• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月17日

出勤難民になる3

 さて、一日休んで英気を養い、また出勤です。この日は30分早く起き、出発しました。駅前の混雑具合で自転車か電車か決めようと思いましたが、ものは試し、と電車に乗ることにしました。またまた各駅停車です。そうしたらなんと、それほど混雑しません。乗換駅付近で、やや押し合いになる程度でした。これでしたら通えそうです。

でも、30分早いわけですからね。体に負担がかかることに変わりはありません。この時点で東武鉄道は運転率50%、他の私鉄は70%になっているのですから、どうしてもその差を感じずにはいられなかったのです。この時点で、基本的には電車通勤を続けることに決めました。

 そしてその帰り、例によって経済産業大臣が「大規模停電の恐れ」と発表をします。当社もその呼びかけに応じて、定時で退社となりました。が、こんな発表があったゆえ、交通は大混乱。表参道駅では一時電車が止まりました。こういう発表があるから混乱するんですよね。

しかし政府や東京電力が行う施策は、「通勤者はせいぜい山手線のターミナル駅から一駅の区間から通勤している」という認識でしかないのでしょうかね?昭和30年代の考え方ですよ。「計画停電」は「無計画停電」としか思えません。計画停電の意義から言えば、都心マンションや山の手住宅街なんかはもっと苦労しなきゃ!暖房照明その他もろもろ、郊外の住宅より贅沢な暮らしをしているはずです。こういうときの苦労は、なるべく平準にすべきです。
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2011/03/21 19:46:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏に聴きたい邦楽🏝️
剣 舞さん

砂の器の駅蕎麦
ドウガネブイブイさん

プロボックス
avot-kunさん

木更津散歩
fuku104さん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

昨日も・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

この記事へのコメント

2011年3月21日 21:33
(〃⌒ー⌒)/こんばんは♪
正に不公平停電ですな。間違いない。
私の周辺でも国の施設付近では
無停電状態なんですから・・・
実に日本的なやり方そのものです。
コメントへの返答
2011年3月21日 22:00
こんばんは。
「計画停電」の前は「輪番停電」と言っていましたが、順序だてて地域ごと活動を休む行為だと思っていました。停電地域は停電すると仕事が終わりになるようです。なので、

「無停電地域に住んで停電地域に住む人」が仕事短く生活は楽になり、「停電地域に住んで無停電地域に仕事に行く」人が割を食うことになります。

まあ、自営業の人や経営者はそんなのんきなことを言っていられないのでしょうが。。。家庭ごとに一日の電力消費量が決められれば平等なのですがねえ~。

プロフィール

「パソコンは購入しました。次の週末の都合により、26日夜以降に活動を再開します。」
何シテル?   01/19 13:39
小さい頃、トラック野郎を見てトラックが好きになりました。その後「太陽にほえろ!」のカーアクションを見て、乗用車も好きになりました。カーグラフィックTVや新車情報...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

安定 謎 の 直進安定性向上 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 22:31:44
ビートが勝手に走るようになった? MAPセンサーを交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 20:17:19
サイドブレーキブーツ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 17:25:38

愛車一覧

トヨタ コロナ トヨタ コロナ
 自己所有の主力車種です。車いじりと「維持」を中心に使っています。昭和55年式の前期型で ...
マツダ グランドファミリア マツダ グランドファミリア
 1972年頃購入とのことです。ファミリアではなく、グランドファミリアです。同時期のサバ ...
日産 サニー 日産 サニー
 1981年春ごろ、当時同居していた叔父の所有するカローラのセールスマンのつてか何かで、 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
 1982年秋、事故で廃車になったサニーの代わりに買った車です。910型、白の4ドアセダ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation