
柔軟仕上げ剤の香り競争が激しいですね。化学薬品好きな私が実験しないはずはなく、色々試しています。人体側に制汗デオドラントや香水をつけていない場合、午後には汗の臭いが目立ってくる中、これらの柔軟仕上げ剤を使うとずっと香りが続きます。
化学の力というのはすごいもので、これらの柔軟仕上げ剤に含まれる匂い成分は、水分や物理的刺激によって飛び出し、人の鼻腔に入る模様です。人間誰しも汗をかくでしょうし、かかないと死んでしまいますし、何より依頼者に代わって汗をかく仕事をする人もいないと世の中が成立しないことから、汗の臭いがしたとしてもそれは言わないのが、暗黙のルールというかエチケットとなっています。
さて、この柔軟仕上げ剤ですが、洗濯後は洗濯機の半径1mで匂いが漂っています。洗濯物が乾いてからも、着てからも匂いが出てきます。
「うーむ、香水いらず」と思っていたのですが、よくよく考えれば「300円の製品の匂い」です。しかも、香水の匂いすら打ち消すほどです。大の男?が、300円の匂いか、と思うのでした。
また、午前中は香りを楽しみ、午後になると頭がボーッとしてきて、夕方には頭痛と気分の悪さすら出てきました。周りの人にも匂いに気づいている人はいましたが、「この匂いだと、頭も痛くなるだろうし、気分も悪くなるだろうけど、頭がボーッとしているのはいつものことだよ。」と言われそうなので、やめておきました。
思えば、今から5年ほど前に発生した、「カップラーメンと洗剤等隣置き、匂いがカップラーメンに移る」事件があった頃、私もそんな製品に出くわしました。たしかカップヌードルのスペシャルなカレー味だったと思います。近所のドラッグストアで半額で売っていたことから、2個購入しました。1個を食べて、あまりにも花系の洗剤の香りがして、「こんなカレー味なら、そりゃ安く投げ売られるわな」と思ったものです。匂いが鼻について、カレーどころではありませんでした。気分も悪くなりました。
二個目を食べるのははばかられ、しばらく放置しておきました。ある日、本当に花の匂いがするのかどうか食べてみたいと思い、再び食べるのでした。そうしたら、全く花の匂いはしません。そう、これは洗剤類のとなりで保管されていたんだ、と気づいたのでした。
匂いは粒子であり、鼻腔から血液中へと取り入れられ、脳が匂いを感じるのだったかな?匂いに潜む副作用もあります。匂いに気をつけましょう!
*アロマというと、芳香族だったかな?芳香族には匂いはないそうです。化学系職場なら、「アロマに匂いなんかないだろ?」と一蹴されそうです。
ブログ一覧 |
ファッション | 暮らし/家族
Posted at
2014/08/01 00:26:11