• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月15日

スズキ ワゴンR 試乗

 この日はいとこが買ったワゴンRを運転させてもらいました。エンジンはK6Aの自然吸気、4速ATです。

エンジン
 iQのところでも書きましたが、私は3気筒エンジンが好きになれません。その上での評価になりますが、可もなく不可もないエンジンに仕上がっています。遮音はあまり行われていないような感じがしましたが、低速走行時は静かでした。iQ同様、加速時にのみ特有のビートが感じされました。この車の場合は、マフラーと運転手が離れているため、遮音性能がほどほどでも、距離による効果でうるさく感じないのでしょう。
 このエンジンはワイヤー式スロットルであるためか、アクセルレスポンスがよいです。車重が結構ある上に、1KR-FEよりも気持ちよく走れます。売れている車は、メーカーもお金をかけるのでしょう。とにかく「過不足ない」エンジンです。

トランスミッション
 もはや軽自動車では終末期に入ったともいえる4速ATですが、段が固定されるとアクセル操作と加速感にリニアになるので、運転していて車との一体感が得られます。4速になるとエンジン音も低くなりますので、比較的静かなドライブが可能です。しかし、トルコン式トランスミッションに対して「リニア感がある」などという時期が来るとは思ってもいませんでした。それだけ日産以外のCVTが違和感があるということです。

乗り心地
 コーナーでは結構ロールしている感じがあるサスペンションですが、かといって乗り心地がよいわけでもなく、特にざらついた面ではざらざらをそのまま伝えたり、大きな入力に対しては硬さを感じてしまいます。ショックアブソーバーがあまり機能していないように感じます。この点では、「ああ、軽自動車に乗っているんだなあ」と感じさせられてしまいます。

ボデー
 昨年パレットで感じたねじれ剛性の低さは全くありませんでした。といって剛性が高いかというとそこまでの高さではなく、「必要にして十分」という感じです。

まとめ
 軽自動車のスタンダードともいえるワゴンRですが、この車を選ぶ限り、大きな不満はないと思います。ワゴンRは生活臭が強い車ですので、おしゃれな感じは皆無ですが、車を道具として使うのであればこれで十分です。ただ、車としての味わいや楽しみは感じられませんでした。
ブログ一覧 | 試乗 | クルマ
Posted at 2009/03/20 17:56:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

週の始まり月曜日!
Team XC40 絆さん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「8月末まで活動を休止しています。」
何シテル?   08/18 06:57
小さい頃、トラック野郎を見てトラックが好きになりました。その後「太陽にほえろ!」のカーアクションを見て、乗用車も好きになりました。カーグラフィックTVや新車情報...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

安定 謎 の 直進安定性向上 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 22:31:44
ビートが勝手に走るようになった? MAPセンサーを交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 20:17:19
サイドブレーキブーツ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 17:25:38

愛車一覧

トヨタ コロナ トヨタ コロナ
 自己所有の主力車種です。車いじりと「維持」を中心に使っています。昭和55年式の前期型で ...
マツダ グランドファミリア マツダ グランドファミリア
 1972年頃購入とのことです。ファミリアではなく、グランドファミリアです。同時期のサバ ...
日産 サニー 日産 サニー
 1981年春ごろ、当時同居していた叔父の所有するカローラのセールスマンのつてか何かで、 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
 1982年秋、事故で廃車になったサニーの代わりに買った車です。910型、白の4ドアセダ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation