• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moto('91)のブログ一覧

2025年10月12日 イイね!

他人の挨拶を粗雑に扱ってはいけませんね

他人の挨拶を粗雑に扱ってはいけませんねアルバイトの記憶 スペード社シリーズ

 お疲れさま会に参加すべく、会社の詰め所に来た私は、フテブテさんにクイズを出されて、フテブテさんに「そこにいられるとさあ、仕事が出来ないんだよね。」と言われ、急に気分が悪くなりました。お疲れさま会には出ずに帰ろうとした気分が再燃し、挨拶をすべく目では監督社員さんを探すことにしました。さっさと挨拶をして、さっさと立ち去るためです。

一方、職長などは私をそのまま辞めさせようとはしませんでした。私が不満を持っているのは、私が人間的にこの職場になじんでいないからであろうと考えた職長は、同じ1年生だった山町さんと南大阪さんに声をかけ、私に話しかけさせました。

「こんばんは~、同じ1年生の」とあいさつに来た2人でしたが、私は監督社員さんを探すのに精いっぱいで、
「あ、そうですか。私は今日で辞めるんですよ。」
と言ってしまいました。また、記憶が定かではないのですが、山町さんか南大阪さんに、
「お化粧をさせてもらえませんか?」
と言われたような気がします。当時はその後程男性の化粧は一般的になっておらず、二人はお疲れさま会の余興のために私に化粧をしようとしているのだと考え、

「すみません、それは勘弁してください。」

と、粗末に扱ってしまいました。この時の私の写真は今でも残っていますが、ニキビはあるし髪は天然パーマが強いしで、決して化粧映えする顔ではないのですが、一体どうしたことでしょう。

二人は、「追い返されちゃった」などとつぶやきながら、元いた場所に帰っていったと思います。

この頃、すでに私はヤマト産業大学の掃除部には在籍しておりましたが、掃除部は部外者との交流がほとんどなく、入部時に上級生や同級生と顔合わせした時しか「知らない人と会話」をする機会がなく、私は「知らない人と普段の会話をする能力が、大幅に低下していた」のだと思います。

 結局、当日勤務をしている人の勤務が終了した後、監督社員さんは見つからないまま私はお疲れさま会の会場に連れていかれることになってしまい、「納豆さんにより不愉快さを味合わされる場」に会することになったのでした。
Posted at 2025/10/12 22:33:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | スペード社 | ビジネス/学習
2025年10月12日 イイね!

先史時代の自動車ジャーナリスト、桶谷繁雄さんを知る

先史時代の自動車ジャーナリスト、桶谷繁雄さんを知る 人は亡くなると、残念ながら家族以外の人からは徐々に記憶から薄れて行ってしまいます。悲しいことですが、仕方がありません。記憶は個人のものだけでなく、社会の記憶からも少しずつ薄れて行ってしまうものです。

芸能人や政治家はもちろんのことですが、自動車ジャーナリストも同じです。自動車ジャーナリスト第一期の方だと思っていた人の内、既に徳大寺有恒さんや三本和彦さんは鬼籍に入られています。ところが、色々と古い本を読んでいると、いわゆる執筆者としての自動車ジャーナリストが活躍する前に、近隣分野の専門家が自動車ジャーナリスト的活動をされていたことが分かってきました。先日紹介した、角本良平さんもその一人です。

 今回紹介するのは、桶谷繁雄さんという方です。本業は東京大学で粉末冶金を研究されている大学教授のようです。博識な方だったようで、当時共産国だったソ連を車で旅行されたり、人文科学の分野の本も書かれています。博識を買われ、1960年代にはテレビのクイズ番組の回答者にもなっていたようです。活動の場は主にモーターファン誌で、車の構造を工学部の教授らしくアカデミックに解説されていました。ご自身も当時相当の車好きで、コロナマークⅡの1900SLオートマチックに乗られていたようです。

桶谷さんは、残念ながら1983年に亡くなられています。粉末冶金を主力業務とする金属メーカーの人に聞いてみましたが、その方面でもすでに名前は過去のものになっているようで、ご存じないとのことでした。

 その自動車評論活動はともかく、特に添付の写真を見ると、まるで後の徳大寺有恒さんのようです。徳大寺さんは自称「服についておしゃれ」とのことですが、1970年代のお写真を拝見すると、当時の「おやじシャツ」姿で、決しておしゃれとは言えないような姿も残っています。もしかしたら、徳大寺さんは桶谷さんを参考にスタイルを作られたのではないかな、とすら思えます。

このように、どんな活動をしていても引退したり亡くなったりすると、少しずつ過去になっていく、諸行無常です。
Posted at 2025/10/12 22:05:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旧型車 | クルマ

プロフィール

「所要が終了しましたので、復活します。」
何シテル?   08/30 17:23
小さい頃、トラック野郎を見てトラックが好きになりました。その後「太陽にほえろ!」のカーアクションを見て、乗用車も好きになりました。カーグラフィックTVや新車情報...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

安定 謎 の 直進安定性向上 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 22:31:44
ビートが勝手に走るようになった? MAPセンサーを交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 20:17:19
サイドブレーキブーツ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 17:25:38

愛車一覧

トヨタ コロナ トヨタ コロナ
 自己所有の主力車種です。車いじりと「維持」を中心に使っています。昭和55年式の前期型で ...
マツダ グランドファミリア マツダ グランドファミリア
 1972年頃購入とのことです。ファミリアではなく、グランドファミリアです。同時期のサバ ...
日産 サニー 日産 サニー
 1981年春ごろ、当時同居していた叔父の所有するカローラのセールスマンのつてか何かで、 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
 1982年秋、事故で廃車になったサニーの代わりに買った車です。910型、白の4ドアセダ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation