• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moto('91)のブログ一覧

2001年05月19日 イイね!

「Every Little Thing Concert Tour 2001 4 FORCE」市原市民会館に行く

 このブログを読む方は日付にお気をつけください。このブログはこの日に行ったELTのライブについて、2012年4月に思い出しながら書いているものです。

 この日のライブは、同じELT好きな友人と行きました。ヴィヴィオで行きました。昼間は真夏日ともいえるくらい暑く、玉葉橋のところからは北に積乱雲が見えました。16号を千葉市方面に進み、千葉市北部に住んでいる友人を乗せ、16号をさらに南下します。結構渋滞しており、開会に間に合うかどうか危ない状態になってきました。

市原市内に入った頃に雨が降り出しました。かなり強い雨で、雷も鳴りました。16号から左に曲がるところで、ポルシェ356とすれ違いました。幌もかけずに、濡れ放題でしたね。

会場にはぎりぎりのタイミングで入りました。ライブについてはよく覚えていませんが、コンパクトな会場でアットホームな感じのライブでしたよ。

閉会後、16号沿いのファミリーレストランに入りました。バーミヤンだったかな?さすがに雷のあとということもあって、肌寒くなっていました。

帰りは高速道路で帰ったのだったかな??それとも16号で帰ったのだったかな?相変わらず千葉市は遠いなあ、と感じた一日でした。
Posted at 2012/04/08 15:03:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2001年05月11日 イイね!

「dream LIVE 2001 SHIBUYA AX」に行く

 このブログを読む方は日付にお気をつけください。このブログは、2001年5月11日に行った「dream」のライブについて、2012年8月に思い出しながら書いているものです。

 この2年前に初めてELTのライブに行き、すっかり音楽を生で聴くことに凝っていたのがこの頃です。本格的なオーケストラのようなものでないと、音楽の良さはわからない、という方もいらっしゃるでしょうが、まあ、そんなことはさて置き、この日のことについて書きます。

このライブは、金曜日の午後5時半開場だったかな?開演は6時半位だったと思います。会場まではせいぜい30分だったのですが、定時で急いで帰るのも気が引けたこと、当時はまだ会社に余裕があったことなどから、半日休暇を取ってこのライブに行きました。

よく晴れた日だったのですが、一旦家に帰宅し、着替えて会場に向かいました。時間に余裕があったため、自転車で行こうか、とも考えました。が、西の空が暗いことから嫌な予感がし、電車で行くことにしました。予感は当たり、途中の駅で大雨に降られました。

会場には、午後5時には着いたのかな?SHIBUYA-AXという場所は知らなかったのですが、地図を頼りに歩いて行きました。どんどん坂を上っていくと、そこはNHKのそばでした。

会場は、、、平日夕方ですからね。人の集まりは悪かったです。それと、、、、来ている人は香ばしい方々が多かったです。。。。会場は立ちっぱなしでしたが、その近くに香りを放つ方がいて、なんとか移動して難を逃れました。

 このdream、2000年1月に「mov'ing on」で、華々しくデビューをしました。未だに悩むマクドナルドキャンペーン「avexグッズプレゼント」のテーマソングとして使われたんじゃなかったかな?何が楽しくて他人の会社のロゴグッズを欲しがるものか、、、不思議なキャンペーンでした。

ところが、デビュー時期の曲はともかく、急造したツケは歌唱力と振り付けに回り、「え?これが音楽で売り上げを伸ばしている(当時)会社が、一から育てた人たち?」と誰もが疑問に思うのでした。特に振り付けは、、、「田植えダンス」などと陰口を叩かれてしまいました。

当時大流行していた「モーニング娘。」が明るい感じの曲調であったのに対し、初期の浜崎あゆみやELTなどと意識したのか、妙に暗い雰囲気の歌が多かったなあ。中には、バラード調でよくまとまった「My will」や、トランスと歌謡曲がよく融合した「Get over」などの佳作もありました。

