2010年02月07日
日産 スカイライン(3700ccエンジン搭載車) 試乗
引き続き、スカイラインにも試乗してきました。販売店の都合で、2500ccではなく、3700ccとなりました。
エンジン
VQ37VHRエンジンは、スムーズでレスポンスが非常によく、しかも滑らかでパワーも十分、排気音を含めたエンジン音も獰猛で、非常に味わい深いエンジンです。このすばらしい感じに、参ってしまいました。2500ccではもう少し割り引いて考えなければなりませんが、このスカイライン登場時に乗ったときにも同じような印象を持ったため、パワー感以外は同じではないかと思います。GRエンジンの獰猛さも大変良かったのですが、スカイラインのほうがレスポンスなどの点で上を行くような感じがします。
トランスミッション
7速ATは、やりすぎの感じもします。マニュアルモードでは段が多すぎて、使いきれません。変速もスムーズで、マニュアルモードでは本日乗った車の中で一番速く変速しました。ロックアップもすばやく行われるようで、トルクコンバーターのすべりをほとんど感じません。マニュアルトランスミッションであればいうことなしですが、まあ、この点では仕方がありません。ただ、マニュアルモードATでもMTに迫る変速レスポンスが可能になってきています。
乗り心地と操縦性
タイプSPということで、結構固めの乗り心地でした。前席は良かったのですが、後席はけっこう突き上げました。標準グレードであればこうではないと聞きましたが、SPは完全なドライバーズカーです。ノーマルが良いかもしれませんね。ステアリングレスポンスも、ダルすぎずクイック過ぎず、絶妙なセッティングです。
ボデー
これは一番しっかりしていました。突起を乗り越えてもボデーが強く張った感じがして、かなりの入力にもボデーが動かず、ショックアブソーバーがすぐに動いて吸収する感じがします。
サイドウインドーが立っていて、その上着座位置が高めです。セダンらしい姿勢で乗ることが出来る車です。ブルーバードシルフィからの乗換えでも違和感がありません。スポーツとはいってもセダンであるという主張が感じられます。内装は、ヘアライン仕上げのアルミ調で、落ち着いた中にも高級な感じがします。マークXとは対極ですが、大人っぽい雰囲気がある反面、さびしいという評価をする人がいても不思議ではありません。
装備品
購入見積もり等を見ると、この車は贅沢装備がはじめから付いているため、標準グレードが他車にオプションをたくさんつけたものに該当します。スカイラインを価格表で調べているあなた、ぜひディーラーへ足を運びましょう。ナビもETCも要らない人にとっては、大きなお世話なだけです。タイヤやホイールも同様で、はじめから充実しています。お買い得なのか大きなお世話なのか、意見が分かれそうです。
まとめ
非常に味わい深いドライバーズカーですね。味が濃い運転を楽しむことが出来ます。思わずにんまりしてしまいそうです。雰囲気としては、マークXが肉食課長なら、この車は神経質課長かもしれません。もしくは、マークXが女性も乗せる車とするならば、スカイラインは男だけで乗る車、という感じもします。
その点で、スカイラインは伝統を残していますね。この伝統を好むか邪魔だと思うかはその人しだいです。いったん歴史をリセットした(?)マークXの方が、不思議と気持ちが軽い感じがしました。
そうそう、この車はぜひ見積もりをお願いしましょう。思いのほか安いですよ!また、運転の感覚は濃厚で楽しい、味わい深いものです。ぜひぜひ試乗だけでもしてみましょう!
ブログ一覧 |
試乗 | クルマ
Posted at
2010/02/08 00:02:51
タグ
今、あなたにおすすめ