• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月08日

解体される車たち

解体される車たち  私の埼玉の家の近くには、大手解体業者の解体工場があります。当然ながら近くには解体待ちの車両が多数置かれています。

その場所のそばを通ると、コロナは当然ながらブルーバードシルフィよりも新しい車たちが多数置かれています。

事故で全損になった車は仕方がないとは言え、小破の車も結構置かれています。みなさん、修理に金額を当てるくらいなら、直さずに解体するんですね~。

7年くらい乗った車でクオーターパネルが大きく凹んだり、エンジンフードにフロントフェンダーが左右とも要交換になったとしたら、あと乗るのも2-5年程度程度でしょうから、修理に当てる金額を次の車両の購入金額に当てたほうが賢いかな、とも思います。

また、最近では「中古パーツを生産する目的?」での事故車買取店も増えており、事故車でもお金になるのでしょうから、ますます修理せずに解体してしまう傾向になるでしょうね。


通りかかっただけなので車種はよく記憶していませんが、置き場には「グランビア」、「初代プレサージュ」、「ティーダ」などが、すれ違ったキャリアカーには、「T200カリーナED」、「初代ストリーム」などが乗せられていました。

 おいおい、どれも綺麗な車だよ!一桁万円の札をつけても、誰も買わないのでしょうか。いや、買わないのでしょうね。どんなにまだ乗れそうな車であっても、欲しがる人が誰もいなければただの鉄の塊です。場所をとり、登録しておけば税金がかかり、中古車販売店なら資産に計上されてしまいますので、解体するしかありません。まあ、外国人ブローカーが自国に持っていくかもしれませんがね。

 車は、移動道具でありながらファッションの道具としての一面もあります。ナイキのエアマックスにGショック、カラージーンズ、あるいはスケボーやスノボを基調としたダンスウエアは、服として着られますが、着ませんよね。車も同じことです。流行からちょっと遅れると、どこか流行遅れの服を着て街に出るような感じがして、乗っている人が気分が乗らなかったり、あるいは恥ずかしい気分が出てきてしまうのでしょう。

一方、ミニバンのようなファミリーカーは子供がいろいろ汚したりするでしょうし、子供が出来て新しい生活を始めるのに、車が中古というのでは幸先が悪い、ということで避ける人もいるのでしょうね。


そんなわけで、何年も前に書いた「最近街から急減している車」を挙げてみます。

初代ノア・ヴォクシー
 特にヴォクシーは多かったですね。独身の頃にbBでナンパをしていた人、あるいはライフ・ダンクなどでチャラい感じを出していた女子が結婚をし、子供が生まれて買ったのではないか、と思います。
アルファード・ヴェルファイアに移行したか、1AZ-FSEに懲りに懲りてセレナやステップワゴンに移ったか、子供が成長してお金がかかるようになったので、タントなどの軽自動車に買い換えたか、というところでしょう。

E120カローラ
 ニューセンチュリーヴィークルとして、キャビンが大きな新しいスタイルを提唱したボデーでした。ランクス、アレックスと、ヨーロッパ調のハッチバックモデルもラインナップしました。順調に買い換えられているのでしょうか。

二代目ヴィッツ
 初代が減るのはわかりますが、二代目も減っています。

初代ティアナ
 大きなボデーに良い仕立て、ということでローレルやセフィーロの買い替えモデルとして設定されました。一時結構見たのですが、最近見ません。オーナーが定年退職し、街に出なくなったのか、あるいは軽自動車にダウンサイジングしたのか。。。

G10ブルーバードシルフィ、B15サニー
 順調に減っているようです。近所にあった前期型G10も、いつの間にかフィットになっていました。

初代ストリーム
 前期型はよく売れました。しかし、見なくなり始めるのも早かったように思います。

RF3-9(?)ステップワゴン
 前期はファミリー色が強く、後期はスパーダが前面に押し出されました。生産期間が短かったのと、途中からセレナやノア・ヴォクシーに攻められていたのは分かるのですが、これまた見なくなっています。

初代アクセラ
 アクセラだ!と思うと、現行であることが多いように思います。大切にしている人がいる一方で、営業車が多かったり、家族が増えてミニバンに移行する人が多いのでしょうか?

ムーヴ
 ファミリーカーとしての車はタントに移行、ムーヴはパーソナルカーとして、それまでのミラになったと考えれば良いのかな?

ライフ・ゼスト
 ホンダが他社から軽自動車のシェアをぶんどられていた頃の車です。3年経過して、買い換えられてしまったのでしょうか?ちょと寂しいですが、Nシリーズで業界がひっくり返るかもしれません。

ワゴンR
減りましたよね??特にMH22,23Sは、ミニシボレーアストロとして買った人が、飽きてしまったのでしょうか?

こう見ると、中古車市場というのは完全に生き物です。年式、価格、ファッション性、飽き、いろいろなことに左右され、誰にも注目されなくなった車は解体に回されてしまうのでしょう。何しろ、オークション会場に出品するのですら有料なので、流札が予想されるのなら、すぐに部品取り解体に回したほうが良い金額になるとも聞きます。

そんな車になりつつあるブルーバードシルフィをいつまでいじろうか、悩ましい問題です。
ブログ一覧 | 時事 | クルマ
Posted at 2012/10/08 00:09:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

娘2号家族が赤坂TBSテレビへ
kuta55さん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

今週の晩酌 〜 南部美人(南部美人 ...
pikamatsuさん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

祝・みんカラ歴18年!
旦那さん

この記事へのコメント

2012年10月8日 1:39
私の車には廃車になったSWのECUが装着されています。
まだ乗れそうな感じなのに廃車にしちゃうんだ~と思ってしまいました。
今にも動き出しそうなのに。
でも買い手がいなきゃただの鉄くずというのも分かります。
あとは買い手のタイミングの問題もあるかな。。。
コメントへの返答
2012年10月9日 0:29
 長生きする車は、短命に終わった車の部品を使いながら生きていく、複雑な思いです。
1990年代半ばに新発売されたトヨタ車は、エンジンコンピューターが不良になることが多いので、ストックされても良いと思います。

 それにしても、資本主義は「まだ使えるものを捨てて新しいものを買う」ことで成り立っているのですから、罪深いものです。

オープンカーは夏前に、ワゴン車はレジャーシーズン前に、軽自動車は季節を問わず売れるのだそうです。商品を在庫するって、難しいですよね。

プロフィール

「8月末まで活動を休止しています。」
何シテル?   08/18 06:57
小さい頃、トラック野郎を見てトラックが好きになりました。その後「太陽にほえろ!」のカーアクションを見て、乗用車も好きになりました。カーグラフィックTVや新車情報...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

安定 謎 の 直進安定性向上 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 22:31:44
ビートが勝手に走るようになった? MAPセンサーを交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 20:17:19
サイドブレーキブーツ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 17:25:38

愛車一覧

トヨタ コロナ トヨタ コロナ
 自己所有の主力車種です。車いじりと「維持」を中心に使っています。昭和55年式の前期型で ...
マツダ グランドファミリア マツダ グランドファミリア
 1972年頃購入とのことです。ファミリアではなく、グランドファミリアです。同時期のサバ ...
日産 サニー 日産 サニー
 1981年春ごろ、当時同居していた叔父の所有するカローラのセールスマンのつてか何かで、 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
 1982年秋、事故で廃車になったサニーの代わりに買った車です。910型、白の4ドアセダ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation