• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月12日

地元の鉄道事故写真を発見す

地元の鉄道事故写真を発見す  先日、近所の地区の古い写真を発見して以来、地元の近代史を調べるのに夢中になってしまいました。関西での鉄道事故は大変お気の毒ですが、地元でもそれに近いような事故が起こっていたことは知っていました。

父も、その踏切を渡るたびに良く話していました。父母とも、電車で出かけるときは先頭車両を嫌がりました。

この頃は自動車の増加に踏み切り設備の近代化が追いつかず、このほかにも館林駅近くで、大型クレーン車と準急電車が衝突、準急電車の先頭車が「く」の字に曲がって廃車、花崎駅で準急電車とダンプカーがぶつかって、電車二両が廃車、小菅駅近くで電車とダンプカーが衝突、西新井駅で電車同士が衝突などです。これらの事故は、5年以内に発生しています。

なお、今は完全に高架化されて当時の風景は何も残っていませんが、踏切があった頃ここを良くわたりました。コロナでもわたったことがありますよ。

 そして今日、この写真を発見することが出来ました。しかしひどい事故です。バスが踏切内で立ち往生したところに、特急電車が減速せずに衝突したとのことです。バスは真っ二つにちぎれ、前を踏み切りに、後ろを特急電車にさらわれて駅まで進入した形です。4名くらいがお亡くなりになったのかな?
 
 今こうして安心して鉄道に乗れるのも、このような事故で亡くなった方の尊い犠牲があってのことです。
ブログ一覧 | 鉄道 | 日記
Posted at 2010/05/13 00:03:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

G.W中の...。
138タワー観光さん

BH5旅行記2日目(群馬県吾妻郡〜 ...
BNR32とBMWな人さん

芝桜
THE TALLさん

連休後半に吉報⚽️
blues juniorsさん

🍛グルメモ-963-銀座スイス八 ...
桃乃木權士さん

大雨でした 用水堀掃除 除草剤散布 ...
urutora368さん

この記事へのコメント

2010年5月13日 16:59
自動車に比べて事故が少ないように思われる鉄道ですが、過去には繰り返してはならないような重大な事故があったんですね。
こちらの地方ではあまり高架になっておらず、ほとんどが踏切です。
踏切を渡るときは事故防止のためにも十分な安全確認が必要ですね。
コメントへの返答
2010年5月13日 22:23
 昭和40年代は、あちこちで鉄道事故が起こっていたそうです。今では「警報機」も「遮断機」も当たり前のようにありますが、この当時はまだ少数派だったそうです。この事故以後、踏み切りは無人ではなく、警手つきを望むという声が発せられたそうです。

 踏切を渡るときは、一時停止して左右を見て窓を開けて音を聞き、一台分が空いたら一気に渡る基本を忘れないようにしたいです。

プロフィール

「パソコンは購入しました。次の週末の都合により、26日夜以降に活動を再開します。」
何シテル?   01/19 13:39
小さい頃、トラック野郎を見てトラックが好きになりました。その後「太陽にほえろ!」のカーアクションを見て、乗用車も好きになりました。カーグラフィックTVや新車情報...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 23
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

サイドブレーキブーツ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 17:25:38
白日 ホワイトデーにはドーナツを。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 20:45:46
メーター球のLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 23:12:12

愛車一覧

トヨタ コロナ トヨタ コロナ
 自己所有の主力車種です。車いじりと「維持」を中心に使っています。昭和55年式の前期型で ...
マツダ グランドファミリア マツダ グランドファミリア
 1972年頃購入とのことです。ファミリアではなく、グランドファミリアです。同時期のサバ ...
日産 サニー 日産 サニー
 1981年春ごろ、当時同居していた叔父の所有するカローラのセールスマンのつてか何かで、 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
 1982年秋、事故で廃車になったサニーの代わりに買った車です。910型、白の4ドアセダ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation