●
女性へ性別変更後に子が出生、親子関係巡り最高裁が初判断へ…5月31日に弁論
性同一性障害特例法に基づき女性に性別変更した元男性が、自分の凍結精子で女性パートナーとの間にもうけた女児を認知できるかが争われた訴訟の上告審で、最高裁第2小法廷(尾島明裁判長)は17日、当事者の意見を聞く弁論を5月31日に開くことを決めた。2審の結論を変える際に必要な手続きで、性別変更後に生まれた次女の認知を認めなかった2審判決が見直される可能性がある。
生物学上の父親が性別変更後に子をもうけた場合の法律上の親子関係について、最高裁が判断を示すのは初めてとなる。
2審・東京高裁判決などによると、40歳代の元男性は性同一性障害で性別適合手術を受け、2018年11月に戸籍上の性別を女性に変更した。パートナーの30歳代女性は、手術前に保存していた元男性の凍結精子を使い、18年夏に長女を、20年に次女を出産。元男性と長女・次女はDNA型鑑定で親子関係が証明された。
民法は、婚姻関係のないカップルに生まれた子について、「父または母が認知できる」と規定しており、元男性は自治体に2人の父として認知届を提出したが受理されなかった。このため21年6月、長女と次女を原告として認知を求める裁判を起こした。
22年2月の1審・東京家裁判決は、2人とも認知できないとして請求を棄却したが、同年8月の高裁判決は、生物学的な親子関係があり、戸籍上も男性だった当時に生まれた長女の認知を認めた。一方で、性別変更後に出生した次女については法律上の親子関係が認められないと判断。高裁判決に対し、次女のみが上告していた。
ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー
私は本来は女性なのよーっさん達の決意?なんてそんなもんよと。何が?私は本来は女性なのよーっさんてのは早くから感じていた筈。少なくとも数年で急にそう感じ始めたなんてのは居ないよね?
「なのにっ、何で精子を凍結保存していたの?」
元貴方はもっと前から女性になりたかったのよね?、そして念願叶って女性になれたパチパチパチ。
でも少なくとも此の世(現世って意味じゃなく)では子供を産むのは本物の女性なの。現貴女には無理なの。
だから前もって凍結保存しておいてパートナの“女性”に産んでもらおうとした、そう考えたのよね?(合ってる?)
『でもっ、偽物とは言え女性が精子を提供?笑わせんじゃないよ』。
精子を凍結保存する時点で既に女性になりたかったんでしょ?そんな人が男性器を(で)自慰をしていいと?(立たせなきゃ精子取り出せないでしょ)『女性になりたくてしょうがないのによく立たせられたわよね』。
子供欲ししさりとて女性後(工事後)では精子は無いので(偽物の)女性になる前に精子を凍結保存しておき自分は晴れて(偽物)女性になれた暁にパートナの本物の女性に産んでもらったと。
だとして、まだ工事前だったとしても気持ちは既に女性だったのよね?それが何で静止提供側になろうと思った?何度も言うけど女性が精子放っていいの?私は女性になるのよっと決意しているのならよく立たせられたわよねと。
だから、(偽物の)女性になる前に子孫残しとこーっと、それはいいのか?と。そんなのほんとの女性化願望じゃないだろと。
女性は子供産めるのよ子供欲してもいいのよ、それは本物の女性の場合だっ。お前は成れても偽物の女性だ。『だから工事後にお前の子供が居るなんておかしいんだよ』。言ってる事分かるか?
居るって事は前もって精子を用意してあった、精子とは?男性から出るものであって。工事前には既に気持ちは女性だったんだよな?な?そんな個体が(から)精子出してもいいのか?と。
なんつうんかな…、自分は偽物であろうと女性になりたい、でも子孫は残したい、男性と女性と半々、打算的みたいでおかしいんじゃ?と。
私は女性になるけど偽物だから子供産めない(涙)、だから精子があるうちに用意しておいてパートナに代わりに産んでもらったのよーっ、
アンタ寄りに考えてやればそう思えなくもないが、クドいけど適合手術をしようとまで女性になりたい奴がよく精子取り出せたなと。
真に女性になりたいのならアレは、こんなものっ、の筈だけど。そのこんなものを奮い立たせて取り出した、本当にその時真のいや強烈な女性化願望は有ったのか?と思えてなあ。
適合手術までするくらいだから本当だったんだろうよ、ならよく立たせられたなと。
まあ上手く言えないがそんなとこ。
えーと、一言(か?)で言うと、既に女性になる事を決意していた(なんだろ?)奴が精子を準備していたなんておかしかないか?、と。
もう一言、女性になりたーいっ病の奴等は自分が女性になる事のみ必死で子孫の事まで考えている奴は聞いた事が無いからさ?、コイツは本当は正しいのか?なんてチラッと思わなくも。
コイツの子供かどうかは?、法的はどうか知らんけど、コイツの種である事は間違いないんだし、今後はよくある(のか?)ママが2人居るーっを上手くやっている家庭?に聞いてみりゃええがな。まさか・・・ママ兼パパをしようってんじゃないだろな。
Posted at 2024/04/18 08:09:55 | |
今日のボヤキ | 日記