• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年08月16日

トヨタ アリオン(2ZR-FEエンジン搭載車) 試乗

 今日は、トヨタアリオンに試乗してきました。エンジンは1800ccの1ZR-FE(だったかな?)で、CVTの2WDモデルです。
 この車、旧型に対してヘッドライトが横長になりましたね。ランサーエボリューション七にも通じる顔立ちです。トヨタは、プジョー306ショックによる「ツリ目縦長ヘッドライト」は、もうそろそろ終わるとにらんでいるのでしょうか?それともこの車を買うような年代層は、その顔立ちが嫌いだとにらんでいるのでしょうか?私はプジョー顔はあまり好きでないので、古臭くても良いと感じます。
 エンジンとトランスミッション、サスペンションの型式は2月に乗ったオーリスと全く同じですが、こちらの方がボデー剛性が高いように感じます。オーリスでは目地段差を乗り越えると、ボデー後半がブルブルしたものですが、この車のブルブル感は最小限度に押さえられています。ショックアブソーバーは、カローラ同様、コツコツと硬さを感じるものですが、気持ちのよい硬さです。かつて「GT」と名乗るグレードがこのような硬さだったと思いますが、今や標準グレードがこの硬さなのですね。しかも、ロールが少なく、特に伸び側が硬いように感じます。これは地に這うような感じで、気持ちが良いですね。
 エンジンはオーリスのときと同じ印象ですが、クーラーを使用していたために基準アイドル回転が高く、オーリスのときのように「走行中にアクセルペダルを戻すと、エンジン回転がストールしそうな回転数まで落ちる」事はなくなっています。相変わらず高めの変速比を選びがちで、この点では日産のCVTの方がずっと乗りやすいです。加速側はカローラのときよりはずっとレスポンスがよく、カローラのときのような一瞬のもたつきは感じませんでした。

 まとめとしては、乗っていて気持ちが良い車ですね。家のブルーバードシルフィは、やはり1998年の基本設計の車だなあ、と思わされてしまいます。このボデーと乗り味で、もう少し速いエンジンを乗せたら、良い乗り味のスポーツセダンになるのになあ、と思いました。
ブログ一覧 | 試乗 | クルマ
Posted at 2007/08/16 20:23:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

閲覧注意!沙羅曼蛇IIIの周回プレ ...
Kenonesさん

0804
どどまいやさん

ストラトス誕生物語
THE TALLさん

1年振りのヒマワリ🌻を愛でに大野 ...
S4アンクルさん

旅行に行きたいなぁ🌞
mimori431さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「パソコンは購入しました。次の週末の都合により、26日夜以降に活動を再開します。」
何シテル?   01/19 13:39
小さい頃、トラック野郎を見てトラックが好きになりました。その後「太陽にほえろ!」のカーアクションを見て、乗用車も好きになりました。カーグラフィックTVや新車情報...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

安定 謎 の 直進安定性向上 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 22:31:44
ビートが勝手に走るようになった? MAPセンサーを交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 20:17:19
サイドブレーキブーツ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 17:25:38

愛車一覧

トヨタ コロナ トヨタ コロナ
 自己所有の主力車種です。車いじりと「維持」を中心に使っています。昭和55年式の前期型で ...
マツダ グランドファミリア マツダ グランドファミリア
 1972年頃購入とのことです。ファミリアではなく、グランドファミリアです。同時期のサバ ...
日産 サニー 日産 サニー
 1981年春ごろ、当時同居していた叔父の所有するカローラのセールスマンのつてか何かで、 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
 1982年秋、事故で廃車になったサニーの代わりに買った車です。910型、白の4ドアセダ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation