• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月31日

壊れたLEDを観察する

 整備手帳に書きましたように、ブルーバードシルフィのスモールランプ用LEDを交換しました。従前は、PIAA製の「超TERA Evolution 5500K」を使用していました。寿命は3年間でした。

その前もPIAAの「超TERA」を使用していましたが、その時は半年しか持ちませんでした。超TERAシリーズには同様の故障があったらしく、コネクター差し込み部分を針金状端子ではなく、平端子に設計を変更し、端子部分で接触が悪化し、誘導電圧が発生して発光素子の寿命を縮めることを防いでいました。

 ところが、下記のように素子の付近が焼損しています。超TERAも同様に焼損してしまいました。構造上、PIAAの製品が弱いところなのでしょうか?ヒートシンク構造をしても防げないようです。レンズ部分も曇ったような感じになっています。







 3年くらい前は、PIAAの製品といえば高級品扱いでした。しかし今、LEDコーナーにおけるPIAAの製品の面積狭くなっています。フラッシャー記憶ユニットも製造廃止の模様です。LEDコーナーで幅を利かせているのは、日星工業(小糸工業の関連会社?)、レイブリック(スタンレー電気のブランド名)が増えています。

 そういえば、PIAAも小糸工業の資本が入っていたと思います。バブル期にはPIAAブランドのアパレル事業にも参入しました。幸い、バブル崩壊直後にそれらの関連事業から撤退し、債務が悪化することはありませんでした。しかし、ここへ来て同業他社の追い上げにより、PIAAの存在感が薄くなりつつあるように思います。

 私もこれにてPIAAのLEDをやめ、PHILIPSの製品に交換しましたが、大満足です。ついでに、かつて採用した「大日向」製品も、今の製品と比べると輝度が低いかもしれません。今後は、交換も視野に入れます。
ブログ一覧 | 車のメンテナンス | クルマ
Posted at 2012/12/31 20:03:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

ニューホームカット?なんじゃそりゃ ...
伯父貴さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

国宝 松江城
Ferdinand Porscheさん

ブレーキホールド機能
パパンダさん

何とかならんか、この渋滞
空のジュウザさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「パソコンは購入しました。次の週末の都合により、26日夜以降に活動を再開します。」
何シテル?   01/19 13:39
小さい頃、トラック野郎を見てトラックが好きになりました。その後「太陽にほえろ!」のカーアクションを見て、乗用車も好きになりました。カーグラフィックTVや新車情報...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

安定 謎 の 直進安定性向上 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 22:31:44
ビートが勝手に走るようになった? MAPセンサーを交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 20:17:19
サイドブレーキブーツ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 17:25:38

愛車一覧

トヨタ コロナ トヨタ コロナ
 自己所有の主力車種です。車いじりと「維持」を中心に使っています。昭和55年式の前期型で ...
マツダ グランドファミリア マツダ グランドファミリア
 1972年頃購入とのことです。ファミリアではなく、グランドファミリアです。同時期のサバ ...
日産 サニー 日産 サニー
 1981年春ごろ、当時同居していた叔父の所有するカローラのセールスマンのつてか何かで、 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
 1982年秋、事故で廃車になったサニーの代わりに買った車です。910型、白の4ドアセダ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation