• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moto('91)のブログ一覧

2005年05月29日 イイね!

オートレット草加店オープンイベント「土屋圭市トークショー」に行く

 このブログを読む方は日付にお気を付けください。このブログは、2005年5月29日に行われた土屋圭市氏のトークショーについて、2012年8月に思い出しながら書いているものです。

 どこでどう知ったのか、あるいは土屋圭市氏のサイトで知ったのかもしれませんが、この日オープンする中古車用品店のイベントとして、土屋圭市氏がトークショーを行うと知り、行ってみました。

場所について自信がなかったため、午前中に車で行ってみました。すると4号バイパス沿いであることが分かり、「なんだ、無駄なことをしてしまった」と思ったのでした、トークショーは午後1時からでしたので時間に余裕がありましたが、何も買わずに来るのは申し訳ないので、ワコーズのパワーエアコンを買いました。(施工は後日)

午後に改めて自転車で行きました。このお店、カー用品を扱うのに駐車場が狭かったからです。トークショーには余裕を持って到着しました。まだお店は混乱状態なのか、本部と思しき人と店長ないしはフランチャイジーだかの人が、

店長「しかし、すごい人出ですね。」
本部「そんなこと言っている暇があったら、準備の手伝いでもしたらどうですか?」

って、お客さんに見えるところでそんなこと言ってちゃあ、ダメでしょう。

そんな険悪ムードは無視をして、イベントが始まりました。土屋圭市氏とキャンギャルと司会者がいて、軽妙なトークが続きました。



質問コーナーがあり、いつもの如く私はトップを切って質問をしました。
「つい最近のベストモータリングに復活されましたが、なにか裏話はありませんか?」
すると土屋氏は、「自分が降りて以来、売れ行きは左前で、ついに赤字になった。編集部だけではどうにもならなくなったので編集部が泣きついてきて、復活を決めた。」
だそうです。

その後、ベストモータリングは6年後に休刊となってしまいました。カンフル剤の土屋氏をもってしても一時的に延命しただけでしたので、原因はもっと他のところにあったのでしょう。

会場は、その後ジャンケン大会となりました。が、その前に土屋さんは私が持っていた「ベストモータリング土屋圭市復活号」に気づき、それを回収、サイン済みの同号と取り替えてくださいました。



ジャンケンルールはいつも通りでしたが、かなり高齢のおばあさんが孫と参加しており、土屋氏曰く、「出し遅れが見ていられないよ~」と、その商品は満場一致で、おばあさんにプレゼントとなりました。この辺りが、土屋さんのサービス精神の現れです。

私はジャンケン大会には外れてしまいましたが、終始にこやかなで楽しい雰囲気で、トークショーは終わりました。ああ、この余裕がプロのお仕事なんですね~。

なお、このオートレット草加店は閉店しています。
Posted at 2012/08/13 22:23:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 会合 | クルマ
2005年05月20日 イイね!

D-RIGHTS ドライビングスクールに参加する(二回目)

 このブログを読む方は、日付にお気を付けください。このブログは、2005年5月のこの日に行ったと思われるd-rightsのドライビングスクールについて、2011年12月に思い出しながら書いているものです。

 昨年末に行われた忘年会のビンゴゲームで、「スクール半額券」をGETしていました。「半額券」といってもそれは半額になるだけであって、もう半額は自分で用意せねばらないのですが、やはり他人に教えてもらうのにはお金がかかるものです。何とか捻出して行ってきました。

今回も会場は「ツインリンクもてぎ」です。この日は時間を見誤って、20分程度遅刻してしまいました。会場では、ビデオ上映が始まっていました。そのビデオ終了後、確か自己紹介が行われました。
今回もお金持ちそうな方々が多くいらっしゃいました。私は今回、ツインリンクもてぎが用意する車を借りることにしました。コロナでも構わなかったのですが、FWD車でのスポーツドライビングも学びたかったので、そのようにした次第です。

最初は前回と同様、強制後輪横滑り機で直進中にスピンモードにさせられるところからの復帰の訓練をします。ああ、FWDの安定よ!基本的にアクセルペダルを踏んでいれば前進するFWDでは、復帰が楽です。とにかくカウンターステアを切り、アクセルペダルを踏んでいさえすれば直進に戻れるのです。スクールなので楽をしても意味はないのですが、FWDから乗り始めると、スポーツドライビングの訓練にはならない、という方の意見が良くわかりました。
 
 確か、これで午前中は終了だったかな??昼食についての記憶はありません。レストハウスで食べたような気もしますし、控室のようなところで弁当を食べたような気もします。

午後は、ブレーキングを残しつつコーナーリングをする訓練だったかな?私はブレーキ残しコーナーリングで、危うくコロナを側溝で廃車するところだったので、それ以来、ブレーキを残してコーナーリングをすることが怖く感じるようになっていました。ところがところが、FWDは楽そのもの!コーナー入口までブレーキを残すとノーズがコーナーの内側を向きやすく、向きすぎたらよほどのことがない限りブレーキペダルから足を放せば元のラインに戻るのですから、こんな楽なことはありません。これまたFWDでのスポーツドライブは、運転の腕を上げない?ことを確信したのでした。

今回は前回ほど暑くなかったので、熱中症にもならず、楽しく訓練をすることができましたが、他人の車で訓練するのは、あるいは意味が薄いかもしれないと感じたのでした。
Posted at 2011/12/24 00:57:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行 | クルマ

プロフィール

「パソコンは購入しました。次の週末の都合により、26日夜以降に活動を再開します。」
何シテル?   01/19 13:39
小さい頃、トラック野郎を見てトラックが好きになりました。その後「太陽にほえろ!」のカーアクションを見て、乗用車も好きになりました。カーグラフィックTVや新車情報...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/5 >>

1234567
891011121314
1516171819 2021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

安定 謎 の 直進安定性向上 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 22:31:44
ビートが勝手に走るようになった? MAPセンサーを交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 20:17:19
サイドブレーキブーツ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 17:25:38

愛車一覧

トヨタ コロナ トヨタ コロナ
 自己所有の主力車種です。車いじりと「維持」を中心に使っています。昭和55年式の前期型で ...
マツダ グランドファミリア マツダ グランドファミリア
 1972年頃購入とのことです。ファミリアではなく、グランドファミリアです。同時期のサバ ...
日産 サニー 日産 サニー
 1981年春ごろ、当時同居していた叔父の所有するカローラのセールスマンのつてか何かで、 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
 1982年秋、事故で廃車になったサニーの代わりに買った車です。910型、白の4ドアセダ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation