• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moto('91)のブログ一覧

2005年03月20日 イイね!

Do As Infinity LIVE TOUR 2005 -NEED YOUR LOVE ライブに行く

 このブログを読む方は、日付にお気を付けください。このブログは、2005年3月20日に行われた
ライブについて、2011年12月に思い出しながら書いています。

 この日は、Do As Infinityのライブに行きました。場所は、新八柱の森のホール21です。確か午後5時位からの開演ではなかったかな??日曜日のこの時間がとられると、昼間は意外に何もできません。いや、実際に何も覚えていません。

まず覚えているのは、新八柱駅前の様子です。バスに乗る人の列があったのか、それとも会場までのバスが不明だったからなのか、ひたすら歩いていきました。住宅地だか商店街だかを歩いていきました。

会場は閑静な森のような場所にあり、ライブを行う場所というよりは、音楽会を行う場所のように感じました。会場も、高校や大学のような学校の講堂のようにも感じました。ライブツアーの初めての会場には、市原市民会館やパストラルかぞが選ばれることが多いそうですが、これも会場の大きさが適当だからだそうです。

 ライブの感じはなかなか良くて、席はステージに向かって右の前方と、出演者を斜め前に見るような位置でした。DoAsのライブは、浜崎あゆみのライブとは異なり、完成度という点では劣るのかもしれませんが、出演者との距離感が近くて良いです。

歌の感じも、CDに入っているものやPVとは異なり、ややざらつく感じがしますが、これもまた一興です。浜崎あゆみのライブが「ショー」なら、こちらはそのまま「ライブ」。ちなみにELTは、その中間といえます。DoAsのものは、万人受けはしないと思いますが、ファンとしてはうれしい雰囲気のものでした。

帰りは、バスで駅まで帰り、新八柱駅からは武蔵野線で地元駅まで帰りました。なんと、会場を出てから自宅に入るまで、1時間もかかりませんでした。最初は自転車で行こうと思っていたのですが、この速さに大満足です。
Posted at 2011/12/24 22:26:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2004年08月28日 イイね!

a-nation'04 昭和記念公園 に行く

 このブログを読む方は日付にお気を付けください。このブログは、2004年8月28日に行ったa-nationについて、2012年1月に思い出しながら書いています。

 昨年は親せきを誘って楽しんだa-nationですが、さすがに何もないこの年にまで招待はできません。一人で行ってきました。昨年のお台場特設会場から、立川の昭和記念公園に移動しました。案内は立川駅から歩くようにされていました。この日の天気は、しとしとと降る雨の日です。気温も低めで、8月末にしては珍しい年でした。

そんな雨の中を、立川駅から会場まで歩いていきます。案内には40分程度かかるとありましたが、30分は歩いたような気がします。地図を見ると、西立川のほうが近かったようです。もしかして、この辺だったら駐車場があったかもしれません。

そんな悪天候の中をてくてく歩かされたので、会場に着いた時点でもう疲れてしまいました。曲も良く覚えていません。そんな中でも覚えているのは、「Do As Infinity」のMCシーンです。亮さんが、「これだけ多くの人が合羽を着て、さすがに情報の時代ですね!」と、おどけて言っていたところです。

それと、彼らの「本日ハ晴天ナリ」が公開となったのがこの場です。曲の披露ののち、ステージ上から彼らが「ねえ、いい?」と聞くと、一部のファンが「イイ!」と返すものの、私の近くでは「この曲、いいかなあ?」と、お互いが顔を見合わせる様でした。私も決して良い曲であるようには感じられず、「この人たちももうそろそろピークを越えたのかな?」と思ってしまうのでした。

さて、30分も歩かされて、ライブの最中は雨に打たれて立ち通しで、すっかり疲れてしまいました。もう帰りたくなってしまったため、いつもライブに行っている浜崎あゆみの出番にその場を離れ、てくてくと自分のペースで歩き、空いていた駅から帰途につくのでした。

この会場は、良くありませんね。その後の掃除に手間取ったのか、やはり観客が歩かされたため、事後の評判が悪かったのか、昭和記念公園でa-nationが開かれることはありませんでした。当然ですよね。
Posted at 2012/01/03 21:57:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2003年12月23日 イイね!

Every Little Thing X'mas Acoustic Live 2003大さん橋 に行く

 このブログを読む方は日付にお気を付けください。このブログは、2003年12月23日に行った、ELTのライブについて2012年1月に書いているものです。

 この日は、確か昼間は何かの催し物に行った後、このライブに行きました。そもそも横浜方面を歩くことがほとんどない私にとって、「大さん橋」がどこにあるのか見当がつきませんでした。たしか、関内駅から歩いて行ったのかな??

