• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月06日

柔道必修化と受け身の効果

今、学校教育現場では、体育における柔道必修化の問題が持ち上がっています。私も、高校の授業で柔道を選択していました。剣道も必修の時間にありました。
ところが、脳に大きな加速度がつくと頭を打っていなくても血管が切れて、亡くなってしまう、という事故例がたくさんある、という問題が持ち上がってきました。他の競技と比べ、競技人口あたりの死亡者数が10倍だったかな?しかも、指導する先生には、柔道未経験者が多いとのことです。
この問題点から、中学3年間で受け身だけを習得させるだけでもよいとしている地域もあるそうです。
私も柔道の授業中、何度頭がくらくらしたことか。安全を見込むと、受け身を習得するだけで、十分も十分です。
太陽にほえろ!の「山さんがボスを撃つ!?」の冒頭、車に跳ねられても無傷だったボスは、スニーカー刑事にこう言います。
「いいかスニーカー、受け身ってのはなぁ、こういうときにとるもんだ。」
受け身は、万が一のときに、あなたの命を救うかもしれません。
ブログ一覧 | 時事 | ビジネス/学習
Posted at 2012/02/06 20:10:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

本土を走る③〜小岩井農場&初わんこ ...
shinD5さん

クイニーアマン専門店 ボングーテ
こうた with プレッサさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

この記事へのコメント

2012年2月6日 20:35
実は、私、柔道指導者の指導者だったりします。
指導者のモラル低下や一般に指導する場合と選手に指導する場合の区別が出来ない馬鹿モノ指導者が物凄い数・・・存在します。
本当に悲しいですね。
コメントへの返答
2012年2月6日 23:27
柔道は、多分武道の伝承と精神の鍛練のために導入するのでしょうが、格闘技ないしはゲームとして導入しようとしている指導者だとそんなことが起こるのかも知れませんね。球技と武道の大きな違いは相手の体に触れることですから、人間に対する思いやりからの教育から必要になりそうです。
しかし、かあ爺さんは、PCに車に柔道に、と幅広いんですね!
2012年2月7日 8:05
はじめましてm(_ _)m
私も中学・高校と授業に柔道があったので受け身は沢山練習してました。
二十歳過ぎの事ですが、自転車に乗ってるとき路駐車のドアが急に開いて、それに突っ込んで4~5m吹っ飛んだことがあります。
でも勝手に前回り受け身をとり、ドアにぶつかった際の怪我だけで済みました。
もし受け身をとれていなかったら・・・もっと怪我をしたかもしれない。
そのときは心底学校で柔道の授業があって良かったと思いました(^_^;)

受け身は重要だと思います。
せめて受け身だけでも練習させてあげたいですよね(^_^)
コメントへの返答
2012年2月9日 0:26
はじめまして。コメントありがとうございます。
受身は、手で床を叩くだけでなく、顎を引くように首を動かす動作が大事なんですってね。
武道としての教育も良いと思いますが、のちの人生に生きてくるような術を身に付けるという意味での効果もあると思います。

生徒は何も知らないのですぐに乱取りをしたがるかもしれませんが、純粋に稽古だけをし続けたとしても、それはそれで効果がありそうですよね。

何より、たかねさんの経験がそれを物語っていると思います。

プロフィール

「8月末まで活動を休止しています。」
何シテル?   08/18 06:57
小さい頃、トラック野郎を見てトラックが好きになりました。その後「太陽にほえろ!」のカーアクションを見て、乗用車も好きになりました。カーグラフィックTVや新車情報...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

安定 謎 の 直進安定性向上 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 22:31:44
ビートが勝手に走るようになった? MAPセンサーを交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 20:17:19
サイドブレーキブーツ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 17:25:38

愛車一覧

トヨタ コロナ トヨタ コロナ
 自己所有の主力車種です。車いじりと「維持」を中心に使っています。昭和55年式の前期型で ...
マツダ グランドファミリア マツダ グランドファミリア
 1972年頃購入とのことです。ファミリアではなく、グランドファミリアです。同時期のサバ ...
日産 サニー 日産 サニー
 1981年春ごろ、当時同居していた叔父の所有するカローラのセールスマンのつてか何かで、 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
 1982年秋、事故で廃車になったサニーの代わりに買った車です。910型、白の4ドアセダ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation