• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年09月16日

私はガンダムが好きではありません

 ガンダムを楽しんでいらっしゃる方が多い中、あえて「こんな人間もいるんですよ」というために書いてみました。もちろん「世代」ですから、映画は三部作見ましたし、朝早くおもちゃ屋に行ってプラモデルも買いました。そのあとのガンダムは、、、Zとやらの第一話で挫折し、以降、誰かの逆襲とかAとかVとかシードとかあるらしい、というのは小耳に挟んでいます。

 初代ガンダム本放送頃
 この前の番組「ダイターン3」は、結構友達の間でも流行っていましたので、よく見ていました。その流れでこの第一回も見ました。どこで挫折したかというと、次の点です。

 ・足が白くて細い
 なんだかバレリーナが頭に浮かび、それまでの足が太いか、少なくとも濃い色でたくましい様に慣れていたので、ガンダムの白くて細い足は、男のバレリーナを見ているようで、生理的に受け付けませんでした。
 
 ・話が途中で始まる
 話が始まる前に、シャアのザクがたくさんのザクを連れて画面に向かってくるシーンや、コロニーが落ちるシーンがありますよね?そのシーンはなぜ描かれなかったのでしょうか??初回から見ているのに、話が途中で始まるということにとまどい、「これはどこか他の時間から移動してきたアニメ?」と取り残された気分になりました。
 ・シャアの服が赤い
 幼い頃、赤=女 でしたので、当時シャアはちょっとアレでしたね。

 ・無国籍
 マジンガーシリーズ、ゲッターシリーズ、鋼鉄ジーグとも、富士山近くの日本で繰り広げられるお話というのは、画面で見て取れます。宇宙戦艦ヤマトの船そのものも、明らかに日本で作られましたよね?ガンダムはなんだか無国籍で、なじめませんでした。セイラさんやミライさんが使う、「○○でよくってよ」とかいう言い回しも、なんだか「変」で、受け付けませんでした。

 その後3年ほどたち、クラスの中でお兄さんがいる人がガンダムについて騒ぎ出しました。再放送も何度もされていましたので、見ることになりました。「ザンジバル追撃」と「強行突破作戦」でした。そして、その次の回で挫折しました。

 ・艦隊戦がない
 まあ、ロボットのお話ですので戦艦は脇役に回るのですが、宇宙戦艦ヤマトを見慣れていた私にとっては、主砲が一門しかないとか、戦艦同士が対峙して撃ち合うシーンがあまり描かれないのが馴染めませんでしたね。
 ・その次の回
 前々記憶にありませんが、サイド6に入るのでしたっけ?戦争なのに平和な風景に戸惑いを覚えました。余談ですが、何かの本でコンスコンが席から崩れる姿に「コンスコンは無能な男であった」と書かれていたのが強烈な印象でしたね。

 その次の再放送では、もうクラスはもちろん全国的に大流行でしたので、全部見ましたね。プラモデルを買ったのもこの頃です。でも、どちらかというと流行に着いていくためで、あまり自分の意思はなかったような気がします。

 ・ガンダムが強すぎる
 遠く離れたところから、ビームでズギューン、敵の銃器も刀も受け付けない、ではちょっと強すぎました。パンチやキックがないのも、どうも。。。
 初回の翌年に放送された「太陽の使者 鉄人28号」は当時夢中で見たのですが、敵に羽交い絞めにされて苦しんだり、腕や足がもげたりで結構苦戦していました。マジンガーやジーグにもそんなシーンがありましたね。このときの主人公の苦しみ方や関節がこすれる音に、「感情移入」しまして、その後逆転する描写に爽快感を覚えました。ガンダムはそれがなかったので、「冷たく」感じました。
 
 ・人情話がない
 永井豪作品では、けっこうこの人情話があるんですよね。動物や体が不自由な子などと主人公の感情が交錯する話です。ガンダムではククルスドアンや母との再会のようなお話ね。これがどうにも少なくて、人間味を感じませんでした。

 ・ギャグメーカーの存在
 マジンガーのボス・ヌケ・ムチャや、ジーグのドンとパンチョのようなギャグメーカーは、子供にとっては自分に近い存在に感じ、応援したくなるんですよね。そういう人がいないのが残念でした。

 映画版やZの頃
 マクロスの影響があったのか、ミサイルが縦横無尽に飛び回ったり、噴射孔がたくさん付いたりと、どんどん昔のロボットものから遠ざかってしまいましたね。そんな様子に「もう着いていけない」となってしまい、その後シードのある回を除いて一切見ることはありませんでした。

 シード
 玉置成実のシードの曲が売れる、とかで、試しに一回見てみました。3D映像は一瞬感動しましたが、すぐに飽きました。70年代の作品は、力強い鉛筆の線と、迫力ある描画で勢いがありましたが、シードの絵柄はなんだか安直にPCを利用しすぎているようで、、、好きになれませんでした。あと、人物の絵柄もどうしても馴染めませんでした。しかも、、、女性と「ガンダム」が多すぎませんか??

 そんなわけで、ガンダムが好きでないその理由を色々書いてみました。我ながら、70年代のロボット作品が好きなんだなあ、ということを再確認しました。

 今後ともガンダムは見ないでしょうが、好きな方がいてももちろんよいとおもいます。「ガンダム効果」という言葉があるくらいですしね。
ブログ一覧 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2007/09/17 00:53:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

これぐらいでいかが?🤗 許容範囲 ...
スポーツ四駆太郎さん

i-DCDの高性能維持
kazoo zzさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

陸上自衛隊V-22オスプレイの移駐 ...
どんみみさん

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2007年9月18日 23:57
ガンダムよーく分かりません。。(興味がないので~)
今ではガンダムseedとなるものがあるみたいで益々??です。
ガンダム好きから言わせたらseedはガンダムじゃないらしいですが・・
コメントへの返答
2007年9月20日 0:49
(ただの)ガンダム以外は全部ガンダムではないような???好きな人にとってはたまらなく好きなようです。SEEDにはSEED好きがいるとかいないとか?
 SEEDは主題歌だけよく耳にすることがありましたよね。

プロフィール

「パソコンは購入しました。次の週末の都合により、26日夜以降に活動を再開します。」
何シテル?   01/19 13:39
小さい頃、トラック野郎を見てトラックが好きになりました。その後「太陽にほえろ!」のカーアクションを見て、乗用車も好きになりました。カーグラフィックTVや新車情報...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

安定 謎 の 直進安定性向上 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 22:31:44
ビートが勝手に走るようになった? MAPセンサーを交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 20:17:19
サイドブレーキブーツ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 17:25:38

愛車一覧

トヨタ コロナ トヨタ コロナ
 自己所有の主力車種です。車いじりと「維持」を中心に使っています。昭和55年式の前期型で ...
マツダ グランドファミリア マツダ グランドファミリア
 1972年頃購入とのことです。ファミリアではなく、グランドファミリアです。同時期のサバ ...
日産 サニー 日産 サニー
 1981年春ごろ、当時同居していた叔父の所有するカローラのセールスマンのつてか何かで、 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
 1982年秋、事故で廃車になったサニーの代わりに買った車です。910型、白の4ドアセダ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation