2012年03月06日
第二回のレーシングECO耐久に出場してから9ヶ月あまり経過しました。当初は3月13日だったのですよね。まさか11日にあんな大災害が起こるとは予想もせず、去年の今頃は「あとは前日の戦車とオイル交換のみ!」などと浮かれていたのでした。
「何シテル?」にも書いたとおり、たしかこの頃は岩手県で地震が起こっていました。9日には40cm程度の津波も来ませんでしかっけ?しかも、地震が群発していたと思います。そんな不気味な雰囲気の中、大災害が起こるとは予想までしていなかったものの、なんとなく嫌な予感がしてはいたのでした。例えば、私が脚を痛めるとか風邪をひくとか、そんな程度のことです。
そしてあれから1年、今私は大阪に住んでいて、6月に出場したレーシングECO耐久以来、車の楽しみはありません。すっかり食べ歩きと街歩きという、車を持っていない人の生活そのものです。
第二回以降も出そうないしは見学を考えていましたが、8月21日の第三回は、暑いしお盆休みの直後だし、と予定すらしませんでした。
そして今回、うまいことに土曜日開催なのですが、この翌週にお彼岸帰省をするんですよね~。そんなに度々新幹線に乗っていたら、貯金など出来やしません。しかも、そのお彼岸の最中に、とある部品を装着する予定でいます。
その一方で、これまで我慢し続けていた車遊びへの欲求があるのも事実です。さて、出走はないとしても見学に行くべきか行かざるべきか。知人が出走するなら間違いなく行ったのですがね~。
木曜日まで、考えるとします。
Posted at 2012/03/06 01:53:07 | |
トラックバック(0) |
走行 | クルマ
2012年03月06日
時に昭和57年、「太陽にほえろ!」では大規模な人事異動が行われました。1月にスコッチ刑事が殉職してジプシー刑事が登場、8月にはロッキー刑事が殉職して長さんが警察学校へ異動、10月にはゴリさんが殉職してトシさんが着任しました。
これにより、当時はアクションシーンを見るのが精一杯だった私は、登場人物の変化についていくのが大変でした。これ以後、昭和59年3月までは太陽にほえろ!を見てはいるのですが、記憶にあまり残っていません。
この時期の前にも、昭和51年9月には「クールなスコッチ刑事」を登場させ、それまでの熱血刑事であったテキサス刑事期とは異なった雰囲気を作り出したのでした。
会社でも、人の出入りがないと組織が硬直化するだとか、あまり安定しないとお客様が離れるだとか、いろいろな説があります。
当社の今回の人事異動は、「二回目の異動」や、「これまで東京勤務をしたことがない人の異動」など、聖域ない手の入りようです。私は今回の人事異動そのものがないとばかり思っていたので、この大きな異動自体がものすごく意外です。
さてさて、4月からはどんな雰囲気になっていくのでしょうか。
そうそう、関連する「主たる会社」でも、多数の異動がありました。公式発表資料(役員級)は、なんとPDF13ページ!
Posted at 2012/03/06 00:03:25 | |
トラックバック(0) |
仕事 | ビジネス/学習