2016年01月24日
2016年冬期ドラマの選択
テレビ朝日の金曜ドラマ以外の冬期ドラマが始まりました。概ね視聴しましたので、感想と取捨選択状況を書いてみます。テレビ関係者の制作、皆さんの視聴の参考にしていただければ幸いです。
月曜日
[01/18]21:00~「いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう」
往年のフジテレビドラマらしいシーン作りや間の取り方をしています。細かいところをつつけば、第一話の冒頭から小汚いアパートでの男女のシーンから始まるなど、少々辟易することころもありました。
また、主人公は会社の車と会社の燃料を使い、東京から北海道の有村架純のもとへバッグを届ける、北海道の田舎だからといって、まるで文化が届かない異郷のように描くなど、1990年代初期のような設定にも少々時代錯誤は感じます。
とはいえ、丁寧な画面作りや最後の母親からの手紙を有村架純が読むシーンの良さなど、見たいと思える要素があります。見てみることにします。
火曜日
[01/12]22:00~「ダメな私に恋してください」深田恭子/TBS
深田恭子は好きな女優ですが、演技がイマイチな彼女の出演作は、みな彼女を不思議ちゃんに描きます。挫折予定でしたが、裏番組が面白くないので見るかもしれません。それにしても、この作品は就職して3年くらいのOLが見る作品でしょうか。
[01/12]22:00~「お義父さんと呼ばないで」遠藤憲一×渡部篤郎/関西テレビ・フジテレビ
この作品は、必要以上にコミカルに仕上げようとしていて、全く面白くありません。渡部篤郎の演技はわざとらしく、見ていて疲れます。あっさり挫折することにしました。
水曜日
[01/13]22:00~「ヒガンバナ~警視庁捜査七課~」堀北真希/日本テレビ
主人公は、被害者等、現場に怨念(?)を残した人物の気持ちに入り込んでしまう能力を持っているそうです。その他、同じ部署にはプロファイリングが得意な刑事、鑑識係(?)がいて、檀れいがまともな刑事として描かれます。
檀れいさんのことががあまり好きではない上、特殊能力を持った刑事が二人もいるというバランスの悪さが目に付きます。当然のことながら、特殊能力はいつでも正しく、証明不明の事として描かれます。
事件の捜査には証拠固めが重要だというのに、都合の良い想像であるプロファイリングで話が進んでしまいます。これでは刑事ものではありません。被害者や加害者の描写も薄くなってしまっています。
ドラマ全体的が、「どこかほかの作品で見たような設定」ばかりで、陳腐な作品です。
[01/13]22:00~「フラジャイル」長瀬智也/フジテレビ
これは面白いですね!病理医が主人公なのですが、亜種刑事ものとして原因追求シーンが主体となって描かれています。まあ、所々に本編とは無関係な「病理室のやりとりシーン」があることが残念です。もっと患者の背景や人生、病気そのものに焦点を向けるとさらに良くなるでしょう。特に患者の人生、これを描くことでお話がさらに厚みがあるお話になり、面白いドラマに育つことでしょう!
ちなみに、第一話の終わりのシーンが良かったですねえ!誤診しそうになった担当医師の尻拭いをしつつ、患者が担当医師に対して「○○先生が素晴らしい先生なので、病気を見つけていただいたのです。」と病理医二人に報告するものの、二人は決して「自分の手柄」とは言わない、味わい深いシーンでした。
[01/20]23:53~「悪党たちは千里を走る」ムロツヨシ/TBS
見ていませんでした。
木曜日
[01/14]22:00~「ナオミとカナコ」広末涼子&内田有紀/フジテレビ
この作品は、男性から女性へのDVが主体となっています。登場人物の罵声が、視聴者にも悪寒を抱かせます。見ていて気分が悪いために、さっさと挫折することにしました。
[01/07]23:59~「マネーの天使 ~あなたのお金、取り戻します!~」小藪一豊×片瀬那奈/日テレ
これはなかなか面白いですよ。深夜枠で吉本興業制作とあり、チープな印象は拭えません。しかし、往年の「俺たちは天使だ!」と思わせる、策にあふれる主人公側と敵側との応酬が面白いです。深夜枠を外れ、もう少しお金をかけて厚みがある物語にしても良さそうですよ。
金曜日
[01/15]20:00~「警視庁ゼロ係~生活安全課なんでも相談室~」小泉孝太郎/テレビ東京
見るのを忘れていました。しかし、全く話題になっていませんね。
[01/15]22:00~「わたしを離さないで」綾瀬はるか×三浦春馬×水川あさみ/TBS
この作品は、英国に渡った日本人の方が書いたということです。そのためか、日本人の感覚に合わないようです。場面設定も浮世離れしていて、全く感情移入ができません。シリアスな作風が見ていて疲れます。不人気ドラマだそうですが、さもありなん、もう少し現実に歩み寄ってはいかがでしょうか。とはいえ、設定の時点から誤っていますので、復旧不能です。
[02/05]23:15~「スミカスミレ」桐谷美玲/テレビ朝日
まだ始まっていません。
土曜日
[01/16]21:00~「怪盗 山猫」亀梨和也/日本テレビ
この作品は、見ていて全くわかりません。シーン作り、ストーリー展開、全く滅茶苦茶です。一応、「世直し物」にはなっているようですが、高校生に肩入れをしすぎています。もう少しお話のスケールを大きくして、誰にでも見られるような作品にしてはいかがでしょうか。そう、「俺たちは天使だ!」のような感じですね。かつての「妖怪人間ベム」も、そこを描いたからこそ普遍的なドラマになったのです。
[01/09]23:40~「傘をもたない蟻たちは」桐山漣/フジテレビ
売れない作家のことを描いた作品です。頭の中での構想をドラマにしたり、高校生の頃の思い出を描いたりと、話が多岐にわたります。結構面白い作品です。
日曜日
[01/17]21:00~「家族ノカタチ」香取慎吾/TBS
見ていませんでした。
[01/17]22:30~「臨床犯罪学者 火村英生の推理」斎藤工/日本テレビ
もっと亜種刑事ものとして原因にたどり着くまでを描く作品だと思っていました。それなのに、ゲームと現実の境目がわからなくなった猟奇的事件だとか、ゲーム製作会社だとか、そんな要素を組み込めば若者に取り入れられると思っている、底の浅い作品です。ネットだゲームだテロ組織だ、と、若者を一体何だと思っているのでしょうね。もうそういう要素はやめましょうよ。うんざりしています。
京都の会社が製作しているようですが、やっぱり全国区ではないのかもしれません。ちなみに、これまた特殊能力を持った主人公が証拠固めをせずに捜査を進めますので、都合よく物語が展開しています。この時間帯のドラマは、もう少し若者を見直すか趣旨を変えたほうが良いかもしれません。
こう眺めてみると、日本テレビ系の作品が、著しく低品質化しているようです。あまりにも若者に媚を売りすぎ、特殊能力、インターネット、ゲームばかりです。TBSもイマイチです。フジテレビは、底を打ったのかもしれません。持ち直しているように感じます。
ということで、脚本の品質低下が著しいようです。
ブログ一覧 |
テレビドラマ感想批評 | 音楽/映画/テレビ
Posted at
2016/01/24 18:43:24
タグ
今、あなたにおすすめ