• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moto('91)のブログ一覧

2017年03月01日 イイね!

EC取引と宅配システムの限界を思い出す

 今日から就職活動が解禁だそうですね。私は新卒の時に明確な将来像を掴んでおらず、色々な会社を受験しました。その中で、色々な業界の方(といっても、機械メーカー、化学メーカー、ソフトウェア(独立、金融)、ノンバンク、出版、卸売商社、小売、倉庫、広告代理、市場調査位かな?)とお話しをし、業界ごとの考え方や人物像の違いを学べたのは良いことでした。結果として、最初は卸売商社に入れていただいたのでした。

 就職活動中の会社では、色々な説明を受けました。当時は景気が完全に悪化して「価格破壊」も一段落しており、次の時代が読みにくい時期でした。価格破壊の時期はコストダウンが叫ばれ、バブルの頃に追加された付加価値サービス(きれいな店舗や無料サービス、接客など)を削ったり、中間マージンをなくして消費者価格を下げることが命題になっていました。

その中でも、特定商品を安く販売する「カテゴリーキラー」と「卸売不要論」が声高に叫ばれていました。前者は、「酒の安売り店」や「パソコンや家電製品の安売り店」が急速に目立つようになりました。特に秋葉原では、「元祖安売りのソフマップ」と「5つのNOで店内で孤独を味わえるSTEP」の二大安売り店が目立っていました。

 私が最初の会社に入社時だったか、あるいは卸売業者を受験した時だったかは忘れましたが、「卸売不要論」を否定する説明を受けました。





例えば家庭が食材を用意する場合、究極的には生産者と直接取引をすることが考えられます。家で必要なものといえば、「米・野菜」「魚」「肉」「お菓子」だと思うのですが、これらを12戸の家庭が揃える場合は、4業者が12戸に届けるために、48取引が必要になります。

「直販スーパー」がそれぞれの商品をまとめて仕入れ、12戸の人が近くのスーパーに行ってまとめ買いをすると、
4業者×3スーパー+12戸で、24取引に減らせます。

中間食品卸売商社があると、卸売商社は業者から仕入れ、スーパーにまとめて卸します。そのため、
4業者+3スーパー+12戸で、19取引に減らせます。

 EC市場は基本的に直販体制です。近くの宅配業者が取りに行き、間こそ大型トラックで運びますが、商品ごとに戸別宅配をします。商品がまとまって宅配されることは希でしょうね。従って、これまでの「中間マージン」が「宅配業者の負担」に変わっただけです。


 購入機会という問題もありますね。今、ある家庭が購入しようとしているものが、以下のものであるとします。

1.漁港でとれたて最高級刺身セット
2.シャンプーを詰め替えたので、予備の在庫用詰替シャンプー
3.半月後のジムカーナで良いタイムを出すための大型ターボチャージャーだけど、まだ腕が・・・。
4.今は冬だけど、業者が放出した昨年の夏服

1は、早く届けないと腐ってしまいますので、急ぐ必要があります。2は、いま注文しても数日中に届けば構いません。3は、腕が上がってからでも構いません。4は、遅くても夏までに届けば大丈夫です。

販売業者は、注文があればすぐに出荷します。宅配業者は保管倉庫はありませんので、それぞれすぐ届けたいと考えます。もしこれらの商品をECで注文せず、お店に行こうとするならば、それぞれ必要な時にその家庭の人が行けば良いだけです。

 以上のことから、EC流通は「ちょっととれすぎた魚を特売」や「ちょっとキズモノの特価品」、「行き場のない倒産引受品」などの「部分取引」には向いているのですが、主流の取引とするのには無理があたのではないでしょうか?

ここ最近の、宅配業者とEC取引問題で、昔の話を思い出したのでした。
Posted at 2017/03/01 22:28:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時事 | ビジネス/学習

プロフィール

「パソコンは購入しました。次の週末の都合により、26日夜以降に活動を再開します。」
何シテル?   01/19 13:39
小さい頃、トラック野郎を見てトラックが好きになりました。その後「太陽にほえろ!」のカーアクションを見て、乗用車も好きになりました。カーグラフィックTVや新車情報...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

    1234
567891011
12 131415161718
19 202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

安定 謎 の 直進安定性向上 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 22:31:44
ビートが勝手に走るようになった? MAPセンサーを交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 20:17:19
サイドブレーキブーツ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 17:25:38

愛車一覧

トヨタ コロナ トヨタ コロナ
 自己所有の主力車種です。車いじりと「維持」を中心に使っています。昭和55年式の前期型で ...
マツダ グランドファミリア マツダ グランドファミリア
 1972年頃購入とのことです。ファミリアではなく、グランドファミリアです。同時期のサバ ...
日産 サニー 日産 サニー
 1981年春ごろ、当時同居していた叔父の所有するカローラのセールスマンのつてか何かで、 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
 1982年秋、事故で廃車になったサニーの代わりに買った車です。910型、白の4ドアセダ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation