• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年08月25日

新型スバル インプレッサ(1500cc 4WD)でドライブ

 今日は「新型インプレッサレンタカーキャンペーン」の当選券を利用して、茨城-福島-新潟-群馬とドライブをしてきました。インプレッサはEL154 1500ccDOHCの4WD、4AT車です。6月の旧型インプレッサの印象とかなり違う車でした。
 
 エンジンとATの印象
 電子制御スロットルに鳴っていますので、アクセルペダル操作量とスロットルバルブ作動量は一致しませんが、それでも3000回転以下の低速トルクが極端に不足していると言えます。とにかく発進がとろく、アクセルペダルを大きく踏まないと街の流れについて行けません。大型トラックやバスと良い勝負です。今回、シフトレバー後方に「ECON(ATのエコノミーモード」スイッチが加わったのですが、このモードにしておくととろさはさらにひどくなります。ATもギヤ比が高いみたいで、2速で100km/hも可能なほどです。アクセルペダルをしょっちゅう踏んだり離したりするような運転をしている人は、「滑らかだ」と感じるかもしれませんが、とにかくアクセルを大きく踏まないと車が走りません。3500回転位からようやくトルクが出てきますが、それでも決して大きなトルクではなく、何とか周りの車をちょっとリードできるくらいのものです。110馬力のエンジンで、1300kgのボデーを引っ張るのはこんなものなのでしょうか?アクセルをちょっと踏むとやや遅れてATがキックダウンをしますので、空いた道路は4速と3速を行き来し、山道では2速と1速を行き来していました。
 
 そこで思い出されるのが6月に乗った旧型インプレッサ。そちらは今は廃止となったEJ154のSOHC4バルブエンジンですが、こちらのほうが低速トルクがずっと強く感じたため、車重の割に活発に走りました。「街中では不満はないが、坂道は余裕がない」程度です。

 今回のインプレッサ1500ccは、「低速トルク不足、ATのギヤ比、ATのシフトスケジュールにより、これは久しぶりに「危険なほど遅い車」と言えます。

ボデー
 ボデーはしっかりしていましたよ。さすが2007年に出た車ですね。目地段差でちょっとブルブル来るくらいで、色々強化した家のブルーバードシルフィよりずっとしっかりしていました。

サスペンション
 今回はリヤに新設計のダブルウイッシュボーン(マルチリンク?)が付いていますが、コーナーでは良く踏ん張ります。ただキャンバー変化が大きいような感じがして、コーナー外輪側が突起に乗り上げると、車体がコーナー内側に押され、「ああ、角度が変化している」とわかるほどでした。
 サスペンション自体は柔らかく、ロールが大きいです。旧型の方が硬かったですね。荒れた路面では車が浮きそうな感じになりました。もう少しバネを強めた上で、ショックアブソーバーの伸び側を硬くしないと、「水平対向エンジンの重心の低さ」が感じられなくなってしまいます。基本的な踏ん張りは「トレッドの広さ」によって、良く感じます。

その他
 ECONスイッチが後方過ぎ、すぐに手が届きません。ATレバーの前方のトレーの部分にしてください。このスイッチ、マニュアル操作でオンとオフを切り替えないと、とてもじゃありませんが「車がかったるくなってしまって」使えません。
ちなみに、このスイッチをオンにすると、ATの変速点、ロックアップ点が低速側に寄ります。

まとめ
 とにかくエンジンを何とかしないと、ちょっと買えません。家のブルーバードシルフィは低速トルクが強くて、アクセルペダルをそーっと操作しないと急発進するほどです。今年になって試乗したカローラ兄弟やアリオン、ノアでさえ、力強く滑らかに発進します。富士重工の人、これを見ていたら改善をお願いします。これでは、とてもじゃありませんが人に薦められません。
ブログ一覧 | 試乗 | クルマ
Posted at 2007/08/25 22:52:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏が、僕を呼んだ。
tompumpkinheadさん

雨色の残像
きリぎリすさん

暑さからの逃避行(清津峡、他)
福田屋さん

アントニン・レーモンド氏デザインの ...
ババロンさん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「パソコンは購入しました。次の週末の都合により、26日夜以降に活動を再開します。」
何シテル?   01/19 13:39
小さい頃、トラック野郎を見てトラックが好きになりました。その後「太陽にほえろ!」のカーアクションを見て、乗用車も好きになりました。カーグラフィックTVや新車情報...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

安定 謎 の 直進安定性向上 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 22:31:44
ビートが勝手に走るようになった? MAPセンサーを交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 20:17:19
サイドブレーキブーツ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 17:25:38

愛車一覧

トヨタ コロナ トヨタ コロナ
 自己所有の主力車種です。車いじりと「維持」を中心に使っています。昭和55年式の前期型で ...
マツダ グランドファミリア マツダ グランドファミリア
 1972年頃購入とのことです。ファミリアではなく、グランドファミリアです。同時期のサバ ...
日産 サニー 日産 サニー
 1981年春ごろ、当時同居していた叔父の所有するカローラのセールスマンのつてか何かで、 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
 1982年秋、事故で廃車になったサニーの代わりに買った車です。910型、白の4ドアセダ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation