• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moto('91)のブログ一覧

2009年01月25日 イイね!

気象予報士試験受験

 もうずいぶん続けている気象予報士の試験を受けてきました。感想としては、「?」です。
 まず選択式の一般分野を受けますが、この試験が最近ずいぶんと難しくなっていて、ますます気象の基礎が問われています。選択式の専門分野は、おおむね今までどおりの出題傾向にあります。
 次の記述式の方ですが、問題数が減ったような気がします。今までは、最後のほうにおまけ問題があり、結構書くのに疲れたものですが、今回はそれがありませんでした。手は疲れなくなりましたが、問題ごとの配点が上がるはずであり、試験としての難易度は上がっています。もうすでに「トランスバースライン」と答えるべきだったところを間違えてしました。しかも、書き換えて間違えたのですから、もったいないことをしてしまいました。頭の中では、トランスバースラインと飛行機雲がごっちゃになっていました。

 気になるところとしては、会場にはよく「ああ、将来お天気キャスターを目指しているんだな」という感じの、こぎれいな女の子がいたものですが、今回は見受けられませんでした。お天気キャスターの人気が下がったのでしょうかね???
Posted at 2009/01/29 01:01:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気象 | ビジネス/学習
2009年01月25日 イイね!

「ラブシャッフル」第二話に、出演者は遊んでいると思う

 とりわけビッグな登場人物がいるわけではなく、中堅どころを贅沢に集めている本作、「シャッフル効果」で、話は四分割となります。そのため、話が飛び飛びになりがちです。もしかしたら、脇役が減ることで帰って人件費が安いのかもしれません。

 感想そのものですが、登場人物に味がないなあ。働かずに遊んでいる風景しか描かないからこうなるのかなあ???

 最近のドラマでは、第一話や第二話にかけて登場人物の過去を描いて、話に奥行きを持たせる方法を採用していますが、本作はそういった手順をまったく無視しています。人間は仕事だけしていてもだめなのはわかりますが、本作は徹底して働くシーンを排除しています。「太陽にほえろ!」や「グレートマジンガー」では、職務と一私人としての生活の狭間に悩む登場人物が描かれたものですが、そういう人としての苦悩に見ているこちらは引き込まれたのです。それが遊びだけじゃあねえ、しかもこの不景気の世の中、共感を得るのは困難だろうなあ。

 で、ドラマの内容そのものですが、「パジャマパーティー」やら、「高級レストランで食事」やら、「ビリヤードで女をめぐってゲームをする」とか、「ホイチョイプロダクション」的なシーンが数多く描かれ、すなわち遊んでいるに過ぎませんでした。

 シャッフルすることで今まで接することがなかった人物からヒントを得、職務上の問題を自ら乗り切る、とかいうストーリーだったら見ているこっちも「よかったね」と共感できるのですが、遊んでいるんじゃねえ。特に「松田翔太」演ずる男、ないしは彼自身のその演技がとても目に触ります。人物設定で、キチンとした「元戦場カメラマン」という重厚な話が出来そうな経験があるのに、それをまったく感じさせない「まあ、すんばらしい演技」ですわな。

 はてさて、香里奈の演技だけで、私はこのドラマを見続けられるのでしょうか??


この記事は、やっぱ、「ラブシャ」は、70~80年代の香り!のするドラマだよ~ん! について書いています。
Posted at 2009/01/26 01:12:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | テレビドラマ感想批評 | 音楽/映画/テレビ
2009年01月25日 イイね!

「キイナ-不可能犯罪捜査官-」第一話に、「ガリレオ未満」を感じる

 どう考えてもフジテレビ「ガリレオ」を受けて作ったと思われる本作、見てみました。フジテレビ自身が「ヴォイス」でガリレオの次を探っているのに、後出しじゃんけんの本作がこの出来とは、どうしたことでしょう???

あらすじ
 特殊な解析能力がある菅野美穂演じる女刑事が活躍する作品、彼女は本をはじめ、ほんの一瞬目にするだけで記憶する才能が備わっている。

 今回は、心臓移植後頃される夢を見るようになった女の捜査をする。実は元の心臓の持ち主は、心臓移植手術をした医者が、自分の腕が優れていることを証明するために心臓の持ち主を殺し、移植を待っていた女に移植し、その手柄を学会の報告するのであった。その犯罪を暴く菅野美穂女。

感想
 女性が格好よく(?)活躍する姿を描く時間帯の作品です。また、「漫画っぽい演出が好んで使われる時間帯の作品」でもあります。今回もその例に漏れず、登場人物はまるで漫画の登場人物のような大げさな表情をしています。「女性が働く」は、相変わらず「チャカチャカ動き回る」ことで描いています。作品が変わっても、作風は変わらないねえ。特に今作は「働きマン」に続いてまた菅野美穂ですから、演出法も含めて変わり映えがしません。
 作品そのものは、「ガリレオ」になりたいなりたい、という意気込みは伝わってくるのですが、やはりそこは日本テレビ、落とすべきシーンと採用するシーンが雑然と編集されて放送されている感じがします。謎解きも、ガリレオに比べてかなり甘いですね。ガリレオは実証主義でしたが、こちらは似た事例を探してきて、今回もその事例と同じだろうという、とても非科学的な実証方法で話が進みます。

うーん、本作は「本日も晴れ。異状なし」とともに、挫折候補に挙がりました。
Posted at 2009/01/26 00:48:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | テレビドラマ感想批評 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「パソコンは購入しました。次の週末の都合により、26日夜以降に活動を再開します。」
何シテル?   01/19 13:39
小さい頃、トラック野郎を見てトラックが好きになりました。その後「太陽にほえろ!」のカーアクションを見て、乗用車も好きになりました。カーグラフィックTVや新車情報...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     1 2 3
4 56789 10
11 12 1314 1516 17
18 19 2021 2223 24
25 2627 282930 31

リンク・クリップ

安定 謎 の 直進安定性向上 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 22:31:44
ビートが勝手に走るようになった? MAPセンサーを交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 20:17:19
サイドブレーキブーツ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 17:25:38

愛車一覧

トヨタ コロナ トヨタ コロナ
 自己所有の主力車種です。車いじりと「維持」を中心に使っています。昭和55年式の前期型で ...
マツダ グランドファミリア マツダ グランドファミリア
 1972年頃購入とのことです。ファミリアではなく、グランドファミリアです。同時期のサバ ...
日産 サニー 日産 サニー
 1981年春ごろ、当時同居していた叔父の所有するカローラのセールスマンのつてか何かで、 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
 1982年秋、事故で廃車になったサニーの代わりに買った車です。910型、白の4ドアセダ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation