• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moto('91)のブログ一覧

2009年07月29日 イイね!

トヨタ プリウス Gグレード を調べる

 この日は、プリウスのGグレードを調べました。Lグレードですが、試乗は済ませてありますのでここでは「違い」について書きます。

エンジン、モーターユニット
何ら変わる事はありません。

ステアリング系統
 雑誌によると、パワーステアリングモーターが違う模様です。Lは従来の直流モーターだそうですが、Gは少し違うのだとか?何が違うのかは忘れましたが、200V駆動ではないと思いましたよ。それは良いとして、Gの方が操舵力が重く感じました。Lでもやや重いような記憶がありますが、もう少し軽い方が楽です。パワーステアリングが効いていないかのような感じすらします。

ブレーキ系統
 Lは忘れましたが、Gは後輪がディスクブレーキでした。スペック重視の方はディスクにこだわるのでしょうが、FF車のリヤブレーキの制動力なぞ、強すぎて困る方が多いものです。ドラム式の方がセルフサーボがないから良いともいえますが、ドラムブレーキで十分です。なお、ドラムインディスク方式のポーキングブレーキではないため、パーキングブレーキの効きは大変弱くなっています。

タイヤ、サスペンション系統
 タイヤは17インチでした。なんでもLとそれ以上のグレード、ないしは、15インチ仕様と17インチ仕様では、ショックアブソーバーが異なるのだとか。雑誌ではLではない15インチ仕様がベストとしているものがあり、17インチ仕様はタイヤがボデーに勝ちすぎているとしていました。私の感想としては、全くそんな事はなく、15インチ仕様で感じた「ボデー後半が突起を乗り越えたときに伝わるブルブル」が、17インチ仕様では無くなっていて、好ましい乗り心地になっていたように感じました。Lより上の15インチ仕様には乗っていないのですが、17インチ仕様でも大丈夫ですよ。

室内系統
 メーター内に、「今、ステアリングスイッチのどこに触れているか」表示が行われますが、これは全く無駄そのものです。ステアリングスイッチは、運転手が位置と機能を覚え、前を見ながら操作をするものであって、メーター内を見ながら操作されたら危なくて仕方ありません。
 その他の内装は、Lとほとんど変わらない感じがしました。シートだけが革張りで、ちぐはぐな印象でした。
 パワーウインドーは、Lにはなかったのか気づかなかっただけなのか、新しい作動になっています。窓が全閉ないしは全開になるその直前で、速度が下がるのです。これは新しい機構ですね。

室外系統
 後席ドアを閉めるときの安っぽい音は、Gでも変わりありませんでした。LEDヘッドライトは、点灯直後から安定した白い色でした。ライト表面の温度が上がらないため、ヘッドライトウオッシャーが装備されています。この温度では、とても雪が解けません。積雪地の方は、ハロゲン仕様の方が良いかもしれません。
 これもLでは気づかなかっただけかもしれませんが、エンジンルームの下はアンダーカバーで覆われています。これだけカバーで覆うと、かなり空気抵抗は削減できそうです。メンテナンスリッドも付いているため、整備性はそれほど悪化していません。

まとめ
 たしかにGグレードは魅力です。でも、Lに対して150万円近く高くなるのは、どうしたことでしょう??昔のクラウンやセドリックではないのですから、もう少し上下の価格差がない方が良いのではないでしょうか?たしかにこれなら間の「S」が売れる中心になります。
Posted at 2009/08/11 19:56:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「パソコンは購入しました。次の週末の都合により、26日夜以降に活動を再開します。」
何シテル?   01/19 13:39
小さい頃、トラック野郎を見てトラックが好きになりました。その後「太陽にほえろ!」のカーアクションを見て、乗用車も好きになりました。カーグラフィックTVや新車情報...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   1 234
56 7 8 910 11
1213 1415161718
19 2021222324 25
26 2728 2930 31 

リンク・クリップ

安定 謎 の 直進安定性向上 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 22:31:44
ビートが勝手に走るようになった? MAPセンサーを交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 20:17:19
サイドブレーキブーツ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 17:25:38

愛車一覧

トヨタ コロナ トヨタ コロナ
 自己所有の主力車種です。車いじりと「維持」を中心に使っています。昭和55年式の前期型で ...
マツダ グランドファミリア マツダ グランドファミリア
 1972年頃購入とのことです。ファミリアではなく、グランドファミリアです。同時期のサバ ...
日産 サニー 日産 サニー
 1981年春ごろ、当時同居していた叔父の所有するカローラのセールスマンのつてか何かで、 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
 1982年秋、事故で廃車になったサニーの代わりに買った車です。910型、白の4ドアセダ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation