• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moto('91)のブログ一覧

2004年08月28日 イイね!

a-nation'04 昭和記念公園 に行く

 このブログを読む方は日付にお気を付けください。このブログは、2004年8月28日に行ったa-nationについて、2012年1月に思い出しながら書いています。

 昨年は親せきを誘って楽しんだa-nationですが、さすがに何もないこの年にまで招待はできません。一人で行ってきました。昨年のお台場特設会場から、立川の昭和記念公園に移動しました。案内は立川駅から歩くようにされていました。この日の天気は、しとしとと降る雨の日です。気温も低めで、8月末にしては珍しい年でした。

そんな雨の中を、立川駅から会場まで歩いていきます。案内には40分程度かかるとありましたが、30分は歩いたような気がします。地図を見ると、西立川のほうが近かったようです。もしかして、この辺だったら駐車場があったかもしれません。

そんな悪天候の中をてくてく歩かされたので、会場に着いた時点でもう疲れてしまいました。曲も良く覚えていません。そんな中でも覚えているのは、「Do As Infinity」のMCシーンです。亮さんが、「これだけ多くの人が合羽を着て、さすがに情報の時代ですね!」と、おどけて言っていたところです。

それと、彼らの「本日ハ晴天ナリ」が公開となったのがこの場です。曲の披露ののち、ステージ上から彼らが「ねえ、いい?」と聞くと、一部のファンが「イイ!」と返すものの、私の近くでは「この曲、いいかなあ?」と、お互いが顔を見合わせる様でした。私も決して良い曲であるようには感じられず、「この人たちももうそろそろピークを越えたのかな?」と思ってしまうのでした。

さて、30分も歩かされて、ライブの最中は雨に打たれて立ち通しで、すっかり疲れてしまいました。もう帰りたくなってしまったため、いつもライブに行っている浜崎あゆみの出番にその場を離れ、てくてくと自分のペースで歩き、空いていた駅から帰途につくのでした。

この会場は、良くありませんね。その後の掃除に手間取ったのか、やはり観客が歩かされたため、事後の評判が悪かったのか、昭和記念公園でa-nationが開かれることはありませんでした。当然ですよね。
Posted at 2012/01/03 21:57:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2004年08月07日 イイね!

勿来へドライブ

 このブログを読む方は、日付にお気をつけください。このブログは、2004年8月7日に行ったと思われる、ブルーバードシルフィで行ったと思われる勿来へのドライブについて、2012年7月に思い出しながら書いています。

 2004年2月にブルーバードシルフィで初めてドライブに行き、ロールの酷さに驚きました。そして3月にはフロントスタビライザーを装着し、操縦性だけでなく乗り心地も良くなり、満足したのでした。しかしそれは街中走行でのことで、山岳路や高速道路での検証はしておりませんでした。

先日のコロナによる榛名日光ドライブに気を良くし、この日はブルーバードシルフィでドライブに行くことにしました。ただし、南の方へ行くとまた帰りが遅くなってしまうため、違う方面を選びました。もちろん、関越道や東北道は行ったばかりですので選びません。

自ずと常磐道を選ぶことになりました。常磐道というと、家族で海水浴に行った「勿来」が思い浮かんできました。

その頃はまだ高速道路はなく、一般道で行っていました。最初の昭和54年は、夜中の3時ころに出発したと思います。グランドファミリアで行きました。

夜が明けてから見た風景は、左右に木々があり、山岳というよりは丘を切り開いた道を選んだ模様です。294号から50号で水戸、そこから6号を北上したのではないかと思います。50号笠間の辺りだったのではないでしょうか?6号がひどく渋滞し、海水浴場に着いたのお昼近くではなかったかと思います。

二回目は、昭和56年に行きました。前回は行きはそれほどでもなかったのですが帰りに大渋滞し、暑い車内で疲れて帰った覚えがあったので、クーラーが付いていた叔父のAE70で行きました。行きは高速道路を通りたい私の意見で東北道を通り、白河から東へ向かったのでした。
帰りは白川方面に向かい、途中八溝山を通ってどこかから高速道路に入り、帰宅しました。

父は54年の時と比較して疲労が少なかったようで、「今度行くときはこのルートにしよう」と言っていました。しかし、その翌年は三宅島、2年後は焼津に行き、それから家族で海水浴に行くことはありませんでした。

 そして2004年、常磐自動車道はとっくに開通しています。もちろん高速道路で行くことにしました。常磐道はあまりカーブがなく、スタビライザー装着の検証には不向きでした。高速道路をいわき勿来で降り、周囲を走ります。

当時の記憶を頼りに、周囲を探します。風景もなんとなく見覚えがあり、ほどなく泊まった「天望荘」に着くことができました。海岸沿いにホテル?が出来たためにこの展望荘は廃業、周囲は雑草だらけでした。それでも建物は当時のままでした。中からはラジオかテレビの音が聞こえ、旅館としては廃業しているものの人が住んでいるようでした。周囲は公園化され、ここだけが当時のままで残っているようでした。



当時は結構大きな旅館として、混んでいたように思います。山の旅館によくあるように、建て増し建て増しで、斜面に沿って部屋が配置されている、変わった旅館でした。2回目に行った時は、はなれに泊まったような気がします。

 天望荘を見物し、家族での海水浴の思い出に浸った後、帰ることにしました。最初の海水浴の時には6号線を南下していったはずなので、同じ道をたどってみることにしました。しかし、海沿いを走るものの暑いし退屈だし、、、すっかり眠くなって、高萩から高速道路に入りました。

高速道路を走っていると、水戸を過ぎたあたりから前方に積乱雲が見えてきました。「この分だと筑波山付近は大雨かな?」と、土浦北インターチェンジで降りました。そこから筑波山へと上がりましたが、雲は真壁方面へと移動しているようで、雨は降っていませんでした。

この辺でガソリンが少なくなり、何を思ったのか一般道で帰りました。しかも、下妻から西に向い、4号バイパスへ出るというものです。今思えば、何を考えていたのやら。。。

そんなことで、筑波山で多少スタビライザー装着の効果を体感することは出来ました。結果として、昔の思い出に浸ったドライブになりました。
Posted at 2012/07/21 23:26:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「パソコンは購入しました。次の週末の都合により、26日夜以降に活動を再開します。」
何シテル?   01/19 13:39
小さい頃、トラック野郎を見てトラックが好きになりました。その後「太陽にほえろ!」のカーアクションを見て、乗用車も好きになりました。カーグラフィックTVや新車情報...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2004/8 >>

123456 7
891011121314
15161718192021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

安定 謎 の 直進安定性向上 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 22:31:44
ビートが勝手に走るようになった? MAPセンサーを交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 20:17:19
サイドブレーキブーツ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 17:25:38

愛車一覧

トヨタ コロナ トヨタ コロナ
 自己所有の主力車種です。車いじりと「維持」を中心に使っています。昭和55年式の前期型で ...
マツダ グランドファミリア マツダ グランドファミリア
 1972年頃購入とのことです。ファミリアではなく、グランドファミリアです。同時期のサバ ...
日産 サニー 日産 サニー
 1981年春ごろ、当時同居していた叔父の所有するカローラのセールスマンのつてか何かで、 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
 1982年秋、事故で廃車になったサニーの代わりに買った車です。910型、白の4ドアセダ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation