• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年06月08日

トヨタ クラウン(ロイヤルサルーン3000cc) 試乗

 カローラルミオンに続き、クラウンにも乗りました。アスリートとの比較です。

エンジン
 3GR-FSEエンジンは、アスリートの2GR-FSEエンジンに対して約60馬力ほど劣りますが、トルクはそれ以上に低い印象を受けます。もっとも、2GR-FSEが特別なのかもしれませんがね。普通に走るのにはこれで十分です。というより、さらに40馬力ほど低い4GR-FSEでも良いのではないかとすら思えました。
 
 パワーの点では劣るものの、回転フィーリングはこちらの方が良いと感じました2GRの、たぶん噴射方式切り替え時に感じるドロドロ音が一切なく、直列6気筒にも近いとすら感じる滑らかなフィーリングが良いですね。アクセル開度を大きくすれば、2GRほどではないものの、豪快な音もします。だとすれば、出力が低い4GRを目いっぱい使って走った方が楽しいと思うんですよね。
 あと、気のせいか2GRで感じた「ワイヤーの遊び」感
がなく、微妙なアクセル操作が可能でした。

AT
 Dレンジで自動変速をさせておけば良いのですが、マニュアルモードはよくありません。変速レスポンスもさほどよくないのに、アクセル開度との連動が悪いためか、シフトアップで這い出し感が、シフトダウンで減速間が出ています。電子制御スロットルなのに、これはどうしたことでしょう。改良を望みます。

乗り心地
 柔らかい感じで、うねり路面では常時上下にバウンドしている感じがします。昔ながらのクラウンという印象です。サスペンションの柔らかさゆえ、アスリートで感じた「ブルブル」とした嫌な感じはしません。どちらを取るかは好みですが、雑誌が言うほどダンピング不足ではありません。ロールもよく抑えられていますよ。

まとめ
 うーん、車としてのキャラクターが、今回もアスリート系とロイヤル系で異なりますね。2GRのハイパワーで余裕の運転も良いですが、4GRをマニュアルシフトしながら乗るのも楽しそうです。4GRのアスリート(あるのかな?)があれば、結構楽しそうです。
ブログ一覧 | 試乗 | クルマ
Posted at 2008/06/09 23:53:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

娘2号家族が赤坂TBSテレビへ
kuta55さん

✨裸足の季節✨
Team XC40 絆さん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

プチプチHENTAI OFF٩(╹ ...
zx11momoさん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「パソコンは購入しました。次の週末の都合により、26日夜以降に活動を再開します。」
何シテル?   01/19 13:39
小さい頃、トラック野郎を見てトラックが好きになりました。その後「太陽にほえろ!」のカーアクションを見て、乗用車も好きになりました。カーグラフィックTVや新車情報...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

安定 謎 の 直進安定性向上 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 22:31:44
ビートが勝手に走るようになった? MAPセンサーを交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 20:17:19
サイドブレーキブーツ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 17:25:38

愛車一覧

トヨタ コロナ トヨタ コロナ
 自己所有の主力車種です。車いじりと「維持」を中心に使っています。昭和55年式の前期型で ...
マツダ グランドファミリア マツダ グランドファミリア
 1972年頃購入とのことです。ファミリアではなく、グランドファミリアです。同時期のサバ ...
日産 サニー 日産 サニー
 1981年春ごろ、当時同居していた叔父の所有するカローラのセールスマンのつてか何かで、 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
 1982年秋、事故で廃車になったサニーの代わりに買った車です。910型、白の4ドアセダ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation