• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月16日

こういう加速が好きだ!

 そもそも車を買うに当たって、一番重視したのは加速音でした。本当は一番に欲しかった、叔父が乗っていたAE70カローラは、この加速音が軽快でした。残念ながら、動画サイトでAE70の加速音を見つけることは出来ませんでしたが、気に入った加速音はあちこちにありました。


QJY31セドリック(タクシー)
1分43秒からの加速音が最高!


YXS11クラウンコンフォート
1速も2速も、独特な軽快かつ甲高い音が好き


東武鉄道5700系
つり掛け駆動のギヤノイズは最高!

 これから電気自動車の世の中になるかもしれませんが、この電気自動車、加速のときの音が静かで、運転の高揚感がありません。古臭いかもしれませんが、運転の楽しみはこの音にあると思います。

 どういうわけか、レースカーなどのうるさいマフラー音には、全く興味がないどころか、嫌悪感すら催します。
ブログ一覧 | 旧型車 | クルマ
Posted at 2011/05/16 01:12:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

休み明け初日はピーカンのさいたま市 ...
kuta55さん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

フロントグリル新調
たけダスさん

夏休み〜終了😹
もじゃ.さん

ひとまず、3連メーター追加ナセルを ...
SNJ_Uさん

2025年「夏休み」後半戦(。・ω ...
badmintonさん

この記事へのコメント

2011年5月16日 12:25
オイラの友達のT先生(廃線&アニソン担当)は、
電車的加速がたまらない!からと、
13年前にホンダのマルチマチックを買いました。
(シビック)
あの変速ショックのないのがいいらしい。
今でいうところのCVTのフィーリングでしょうか・・・。
いずれの時代にせよ、
車好きは変速ショックがあった方が、
運転している気持ちになるのかな。
一時代前のスバルのボクサーエンジンの
「ボロボロボロ~」音(排気緩衝?)がたまらない!
という人も同じなんでしょう。
いずれにしても、オイラは無宗教ですけど。
コメントへの返答
2011年5月17日 0:00
 欧州なんかはCVTは全く受け入れられず、アウディ、ミニあたりがちょっと採用しただけで、すたれてしまいましたね。

 水平対向の排気干渉音は、好きな人にとってはたまらないそうですが、最新FBエンジンでも等長等爆なのにこの伝統の音が少しだけ残っています。

 機関音はエンジンそれぞれです。来月19日は、ぜひ私の車と比べてみてください。やはりメーカーごとの違いを感じられるはずですよ。
2011年5月16日 20:31
釣り掛けサウンド最高!
コメントへの返答
2011年5月16日 23:57
 この車両は、110kW級モーターです。通勤車には142kW車もあります。ギヤ比などでも音が変わるようですね。
2013年5月4日 21:09
東武5000系は通勤で毎日越生線で使っていました(*^□^*)当時は古い電車の音て感じで気持ちの良い物じゃなかったけどだんだん8000系や10000系に押され5000系が減って、しまいには5000系が無くなってしまってからあの音良かったなーて思えます。なんかランボのV12的なんですよね!低音と高音が混ざっていて(笑)8000系カルダンはフェラーリ的(爆)
コメントへの返答
2013年5月4日 23:21
はじめまして。コメントありがとうございます。

5000系の元になった7800系は、吊り掛け駆動にしては高速回転型モーターだったそうで、ギヤノイズがより一層高かったらしいです。
私は、この5000系の「団体旅行」に二回、東武主催のさようなら運転に参加しましたが、団体旅行の時にはフルノッチを何分間も続けてくれ、非常に速く走っている感覚を味わいました。

吊り掛け駆動を「V12」とは、なかなか面白い表現ですね!自動車会社でも「心地よい運転音」を研究しているのだそうですが、ぜひともその中に吊り掛け駆動の音を入れて欲しいですよね。

ところで、7300系だとモーターが低回転型になり、もっと低い音だったそうです。私も7300系は乗ったことがあるのですが、言われてみればそんな感じだったような気がしなくもありません。

プロフィール

「8月末まで活動を休止しています。」
何シテル?   08/18 06:57
小さい頃、トラック野郎を見てトラックが好きになりました。その後「太陽にほえろ!」のカーアクションを見て、乗用車も好きになりました。カーグラフィックTVや新車情報...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

安定 謎 の 直進安定性向上 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 22:31:44
ビートが勝手に走るようになった? MAPセンサーを交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 20:17:19
サイドブレーキブーツ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 17:25:38

愛車一覧

トヨタ コロナ トヨタ コロナ
 自己所有の主力車種です。車いじりと「維持」を中心に使っています。昭和55年式の前期型で ...
マツダ グランドファミリア マツダ グランドファミリア
 1972年頃購入とのことです。ファミリアではなく、グランドファミリアです。同時期のサバ ...
日産 サニー 日産 サニー
 1981年春ごろ、当時同居していた叔父の所有するカローラのセールスマンのつてか何かで、 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
 1982年秋、事故で廃車になったサニーの代わりに買った車です。910型、白の4ドアセダ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation