的にはAKF-11仕様(知ってる人しか知らない(笑))なのに会計事務所に「社用なので横 ...
スズキ ワゴンR RR mkⅧ (スズキ ワゴンR)
RR mkⅥのエアコンがお亡くなりになりRR mkⅦのシフトリンケージを直して復活も考え ...
スズキ スイフトスポーツ 百式 (スズキ スイフトスポーツ)
みずキチ専用機です。 ぽちがエンジンブローして直すかどうか悩んでいましたが、軽量コンパク ...
トヨタ MR2 たま mkⅡ (トヨタ MR2)
前オーナーがすごく大事に乗ってたみたいで182,525kmですが、すごく綺麗なMR2です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation