この日は、昼頃にインフルエンザの予防接種を受け、午後は散髪をしました。インフルエンザの予防接種を受けると、必ずそのあと風邪気味になりますので、この日のうちにソース焼きそばを味わっておきました。なお。朝から何も食べていないためl、初めて4種類を1回で試しました。
ミツワお好み激辛口ソース
中郷区地方のソースゆえ、どうせ甘いソースでそれほど辛くないであろう、とタカをくくっていました。最初口に含むと確かに結構甘いのですが、ほどなく辛さが襲ってきます。油断大敵です。甘辛いソースで、塩気や酸味は、ほとんどと言って良いほどありません。また、お好み焼き用ソースの辛口版として、適当なソースのように感じました。
オリバー関西焼きそばソース
しょっぱさと甘さ、若干の酸味、ほんのりスパイシーな香りが感じられるソースです。バランスが良く、ご飯にも合いそうです。関東の人がこのソースで焼きそばを味わうと、関東におけるソース焼きそばと関西におけるソース焼きそばの違いを、非常によく理解できると思います。
よこてやきそばソース
2006年の初め、秋田県に3泊3日の出張に行きました。当時から横手やきそばは有名で、街中にのぼりが立っていました。出張先の方が夕食をご馳走してくれるとのことで、焼きそばが味わえるかと思いきや、普通の居酒屋でした。
さてこのソース、非常に薄味です。味がついているのか付いていないのか、そんな感じで味が薄いです。おかげで、麺の味やキャベツの味がはっきりわかります。塩気が少々で甘さはなく、酸味も辛さもありません。この焼きそばだけで、どんどん食べられます。
全く個人的な感想ですが、秋田県の料理は、寒いからといってしょっぱくないと思います。
ユニオン中濃ソース
少々しょっぱくて、酸味も感じられるソースです。甘さはあまりありません。これぞ関東、と言える味です。中濃ソースながら、どこかウスターソースのような味のソースです。しかし、ウスターソースほどの辛さは感じられません。ここが「中濃」の特色なのでしょうね。この塩気と酸味のバランスが、関東流のソース焼きそばです。
Posted at 2013/12/02 01:32:05 | |
トラックバック(0) |
ソース焼きそば | グルメ/料理