
この日は、旧型インプレッサスポーツワゴンを借りて、ドライブに行きました。ドライブルートは、
秩父から中津川林道を抜け、小海へ出る
小海から北上し、軽井沢へ行く
軽井沢から鬼押し出しと万座ハイウエイを経由して、志賀高原に行く
志賀高原をかすめて、奥志賀林道方向に曲がる
奥志賀林道を通ったら石内塩沢へ行き、関越自動車道で帰る
です。ちょっと天気は良くなかったけど、林道、峠道を満喫しました。特に、通りたいと思っていた奥志賀林道へ行けたのは良かったです。ここの景色は、林の中を抜ける感じで今ひとつでしたね。
車の感想
車は、旧型の最終型で、1500ccのSOHCエンジン、4ATで4WDです。
水平対向エンジンは重心が低いので曲がりやすいと聞いていましたが、まさしくその通りと感じました。いやあ、私の車や今まで載った他の車だと、ステアリングを切って、実際に車が向きを変えるのにほんの一瞬重みを感じるのが、この車だと本当に滑らかにラインをトレースできますね。ただ、車重(1.3tくらい?)に対してエンジンパワー(110psくらい?)が不足しているため、発進時には大きくアクセルを踏まなければならず、追い越し加速にも余裕がないなど、加速性能は実用ぎりぎりと感じました。
駆動系については、4WDはグリップで直進で走っても安定感は高いと感じました。こんなに安心して走れるとは思っていなかったです。とはいえ、二輪駆動の軽快な操縦性はないので、これはそのときそのときで違う評価になると思います。基本は前60%、後ろ40%で、電子制御油圧多板クラッチでそれぞれ50%の割合まで調整する方式ですが、ステアリングをいっぱいに切って曲がる場合は、タイトコーナーブレーキング現象が出ますね。これは今まで話に聞き、「不良」と思っていたのが正常であることを確認できましたので、貴重な体験といえます。
走行時間 約15時間
走行距離 637km
使用燃料 51.14リットル
燃費 12.46km/リットル
でした。
なお、写真は三国峠の頂上です。
Posted at 2007/07/01 00:47:44 | |
トラックバック(0) |
試乗 | クルマ