 そんな彼女たちの初めてのライブでしたが、、、、お金を払って聞くほどのものでもなかった、というのが正直な感想です。当時行ったライブはELTと浜崎あゆみだけでしたが、もっと観客を楽しませる工夫が行き届いていて、しかも歌も充分聞けるレベルでした。しかしこの時のライブは、カラオケ上手な子供たちの歌を聴かされているような気分になってしまいました。



これが、友達の妹、親戚の子、あるいは自分の子供といった血縁関係の子のものでしたら「○○ちゃん、がんばってね!」と応援する気持ちにもなったのでしょう。

会場は、香ばしい方々だからか、あるいは私と同じ気分の人が多かったからなのか、どこか醒めた雰囲気になってしました。それを察してか、彼女たちは「もっと!もっと!」とライブを盛り上げようとしましたが、空回りしてしまっています。

ステージから見ていると、空回りしたかどうか、というのもよくわかるんですよね。その気持ち、よくわかります。この日からしばらく経ってから、私は観客としてこのような場に来た時には、「観客は盛り上げ役」という意気込みで、ステージ上の人に協力するようになりました。
Posted at 2012/08/07 00:59:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2000年05月13日 イイね!

ayumi hamasaki consert tour 2000 A -第1幕- を見る

 このブログを読む方は日付にお気を付けください。このブログは、2000年5月に行った浜崎あゆみのライブについて、2011年12月に思い出しながら書いているものです。

 浜崎あゆみのライブは、これが一般公開初めてのライブでした。この前に「シークレットライブ」が行われたそうです。そこで社長からいろいろ指摘を受け、このライブで一般公開となったのでした。

代々木体育館はまさに体育館であり、前にステージ、後ろに客席と、後の浜崎あゆみのライブとは全く会場が異なります。椅子も確か折り畳み式の事務椅子ではなかったかな??当時それなりに話題にはなっていた浜崎あゆみも、最初のライブはこんな感じだったのです。

席は確か前から20列目くらいで、決して悪い席ではありません。確か私以外にも希望者を募り、会社の人一人と前の会社の人一人と大学時代の友人一人、という混成集団でした。

周囲は、いわゆる「DQN」な感じの人とオタクな人、お水っぽい女性と、ファン幅の広さを感じました。曲は、私はほとんど知っている曲でしたが、私以外の人はそうでもなかったようです。ライブっていうのは、曲を知っている人でないと楽しめないのですね。

歌も結構うまく、聞いて楽しめました。彼女は、サービス精神旺盛なのでしょうね。

あっという間に時間が過ぎ、会場を出てからは4人で居酒屋に行きました。新宿だったかな??この中では私が浮くこととなり、楽しめずにその時間を過ごすのでした。そして11時ころに、「もう終電だから」と理由を付けて帰るのでした。

 この後、異なる場所で知り合った友人同士を招いて、いわゆる「相互乗り入れ」を何度かすることになり、2002年に大きなトラブルがあり、その後二度と違うコミュニティの友人を混ぜないようにしています。思えばこの時点で違和感を感じていたので、気づくべきでした。
Posted at 2011/12/24 23:51:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「所要が終了しましたので、復活します。」
何シテル?   08/30 17:23
小さい頃、トラック野郎を見てトラックが好きになりました。その後「太陽にほえろ!」のカーアクションを見て、乗用車も好きになりました。カーグラフィックTVや新車情報...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5678910 11
12 13 1415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

安定 謎 の 直進安定性向上 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 22:31:44
ビートが勝手に走るようになった? MAPセンサーを交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 20:17:19
サイドブレーキブーツ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 17:25:38

愛車一覧

トヨタ コロナ トヨタ コロナ
 自己所有の主力車種です。車いじりと「維持」を中心に使っています。昭和55年式の前期型で ...
マツダ グランドファミリア マツダ グランドファミリア
 1972年頃購入とのことです。ファミリアではなく、グランドファミリアです。同時期のサバ ...
日産 サニー 日産 サニー
 1981年春ごろ、当時同居していた叔父の所有するカローラのセールスマンのつてか何かで、 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
 1982年秋、事故で廃車になったサニーの代わりに買った車です。910型、白の4ドアセダ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation