• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moto('91)のブログ一覧

2010年02月22日 イイね!

「泣かないと決めた日」第四話に、古き良き新人指導ものを見る

 太陽にほえろ!では、新人刑事が来ると先輩刑事が指導したものでした。最近のドラマは11回程度のサイクルで終わるせいか、そういう展開がありません。そんな中でもこのドラマは、藤木直人男が榮倉女にいろいろ指導します。今回は、その上の上司が榮倉女に対して、印象深い台詞をもって指導します。
 
あらすじ
 前回勃発した「遺伝子組み換え大豆」問題により、舞台の食品輸入商社にはお客様の会社から事実をただす電話が鳴り続けた。そんな中、ぶっきらぼうに対応する男性社員がいて、「問題があると思うなら、あなたのところで試験をすれば良いではないですか」と言って切ってしまう。再びそのお客様から電話がかかり、それを榮倉女が出る。それはおかしいですね、と言うと、「じゃあ、調べに来い」といわれて切れてしまう。

 果たして、榮倉女がいる部署は、その会社に商品の引き上げに行くことになる。そこでもいじめが継続し、榮倉女は一人残されてしまう。その会社へたまたま部長が謝罪に訪れたが、結局担当者は現れずに謝罪は出来ず、部長は倉庫を通りかかる。そこへ自社の制服を着た榮倉女に話しかける。榮倉女は部長とは知らず、「私、この会社を辞めようと思っている」と言う。部長は、「たとえ嫌な仕事であっても、それを続けることによって自分は何をすべきかが見えてくる」と諭す。
 
 部長は榮倉女の苦労をねぎらうために、居酒屋へ誘う。そこへ藤木男も合流する。そこでも、部長は榮倉女や藤木男を指導するのであった。

 翌日、部長は自殺を図る。自分には何も出来なかったのかと、自責の念に駆られる藤木男。そして要男も同様であった。

感想
 今回も台詞に重みがあるなあ。渡辺千穂さんがどこかで聞いてきた台詞とは思いますが、新入社員、そして入社後3ヶ月目くらいの人にも聞かせたい台詞です。今でこそマスコミ関係を志望する人は減っていると聞きますが、自分の仕事とマスコミ関係を比較して、自分の仕事が地味だと考えるのは間違いです。その道その道を極めれば良いのです。マスコミが派手とは言いますが、それはテレビを良く見る学生だから思うのであって、年をとれば芸能人だからどうした!?と思えてきますよ。

 ドラマの内容としてはごく普通のつくり(これが難しい)でしたが、台詞には共感した回でした。
Posted at 2010/03/07 22:48:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | テレビドラマ感想批評 | 音楽/映画/テレビ
2010年02月22日 イイね!

「コードブルーシーズン2」第五話に、職務と私情の板挟みは忘れられたと感じる

 今回は、比嘉女の交際相手であった男が死んでしまう回です。彼は治療方法がない病気で入院していて、ついに意識不明の重態になってしまった。比嘉女を含め、近親者、それから山下男などを含めた一員が病室に集まる。意識不明ながら、声をかけ続ける近親者と昔の友人たち。そこへドクターヘリ出動の要請が入る。比嘉女はヘリに欠かせない乗組員であるため、重態の彼を置いて出動する。患者の搬送は無事済んだが、彼の死には間に合わなかった。

 後日の葬儀では、いわゆる仏式や神式といった葬儀ではなく、友人葬の形で友人たちが参列者に向かって故人との思い出の出来事を語る形であった。いろいろ故人との思い出を話す人が多い中、比嘉女は、家庭教師であった彼との思い出、それから医師試験や看護士試験のときの思い出などを語り、彼に「ありがとう」と言って締めくくった。涙を誘われる参列者たち。

 葬儀から帰る道、戸田女と新垣女は「ドクターヘリにはあなたがいないと困る」と、勇気付けるのであった。

感想
 えー、太陽にほえろには、刑事としての職務と個人としての加害者、被害者への感情が交錯し、刑事が苦しむ話がたくさんありました。ロッキー編の「雨の中の女」、ラガー編の「金曜日に会いましょう」などなどです(後は忘れた)。どの話も、最後は、苦しみながらも刑事としての職務を忠実にこなし、厳しい現実に涙する、という括られ方をします。
 
 今回のこの作品も、もっと工夫すべきでした。ドクターヘリ出動要請が発せられたときに彼はまだ意識が少しあり、出動に躊躇して自暴自棄気味になる比嘉女に対し、「行け!それがお前の仕事だ!自分はそれまで死なない」と送り出し、結局その約束を守らずに死ぬとかね。全体的なことで言えば、葬儀のシーンもちょっと長すぎました。前述の約束云々のことを描いたとすれば、「それまで約束は全部守る律儀な人だったのに、最後の最後で守りませんでした」とか言えば、結構涙を誘うのではないかと思うんですよね。このドラマのプロデューサーや演出家は、このドラマをドラマにしたいのかドキュメンタリーにしたいのか、はっきりしませんね。ドラマって言うのは、多少うそ臭くても見ている人を引き込むように作るものですよ。

 そんなことを公式掲示板に投稿しても、掲載しやしない。フジテレビってのは、自分のところが最高と思っているか、視聴者の意見は都合が良いことしか聞かなくなっているか、掲示板は宣伝としか思っていないね。
Posted at 2010/03/07 21:14:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | テレビドラマ感想批評 | 音楽/映画/テレビ
2010年02月22日 イイね!

旧いバス発見!!

旧いバス発見!! この日は代休でした。前から営業されていた(?)業者を訪ねるため、自転車で大宮まで向かうことにしました。その途中で発見したのがこのバスです。

どちらも路線型ボデーのようで、手前のほうはドアが前にしかありません。従って、企業の送迎バスか何かでしょうか??方向幕が車体からやや独立する形になっています。

小さい頃に乗った東武バスに同じような方向幕のものがあり、他の車両に比べてクラシックな雰囲気でした。製造年式を見たら、確か昭和47年だったような??昭和49年のものは、方向幕がボデーに組み込まれていました。ただ、その昭和47年のもののリヤガラスが、二分割になっていたかなあ??もうちょっと旧いかもしれません。昭和40年代初めの製造のものになると、ヘッドライトが丸型二灯式だったようです。そのため、旧くても昭和45年式ではないでしょうか?バスの型式は良くわかりませんが、BU40とかいう型式でしょうかね??

 私有地内にある車両であったこと、それに先を急ぐ必要があったことから、この日は遠くから眺めるだけにしました。
Posted at 2010/02/27 21:50:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旧型車 | クルマ

プロフィール

「8月末まで活動を休止しています。」
何シテル?   08/18 06:57
小さい頃、トラック野郎を見てトラックが好きになりました。その後「太陽にほえろ!」のカーアクションを見て、乗用車も好きになりました。カーグラフィックTVや新車情報...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

 1 2 34 5 6
7 8 9 10 11 1213
1415 1617 18 19 20
21 22 2324 25 26 27
28      

リンク・クリップ

安定 謎 の 直進安定性向上 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 22:31:44
ビートが勝手に走るようになった? MAPセンサーを交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 20:17:19
サイドブレーキブーツ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 17:25:38

愛車一覧

トヨタ コロナ トヨタ コロナ
 自己所有の主力車種です。車いじりと「維持」を中心に使っています。昭和55年式の前期型で ...
マツダ グランドファミリア マツダ グランドファミリア
 1972年頃購入とのことです。ファミリアではなく、グランドファミリアです。同時期のサバ ...
日産 サニー 日産 サニー
 1981年春ごろ、当時同居していた叔父の所有するカローラのセールスマンのつてか何かで、 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
 1982年秋、事故で廃車になったサニーの代わりに買った車です。910型、白の4ドアセダ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation