• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mintgのブログ一覧

2010年10月24日 イイね!

激撮 190E2.6とガラスルーフの993

激撮 190E2.6とガラスルーフの993今日はお隣の区にあるお袋の家に用事があったので、兄貴にクルマで迎えきてもらって久しぶりにクルマの運転をさせてもらっちゃいました。
ATだったけど、久しぶりにステアリングを握ると楽しいものです^^
まぁ、ふつーのFFセダンなので走りそのものはそれほど楽しさを味わえなかったけど(笑

そのとき、前方を走る懐かしいクルマを発見!
コンデジを兄貴に渡して撮影もらいましたが、メルセデスさんの2桁ナンバーの190E2.6です。
85年に日本デビューを果たした190Eですが、当時、BMWのE30 3シリーズが六本木カローラと言われていたのと同じように小ベンツなどと揶揄されていたけど、190Eってこれはこれでなかなかの名車でしたよね。
なんと言っても2.3-16や2.5-16のようにツーリングカーレースに出場するためにコスワースでチューンしたDOHCエンジンを搭載したホットモデルまで用意されてたんですもの。
ベース車両はあくまでも小ベンツ、ファミリーセダンでですよ(笑
今では2.3も2.5も滅多にお目にかかれる機会はないほど稀少モデルとなっていて、もし街中で見つけようものなら興奮して激撮しちゃうほどのモデルですけどね。
そー言えば、僕は944s2を購入した89年に2.3-16も2.5-16へ進化してカーグラTVに一緒に取り上げてくれていましたよ。
そのときはどちらも先代モデルから排気量もアップになってそれぞれより魅力あるモデルになったようなことを言ってくれてたけど、その後の人気では完全に2.5-16に大きく水を開けられてしまったような気もしますが、今日はそのホットモデルではなくて190Eで唯一の6気筒エンジンを搭載した2.6を激撮
190Eが日本デビューした85年から2年遅れて87年デビューしたこの2.6もなかなかの人気があるようで、FR-P友達のNOBUさん、HIDEさんもかなりお気に入りなモデルなようです。
開発段階からBMWのシルキー6エンジンを意識してつくられたようで、かなり官能的なエンジンに仕上がっているようなことを聞いたことがあります。
今日見たモデルはスポーツラインのエンブレムがないからノーマル2.6でしょうかね?
でもリアのウィングがカッちょえ~^^
最終モデルの新車当時ノーマル2.6だったら520万でスポーツラインは605万円とかなり高くなっていたようだけど、このようなリアウィングにスポーツシートが装備されてたと思うけど、85万の違いは大きいけどスポーツラインを選択したほうがクルマ好きさんにはよかったでしょうね。
今の中古相場だとその10分の1程度のようだけど、これから190Eを購入するって維持するのはどうなんでしょうかね?

そして、もう1台の激撮はポルシェは993のタルガを激撮

993のの中でも稀少なモデルであるガラスルーフのタルガトップ
これはシャレオツなタルガですよね~
でも、ガラスルーフだと真夏の室内はどうなんだろう?
空冷911系はどうしてもエアコンに期待出来ないような気がするんだけどね。
でも、993を購入する機会があったとしたら、このタルガでいいのがあるとクーペよりもタルガが欲しいっすね。
こんなんで海沿いの道を流していたら気持ちよさげですもん^^

やっぱり911ではこの993ってほんと素敵なクルマだなぁ~、試乗で運転させてもらったときにその圧倒的な加速感に968とはまったくの別物だと衝撃を受けたクルマでした。

今日はこんな素敵なクルマ2台の激撮に成功して気分よくしてましたが、話はまったくちがうのだけど、僕は自分の足で走ることは最近は体力も落ちてしまってまるで自信がないのだけど、走ってるスポーツ競技を見るのがけっこう好きで中でも駅伝を見るのってただ走ってるだけでなくそのチームワークの素晴らしさ、いくら1人のスターがいてもチーム全体のレベルを上げていかないことには勝てない、個人競技が多い陸上の中でもリレーとこの駅伝はチームスポーツとしてその魅力が一杯なのでついつい見入ってみまって、毎年、お正月の箱根駅伝や秋の杜の都・仙台を舞台にする全日本大学女子駅伝は特に楽しみにしているのですが、女子駅伝では僕の友人が卒業した立命館大学を毎年応援しているのだけど、去年、新興の佛教大学に4連覇を阻まれ、今年はV奪還を目指していたのだけど、今年も強敵佛教大学に敗れて女王奪還ならず2位となり午後はちょっと残念な時間を過ごしました。
まぁ、それでも2区でエース竹中選手が区間賞で一矢を報いてくれたからよかったけどね。
それにしても杜の都路、仙台の街もきれいでいいとこですね^^

次は箱根駅伝があるけど、来年はどんなドラマが待ってるか楽しみ、ほんと全選手にがんばってもらいたいものです。

ところで揚げたてのコロッケってなんであんなに美味しいんでしょうかね?
子供の頃、母親の買い物についていって肉屋さんで揚げたてのコロッケを買ってもらってその場で食べるのがすごいご馳走だったのだけど、今日、久しぶりに近所のお店で揚げたてのコロッケをつれあいが買ってきてくれたので食べたのですが、自宅で揚げるコロッケとはまったく違うこの美味しさ、揚げたてでほくほくそしてジャガイモがめちゃくちゃ甘いんですよ。
こんなコロッケをご馳走と思えるって幸せだな~^^



駅伝にちなんと言うとこの曲を思わず歌かな?
僕もカラオケではけっこう歌ってしまう1曲、爆風スランプの代表曲の1つ Runner
今日杜の都路を走った選手のみなさん、おつかれさまでしたー☆




2位に追い上げら中、ちょっとヤバイ? 
Please Click(ワンクリック詐欺ではございません(笑 応援いただき励みになります^^  ご面倒ですが1日1クリックお願いしま~っす ランキングに参加ちゅうです^^)
     ↓
にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村


Posted at 2010/10/24 20:28:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | 激撮シリーズ | 日記

プロフィール

「もう一度、アルファに会いたい、一緒に散歩したい、遊びたい」
何シテル?   09/08 21:02
89年に944s2で念願のポルシェデビュー。 92年5月に968に乗り換えて無事、27年を超えました。 ワンオーナーの旧車乗りを目指して、朽ち果てるまでミン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/10 >>

     1 2
345 67 8 9
10 1112 131415 16
1718 1920 2122 23
24 252627 2829 30
31      

リンク・クリップ

希望は諦めたときに失われる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 21:47:01
EVOの存在意義 フェラーリ430スクーデリア 土屋圭市【Best MOTORing】2010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 07:04:24
ももクロライブと1085万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 07:01:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3Bダイミン2号 (BMW M3 クーペ)
1992年からワンオーナーで27年乗り続けたポ~シェ968 ミント号を事故で修理を諦めそ ...
その他 ルイガノ ルイガノRHC (その他 ルイガノ)
スポーツカー好きな自分ですが、これが一番スポーツしてる! って思える車・・・ぢゃなくて自 ...
ポルシェ 968 ミント号 (ポルシェ 968)
とある掲示板で968オーナーとの交流を始めて 年1度の968PARTYというイベントと、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
944S2 初めてのポルシェです。 3L DOHCのビックフォアエンジンに驚き!! 国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation