2009年02月10日
今回のこの作品、死のシーンを描かなかったことで、ずいぶん印象が希薄になってしまいました。
別れた息子のことを思いながら、一人鶏小屋の前で最期の時を迎える父、というのは非常に味わい深いシーンだと思うのですよね。
もっというと、死因が「エコノミークラス症候群」ではないほうが良かったな。もっと前から何らかの病気になり、このときに急激に症状が悪化して死に至る、という展開のほうが、ドラマとしては良かったと思います。
まあ、おおむね合格点にあるものの、細かいところで損をした作品でした。
Posted at 2009/02/17 00:58:27 | |
トラックバック(0) |
テレビドラマ感想批評 | 音楽/映画/テレビ
2009年02月09日
この日から、ISO14001の審査が始まりました。審査を受けるというのはなんだか取調べを受けるようで緊張しますが、審査員の方は良い方ばかりで、大変ためになりました。きっと審査登録機関によって審査員の質が違うんだろうなあ。。。ISO認証を考えている皆さん、審査登録機関選びにはじっくり時間をかけましょう。
そんなこんなで事務局の審査は無事終了し、私と他の者、審査員は、翌日の際と視察に備え、静岡へと移動しました。
Posted at 2009/02/18 22:03:54 | |
トラックバック(0) |
仕事 | ビジネス/学習
2009年02月08日
第二話は見逃し、先週はお休みだったこのドラマ、第三話は見ました。このドラマ、主人公成長ものとしての基本は良く押さえているんですよね。そのためか、見ていると主人公を応援したい気分になってくるんですよ!
ストーリーは脇に置いて、今回特に良かったのは最後のシーンね。
昔の恋人は、「またバンドをやり直そう」と言ってきた彼に対し、「今はもう別々の道を歩いている」と冷たく突き放す。そこから彼は奮起し、子供番組の歌のお兄さんとして、自信を持って取り組む。その姿をモニターで見、彼女は彼が新しい道を歩み始めたことに涙するのであった。
いやあ、最後に泣かせる展開でした。千紗さんの「泣きの演技」は全然駄目でしたが、展開の良さがそれをぜんぜん感じさせませんでした。
余談ですが、千紗さんは非常に好みのタイプ!!彼女は上戸彩風のすっきりしてつるっとした顔立ちですが、上戸彩よりも無駄な部分(?)があって、かわいらしく感じる顔立ちです。今回の泣き以外の演技を見て、彼女なら歌手と女優の両立ができそうだと思いました。
Posted at 2009/02/09 00:42:52 | |
トラックバック(0) |
テレビドラマ感想批評 | 音楽/映画/テレビ
2009年02月08日
いったんは気分が悪くなるような展開が収まった本作、前回からのDV問題と、収まったかに見えた薬物問題が姿を現します。
主人公は、交際相手と毎日会うことを強制され、あわないと暴力を振るわれます。一方、主人公の友達は恋の悩みから薬物に手を出します。その主人公、交際相手に「私たち交際しているんだから、もう少し信じて」と言います。止むDV。そして交際相手は、主人公が好きなのは自分以外の男であることを察し、「これからは普通に(友達として?)接しよう」と留守番電話に入れた後、交通事故で死んでしまいます。
感想
なんとまあ、勉強以外に忙しいことでしょう!おりしも公立の学校と私立の学校の格差が問題とされている今、こういうドラマを見ていると、「公立高校に子供は行かせられない」と思えてしまいます。なお、これは都市圏の問題です。都市圏以外では、公立高校よりも私立高校のほうが問題が多いのだそうですね。
ドラマ自体の感想でいえば、同じ駆け足でもドラマとしての基本を抑えている「レスキュー」と違い、こちらは単なる駆け足という気がします。ただどんどん起こる出来事を描いているだけで、「事象と事象の時間を越えた濃密なつながり」というものは感じません。
Posted at 2009/02/09 00:31:31 | |
トラックバック(0) |
テレビドラマ感想批評 | 音楽/映画/テレビ
2009年02月07日
今回もワンパターンで来るかと思いきや、少し違う展開になっていますね。徐々に人物の深いところが描かれようとしています。
とはいっても軽さはまだ残っていて、拉致(の演出)~暴走族(?)のくだりは、まじめな展開と思いきや、ただの「仕込み」でした。今回の内容の変化は、「転進」なのか「最初から計算済み」なのかは不明ですが、ようやく見られるようになってきたといえます。
しかし、香里奈の存在感は相変わらず薄いですね。このドラマは、「主人公」がはっきりしないことが大きな失敗なのではないでしょうか?「太陽にほえろ!」や「特捜最前線」のように各話で主人公を決めて、その回に主人公にならなかった人は脇を固めましょうよ!
Posted at 2009/02/09 00:21:54 | |
トラックバック(0) |
テレビドラマ感想批評 | 音楽/映画/テレビ