• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moto('91)のブログ一覧

2010年02月28日 イイね!

クサイっしょ

クサイっしょ 以前にも「志村けんのだいじょぶだぁ」の面白いコントのことを書きましたが、もうひとつあります。これはシリーズ物ではないのですが、当時発売されていたインスタントラーメン「うまいっしょ」のCMのパロディです。ラーメンの中には、とぐろ○ソが入っていて、「当店自慢のク○ラーメンです」だそうです。その発想のばかばかしさに、当時バカ笑いをしましたがこの日もバカ笑いいたしました。
Posted at 2010/03/22 21:03:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 過去のテレビ番組 | 音楽/映画/テレビ
2010年02月27日 イイね!

「泣かないと決めた日」第五話に、方針変更を感じる

 連続ドラマは、往々にして視聴者の意見によって展開を変えることがあるそうですね。はがきや電話の時代ですらそうなのですから、いまやインターネットによって左右されているのでしょう。シーンごとの天候から推して、放送の1週間程度前に撮影しているようですからその辺は自在なのでしょう。しかし、ストーリーが左右されるわけですから、初志などあってなきもの、ドラマとは何だろうと考えさせられます。

 この作品、かつての「女王の教室」ほどではありませんが、当初からいじめがひどいと公式掲示板に書かれていました。第五回といえば、人気がないドラマでしたら折り返し点にあります。このドラマは何回放送するのかわかりませんが、折り返し点で反撃をしたのでは、たぶん後半ねた切れになるのではないかと思います。

 あらすじ
 前回、要男と杏女の浮気の現場を見た榮倉女は、飛び降り自殺をしようとする。それを救う藤木男。「人間、死ぬ気になれば何だって出来る!」と諭すのであった。

 そんな中、会社では人員削減が始まる。榮倉女の部署でも派遣社員(有坂女)が契約更新をされない事態となった。残務整理にかかる彼女に、木村女は榮倉女の具合を見てくるように命じる。榮倉女は、単なる体調不良で入院していると知らされていた。榮倉女は有坂女に「会社を辞めたい」ともらすのであったが、その態度にいらだつのであった。有坂女は帰り際に、榮倉女が言った「私なんか、消えちゃえばいいのに」と言うのを聞き逃さなかった。榮倉女の前にいた女性(生死不明)も、最後にそう言っていたのであった。有坂女はその台詞を聞き、その女性を助けてやれなかったことを後悔しながら、今のまま黙って辞めて欲しくない、と言うのであった。

 翌日、結局榮倉女は朝誰もいない会社で、木村女の机に辞表を置くのであった。そして取捨してきた社員たちを前にして、自身の無実を訴える。そこへ有坂女は加勢し、彼女は何も悪くない、と言うのであった。そして結局その他の社員からも見捨てられて一人退社する有坂女に、送別の花を渡すのであった。それを見ていた木村女は、榮倉女を見直すのであった。(たぶん)

感想
 有坂女が榮倉女の前にいた社員のことを回想していましたが、ちょっと不自然ですね。有坂女が前にいた社員を助けられずに後悔するのであったら、次の回に当たる榮倉女のいじめの時には、最初から加勢しなければおかしいです。この回想シーンは、有坂女が中学生や高校生のなど、少なくともこの会社以前の場所での事件でなければなりません。
 全体的につぎはぎ感が目立つ回でした。大きく手直しをされたのでしょう。たぶん、今回言い項の展開は当初の目論見とは違う展開だと思います。視聴者も、「かわいそう」「たすけてあげて」などといった、フィクションと現実とを混同した感想を送らないようにしないと、ドラマというものが根本からおかしくなりますよ!テレビの世界にも「顧客満足度」の濫用が見られます。
Posted at 2010/03/07 23:22:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | テレビドラマ感想批評 | 音楽/映画/テレビ
2010年02月27日 イイね!

ブルーバードシルフィ並ぶ

ブルーバードシルフィ並ぶ この日寄った近所のABに、たまたま後期型ブルーバードシルフィが止まっていました。カー用品店にはまずいない車種であるため、珍しいと思って隣に並べてみました。当方はシャンパンシルバー、相手側はチタニウムシルバーです。
 当方のウインカー電球はLED、相手側は普通の橙電球です。結構違って見えますね。アンダースポイラー類は見えなくなってしまいました。グリルを黒色化した効果はありますが、中央部分を黒くしないと片手落ちの感じがします。今度は前期型と並べてみたいなあ。
Posted at 2010/02/27 22:08:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2010年02月26日 イイね!

佐世保バーガーを味わう

佐世保バーガーを味わう この日の昼食は、決められた時間の30分遅れになりました。そこで、新しく出来た「佐世保バーガー」のお店に行ってみました。まず店内に入ると、なかなか落ち着いた感じです。ファーストフードの店にあるような、喧騒はありません。でも、新規開店の店が12時30分に落ち着いていて良いのかなあ?店員とお客の数があまり変わりません。価格を見ると、佐世保バーガー一つで680円!?思わず、回れ右、をしようとしました。しかし、この価格、この客の入り、この店員の数、この場所から考えると、たぶん長続きしないと思ったため、注文することにしました。食べている最中、何度かお客が入ってきましたが、回れ右、をした人が多数いました。そりゃそうだよね。このほか、ポテトとジュースを合わせると、1400円に近づきます。

 待ち時間7-8分で、そのバーガーが出てきました。マクドナルドとは違い、どちらかと言うとモスバーガーに近い雰囲気があります。なんでも少しつぶして肉汁をパンズにしみこませて食べるのだとか?ソースはフルーティーな味わいで、ちょっとした甘さがあります。この甘さが絶妙で、肉汁とよく合います。レタスも新鮮な感じでした。ポテトはマクドナルドのものと同じ形状をしていました。味はほぼマクドナルドでしたが、もうちょっと水気があったかな??ジュースは100%オレンジジュースですので、特に変わったことはありません。ハンバーガー1個で足りるかどうか心配でしたが、結構なボリュームがありましたよ。

 味の点では大満足の佐世保バーガーですが、ハンバーガーのセットが1400円となると、何度も行くことはできません。店の類は、まさにリピーター作りです。この値段でないとダメなのなら、せめてポテトをもっと増やし、サラダもつけるくらいでないとね。この場所は以前つけ麺屋でしたが、2年は持ったかな?この店は、お客の入りの上では残念ながらそのつけ麺屋以下です。客単価はたぶん上がっていると思いますが、このままでは固定費の観点から先が危ぶまれます。メニューも少なくて、ハンバーガーの類が佐世保バーガーのみ、というのも痛いですね。もうちょっとメニューか価格の点で努力をしてくださいね。
Posted at 2010/02/27 22:56:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食物 | グルメ/料理
2010年02月25日 イイね!

「コードブルーシーズン2」第七話に、患者がかわいそうだと思う

 いきなり飲み屋のシーンで始まる今回、雰囲気の違いにびっくりしてしまいました。これまで交流らしき交流がないこの五人のうち四人にこんなつながりがあったとはね。苗字呼び捨て兼酔ってからむなど、学生的なシーンでした。余談ですがこのドラマ、女性同士が苗字呼び捨てで呼びますが、その乾いた関係に、「30歳代で「女子」を名乗る女」はどこの世界の話だ?と思ってしまいます。でも、理想はあだ名ね。マカロニとかジーパンとかです。太陽にほえろ!に影響されすぎでしょうか???

 その飲み屋のシーンはおまけみたいなもので、戸田女は医療過誤問題へ、山下男と比嘉女が中心、新垣女と春風亭昇太男はどこへ行った?という感じです。今回は、雪が降る山に上ったグループの事故です。なんでも息子が案内した道で落石があり、父親に当たって父親は心停止になります。いつものとおり山下男は落ち着いて対処しますが、比嘉女がクリップ(?)を忘れて止血が出来ません。不安がる患者の息子。そりゃ不安だわな。それなら!と、「マ・クベ包囲網を破れ」の冒頭におけるアムロばりの機転の速さで別の処置方法で止血する山下男。頼もしいです。応急処置を済ませ、病院へ搬送して完全な処置をします。

 院内のエレベーターで、山下男は比嘉女に、戸田女の件も含めて語る。「(比嘉女)のミスは、患者が助かったことで関係なくなった。自分たちの仕事は結果がすべてだ。途中で失敗しようと最後に患者が助かれば家族から感謝され、失敗がなくても患者が亡くなれば非難される。」

感想
 なんだか最後の台詞は賛成できないなあ。それに、フィクションとはいえこの台詞を導き出すためだけに落石に当たったり、その道を案内して自責の念に駆られる患者の息子がいるわけです。台詞自体がどうも脚本家の勝手な決めてかかりと感じられるだけに、余計に不憫に思えてなりません。フィクションなので、事故も救急救命もまったく架空の出来事なのですがね。
Posted at 2010/03/07 21:58:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | テレビドラマ感想批評 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「パソコンは購入しました。次の週末の都合により、26日夜以降に活動を再開します。」
何シテル?   01/19 13:39
小さい頃、トラック野郎を見てトラックが好きになりました。その後「太陽にほえろ!」のカーアクションを見て、乗用車も好きになりました。カーグラフィックTVや新車情報...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

 1 2 34 5 6
7 8 9 10 11 1213
1415 1617 18 19 20
21 22 2324 25 26 27
28      

リンク・クリップ

安定 謎 の 直進安定性向上 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 22:31:44
ビートが勝手に走るようになった? MAPセンサーを交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 20:17:19
サイドブレーキブーツ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 17:25:38

愛車一覧

トヨタ コロナ トヨタ コロナ
 自己所有の主力車種です。車いじりと「維持」を中心に使っています。昭和55年式の前期型で ...
マツダ グランドファミリア マツダ グランドファミリア
 1972年頃購入とのことです。ファミリアではなく、グランドファミリアです。同時期のサバ ...
日産 サニー 日産 サニー
 1981年春ごろ、当時同居していた叔父の所有するカローラのセールスマンのつてか何かで、 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
 1982年秋、事故で廃車になったサニーの代わりに買った車です。910型、白の4ドアセダ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation