• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月17日

五郎丸選手の活躍とラグビー人口の減少

 今週末も、新情報7daysニュースキャスターを視聴しました。。ラグビーの五郎丸選手が出演されていました。

その中で、ラグビーを取り巻く状況についても解説がありました。ラグビーの競技人口は、1994年の16万人から10万人未満へと減っていたんですね。

記憶をたどると、1984年の「スクールウォーズ」で、ラグビーがメジャーな競技になり、1986年には東京六大学?早慶?戦が有名になり、選手と応援する同大学、そして何故か応援する他大学女子大生で盛り上がっていました。それ以外の学校の男子大学生は、全く蚊帳の外でしたね。それにしても、他大学女子大生は、一体何だったのでしょう???

1994年からはJリーグが始まり、話題は同じ分野のサッカーに移ってしまったような気がしていましたが、この結果からするとスポーツ人口の世界も奪い合いであることがわかります。

 私はというと、高校の時の体育の授業でラグビーがあり、先生の「ラグビーのパスのルールは、後ろに投げることだ。理由は、そうしないと面白くないからだ。」という、全く納得できない説明に呆れた記憶しかありません。自分がとったボールは、どこに投げようと自由ではないか、と思うのです。サッカーで手を使ってはいけない、とか、バスケットボールで球を掴んで止まったらパスをしなければならない、という理由はわかります。別の競技になってしまうとか、制限を設けないと面白くない、ということですよね?でも、ラグビーのこの理由はわかりません。物知りの方、正しい理由を教えてください。

(ついでに、サッカーの「オフサイド」も、納得いく理由をいただいておりません。チーム員を増やさず、ボールの近くにいる人を作戦上ゴール付近に移し、機動衛星として使っているだけ、だと思うの納得できません。)

 理由はさて置き、今こそ「スクールウォーズ」を再放送する時期だなあ、と思います。「下町のヒーロー」の回、当時も見ましたがよかったなあ~!


(動画の公開は終了いたしました。)
ブログ一覧 | 日記 | スポーツ
Posted at 2015/10/17 23:43:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日、一部ゲリラ豪雨からの晴れ。で ...
KimuKouさん

今日はポルシェでセレナミーティング ...
こいんさん

ちょっと近所で東京港クルーズ🛳️
ヴェル【F48】さん

本日ランチにから好しへ行きました😋
くろむらさん

望郷編!^^
レガッテムさん

【グルメ】グルメ?まつり??
おじゃぶさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「所要が終了しましたので、復活します。」
何シテル?   08/30 17:23
小さい頃、トラック野郎を見てトラックが好きになりました。その後「太陽にほえろ!」のカーアクションを見て、乗用車も好きになりました。カーグラフィックTVや新車情報...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

安定 謎 の 直進安定性向上 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 22:31:44
ビートが勝手に走るようになった? MAPセンサーを交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 20:17:19
サイドブレーキブーツ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 17:25:38

愛車一覧

トヨタ コロナ トヨタ コロナ
 自己所有の主力車種です。車いじりと「維持」を中心に使っています。昭和55年式の前期型で ...
マツダ グランドファミリア マツダ グランドファミリア
 1972年頃購入とのことです。ファミリアではなく、グランドファミリアです。同時期のサバ ...
日産 サニー 日産 サニー
 1981年春ごろ、当時同居していた叔父の所有するカローラのセールスマンのつてか何かで、 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
 1982年秋、事故で廃車になったサニーの代わりに買った車です。910型、白の4ドアセダ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation