2008年10月04日
昨年放送されて好評だった「ガリレオ」、本作はそのときのお話の前の出来事を描いた作品で、主人公が刑事事件の捜査にかかわるきっかけになった出来事を描いています。
あらすじ
金属加工会社の道楽息子が、何者かの手によって密室で殺される。その捜査への協力を、主人公先生が依頼される。
感想
私は学生時代に金属加工にかかわったことがあります。爆弾を水中で爆発させ、それによって発生した衝撃波を利用して金属を複雑かつ鋳造では出来ない形に塑性加工する手法はありますが、大気中で爆発させる技術なんかあったかなあ??あったとして、果たしてそれが技術上意味があるのか???劇中にはもっともらしい論文が映っていましたが、アレは本物なのか偽者なのか???
良くも悪くも「ガリレオ」的で、前作から1年たっているのにそのときの作風のままでいます。ストーリーそのものは、可も不可もありません。純粋に物理学の立場から謎を解いています。まだ飽きてはいないのでしばらくはこのままの作風でも良いのですが、人間ドラマを持ってこないと、そろそろ単調に感じてしまいそうです。
でもなあ、主人公先生は一種のアスペルガー症候群のような人物設定であるので、人間ドラマを描けるのかどうかは疑問です。彼が人間らしい心を取り戻すような物語にすればよいのですが、原作者はそういうことは考えていないだろうなあ…。
なお、ゲストとして香里奈と長澤まさみが出演していましたが、長澤まさみは、今後現れるかもしれませんね。
フジテレビは主人公のキャラクターに頼るドラマ作りが好きな局です。古畑任三郎とかいうシリーズが過去にありますたが、そのときのような続き方を望んでいるのは明らかです。もしそうしたいのであれば、もっと物語に深みを持たせることです。よろしくお願いします。
Posted at 2008/10/15 01:17:45 | |
トラックバック(0) |
テレビドラマ感想批評 | 音楽/映画/テレビ
2008年10月04日
これまた改変期に良くある単発オムニバス作品です。しかし、こういう作品のスポンサーって、NTTドコモや日産自動車、富士フィルムであることが多いよね。劇中に無意味に各社の製品が出てくるので、何もそこまで宣伝しなくても、と思ってしまいます。
今回のこのドラマ、最初と最後のシーンがあらかじめ決められ、その間の話を中川翔子、河本準一、中村中各氏が考えるというもの。ドラマとしては新しい試みですが、広告代理店やテレビ局、雑誌社を受験した方は似たような試験を受けますよね。
第一話 中川翔子編
最初: ドアを開けると、鏡には世界一不幸な男の顔が映っていた。
中間:安心してケータイで画像を楽しんだ(宣伝)
最後:男は世界一幸せそうな顔で眠りについた。
お話は、うだつの上がらない男が魔法の力を与えられて会社を建て直し、最後の魔法は地球に迫る隕石を破壊して死ぬ(?)ところで終わり、となりました。全体的にアニメが好きな中川翔子さんらしい仕上がりで、旧き良き時代の東映動画、魔法少女もの的な展開に仕上がりました。男がセーラー服を着るシーンもあり、おふざけかと思いましたが、なかなかどうして、東映動画のテイストをよく押さえています。中川翔子さん、侮り難し。
第二話 河本準一編
最初:ドアを開けると、全員の視線が私に向けられた。
中間:新車でドライブ(宣伝)
最後:二人は拳銃で胸を打ち抜かれた。
お話は、仕事仕事で家庭を振り返らなかった男のお話となり、最初は会社でのシーン、そして男もその妻も変な連中に付回され、最後はビルの一室に追い込まれて拳銃が、、、それはパーティー用の拳銃で、撃ったのは娘の友達、今までの展開は、結婚○周年のパーティーのサプライズだったのだ。
感想
どこと無く「世にも奇妙な物語」のように感じますが、これはこれで「世にも~」の特徴を良く押さえています。うんうん、佳作佳作!不自然なのは、新車のシーンだけだ!
第三話 中村中編
最初:ドアを開けると一着のウエディングドレスがあった
中間:プリンタから写真が出てきた(宣伝)
最後:おとなしく手錠をかけられた。
洋服デザイン事務所の社長と、その弟子のお話。社長は期待をかけているようだったが、弟子は早く結婚して辞めたいようだった。その弟子の彼氏は、その事務所の別の社員だった。その社員とべたべたする社長。嫉妬する彼女。そして彼女は社長を刺し殺してしまう。そのとき着ていたのはウエディングドレスで、その後彼女は見違えた様に撮影に挑み、そして手錠をかけられるのであった。
感想
これも「世にも奇妙な物語」っぽいですが、仕上がりが良くないなあ。弟子を成長させるためにその彼を奪うだけでなく、命まで失ってしまう社長というのは不自然だ。まあ、お題が難しかったのかもしれませんが、理解に苦しむ作品でした。
全体の感想
新しい試みですが、これは成功しているといえますねえ!とても楽しい時間をすごせました。
出来れば今後は、同じ題材をいろいろな人に出し、それぞれの話を見てみたいです。競作となりますが、それもまた作る人となりが垣間見られて、面白い作品群になるのではないでしょうか??
Posted at 2008/10/13 23:23:24 | |
トラックバック(0) |
テレビドラマ感想批評 | 音楽/映画/テレビ
2008年10月04日
この日はパンクした自転車を直してもらいに、自転車屋まで行きました。恥ずかしい話ですが、自転車の整備は全くセンスがないため、自分でするのは空気入れと油さしだけで、あとは全て自転車屋サンに任せています。
パンクした後輪には、大きなガラスの破片が刺さっていて、その修理だけで間に合いました。しかし、タイヤの表面を見ると結構割れてきていて、そろそろタイヤの交換も必要そうです。
その後、「市内めぐり」をしました。先日切れてしまったブルーバードシルフィのPIAA製LEDスモール球の代替品を探したのですが、これまたなかなか高い上に新しいシリーズも出ていたりして、すぐに変えるお金も無いのに悩みます。新しいのは大きさが小さいだけなのか、それだったら放熱フィンが大きい旧品の方が良いのか、、、しばらく検討します。
Posted at 2008/10/13 00:31:39 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記