結構な距離を歩き、大さん橋ホールに着きました。船のデッキを模して、板張りであったように思います。

ELTのアコースティック曲は、確かクリスマスソングコンピレーションアルバムにて披露されたことがあり、結構良い曲だったので期待して行きました。ライブの内容はほとんど覚えていませんが、MCあり、ゆったりとした曲調の曲がほとんどを占め、それほど盛り上がるような感覚のライブではなかったように思います。

まだELTには「クリスマスディナーショー」は難しいかな?と思わせたライブでした。ライブの類はライブだけでは赤字だそうで、グッズが売れて初めて黒字になるのだそうです。そういう雰囲気だったので、グッズも売れなかったのでしょうか?その後、ELTのクリスマスライブは2009年まで行われなかったようです。

帰りは結構寒く、凍えながら?駅まで帰ったように記憶しています。
Posted at 2012/01/03 21:00:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2003年08月30日 イイね!

a-nation'03お台場 に行く

 このブログを読む方は日付にお気を付けください。このブログは、2003年8月に行ったa-nationについて、2012年1月に書いているものです。

 この年の春に父は亡くなりましたが、その前後と葬儀には、親せきにお世話になりました。特に従兄弟は、従兄弟の高校の入学式に父が亡くなったため、入学式のすぐあとから忌引きをするということにしてしまいましたし、叔父叔母は入学式に行ったり病院に来てもらったりしながら、葬儀を手伝ってもらいました。

そんなわけで、親せきの子供への恩返しも含めて、a-nationに招待することにしました。切符はなんと限度いっぱいの8枚!結構な金額になりました。

この日は結構暑い日でしたが、前年は早いうちから行って暑い思いをしたので、開演ぎりぎりになるように行きました。すると席は、ステージ正面の真ん中、前から二列目じゃなかったかな?大変良い席でした。

ライブもなかなか良かったのですが、一番良く覚えているのは「倖田來未」でした。当時は「REAL EMOTION」がちょっと売れた直後で、ほんの少し知名度が上がったころです。が、まだまだこの場では前座扱いで、開演二番目か開演前の担当じゃなかったかな??全盛期のようなクセがなく、純粋に「上手だなあ」と思ってしまいました。今考えると、2003年ころが「通」っぽくて、良い立ち位置にいたのかもしれませんね。

終演まで、従兄弟はもちろん叔父叔母も大興奮でした。招待してあげて良かったなあ、という良い思い出だけが残っています。
Posted at 2012/01/03 21:38:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2002年08月31日 イイね!

a-nation'02お台場に行く

 このブログを読む方は日付にお気を付けください。このブログは、2002年8月31日に行ったa-nationについて、2012年1月に思い出しながら書いています。


 このライブを予約したのはおそらく3月ごろでした。そのころは父は快方に向かい、そろそろ仕事も復帰しようか、などと言っていました。それでチケットを予約したのではないかと思いましたが、結局父は仕事に復帰することなく、そのまま3月末に再入院となってしまいました。

チケットはどこで取ったのが覚えていませんが、限りなく後方であり、トイレは近いものの出演者の姿は豆粒でした。「お台場特設会場」とされていましたが、早い話が駐車場ないしは荒れ地のような場所でした。

たしか、気分転換とは言ったものの明るい気分にはなれず、たぶん友人とも言葉を交わさなかったんじゃないかな???これ以後、父が亡くなるまで遊びの類は全くしなかったと思います。

これを読んでくれた皆さん、身近に身内がもう治らない病気に侵されている方がいる場合、「気分転換に」と思って遊びや飲食に誘っても、その人はどうにも体が動かないことがあります。病院にお見舞いに行っても病気が良くならないことはわかっているのですが、家族が苦しんでいるときに何か余計なことはできないものです。なので、「付き合いが悪い」だとか「せっかく気分転換に誘ったのに」などと言わず、どうかそっとしておいてあげてください。
Posted at 2012/01/03 21:28:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「所要が終了しましたので、復活します。」
何シテル?   08/30 17:23
小さい頃、トラック野郎を見てトラックが好きになりました。その後「太陽にほえろ!」のカーアクションを見て、乗用車も好きになりました。カーグラフィックTVや新車情報...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5678910 11
12 13 1415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

安定 謎 の 直進安定性向上 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 22:31:44
ビートが勝手に走るようになった? MAPセンサーを交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 20:17:19
サイドブレーキブーツ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 17:25:38

愛車一覧

トヨタ コロナ トヨタ コロナ
 自己所有の主力車種です。車いじりと「維持」を中心に使っています。昭和55年式の前期型で ...
マツダ グランドファミリア マツダ グランドファミリア
 1972年頃購入とのことです。ファミリアではなく、グランドファミリアです。同時期のサバ ...
日産 サニー 日産 サニー
 1981年春ごろ、当時同居していた叔父の所有するカローラのセールスマンのつてか何かで、 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
 1982年秋、事故で廃車になったサニーの代わりに買った車です。910型、白の4ドアセダ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation