週に一度はソース焼きそばを食べに行くところ、前の週は風邪で寝込んでしまい、行けませんでした。そのためか疲れがたまってきたため、会社帰りに補充に行ってまいりました。

カープお好みソース
既に中国地方のソースは甘口であることを知っていました。どうも甘いだけという印象が出来てしまったためか、中国地方のソースの「進行具合」が遅れているため、今回はその中国地方のソースから試してみることにしました。
予想通り、甘いソースでした。しかし、砂糖だけの甘さではなく、ごまも入るのか、風味豊かな甘さでした。それに、コクも感じます。「お好み」とつくからにはお好み焼き用のソースなのでしょうが、確かに広島風お好み焼きに合いそうな味でした。なお、辛さ、酸味、塩気、スパイシーな香りはありませんでした。

ミツワ大人のピリ辛焼きそばソース
こちらも中国地方のソースです。前々から名前が気になっていましたが、本日、ようやく試す機会に相成りました。
やはり中国地方のソースらしく、甘さを感じます。そして、やや遅れて辛さが伝わってきます。ピリ辛どころではない辛さです。口の中がヒリヒリする辛さです。甘さが最初に感じられるだけに、より一層辛さを感じます。
これまでも辛いソースに出会ってきましたが、それらは皆、辛そうな香りを発していました。このソースはそれがないだけに、不意打ちを喰らいました。辛さは甘さを隠せないことを、改めて感じました。
なお、酸味、塩気、スパイシーな香りは、全くありませんでした。

名城ウスターソース
名城とくると、名城大学があるだけに名古屋のソースのように思えますが、兵庫県のソースです。焼いている時からスパイシーな香りが伝わってきて、食欲をそそります。
香りの段階では、酸味と塩気が強いソースではないかと予想していました。実際に味わってみると、関西らしく、薄味なソースでした。辛さは、これこそ本当のピリ辛程度で、塩気や酸味はごくわずかです。甘さは少々でしたね。関東のウスターソースと比べ、酸味も塩気もほどほどです。バランスが良い、関西のソースと言えます。
Posted at 2012/12/02 23:17:02 | |
トラックバック(0) |
ソース焼きそば | グルメ/料理