• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moto('91)のブログ一覧

2010年02月25日 イイね!

「コードブルーシーズン2」第六話に期待を裏切られる

 今回のこの作品、途中までは高く評価していましたが、最後のほうで評価が悪くなってしまいました。

あらすじ
 山下男と新垣女は、末期がん患者を診る。受験生である息子に、胃がんを隠していた女であった。胃がんが見つかっても、まったく治療をしていなかったのだ。その結果末期まで進行して、もはや治療のすべはなかった。息子を連れてくるも、彼は母親が言った「胃潰瘍」を信じていた。いや、信じてはいなかったが、母親が胃潰瘍と言ってそれが直るというならば、それは直ることだと信じることが親孝行だと悟っていたのであった。
 一方、戸田女は脳死状態の子供を診ていた。もはや強心剤(?)の投与を止めればすぐ死ぬような子供であった。その子供のそばに寄り添い、「アンパンマン」の曲を聞かせ続ける母親の姿があった。

 その母親に、子供の実情を説明する戸田女。薬を止めればすぐになくなるが、止めなくてもそれほど長くは持たないと説明する。その母親は泣きじゃくり、息子を楽にさせて抱きしめたいという。点滴を止める戸田女。まもなく亡くなるその子供。母親は子供をぎゅっと抱きしめるのであった。が、、、戸田女側はその点滴を止めて子供を楽にさせることが、事前に書面をもって母親に聞かなかったとして、医療過誤として訴えられる展開となるのであった。

 息子を思う母親と母親を思う息子、撮影スケジュールによって二組に分かれて撮影しているこのドラマの実情が見え隠れするとはいえ、この対比的展開はすばらしいです。医療過誤云々のシーンの前まではね。このシーンが余計だなあ。戸田恵梨香が忙しくてスケジュールをあけさせることが見え見えなんですよねえ。こういうことをするならば、潔く昔の刑事者のように各回主人公交代制にすれば良いのに。芸能事務所の営業攻勢によって出演時間が決まるというのは、見ている方にとっては何の関係もありません。その辺が特にシーズン2になってから強く感じます。まあ、フジテレビは太陽にほえろを毛嫌いしているので、真似なんかしやしないでしょうがね。
Posted at 2010/03/07 21:29:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | テレビドラマ感想批評 | 音楽/映画/テレビ
2010年02月25日 イイね!

南○さん、無事ですか??

昨年のはじめごろ、ボランティア活動のためカンボジアに行った南○さん、そろそろ戻ってくる時期でしょうか??連絡がなくても無事であればそれで良いのですが。。。もしここを見ていたら連絡をくださいね。待っていますよ!
Posted at 2010/02/25 01:00:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年02月23日 イイね!

「まっすぐな男」第六話に挫折す

 当初、会社員ドラマとして佐藤男の演技に好感が持てた本作ですが、すでに単に画面をつけておくだけになり、話のほうも佐藤男と深田女の恋愛ゴテゴテものになってしまったため、さっさと挫折することにしました。
 最近のドラマは、放送が始まって第三話くらいまでは結構良いことが多いのですが、その後失速するというか予算か足りなくなるというかネタが切れるというか、出来上がり具合が悪くなる感じがします。統計的に第三話まで見る人は最後まで見るという結果が出ているということを聞いたことはありますが、統計的手法を作品作りに反映されてもねえ。。。作り手の心意気だとか信念だとかを感じません。
Posted at 2010/03/08 00:13:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | テレビドラマ感想批評 | 音楽/映画/テレビ
2010年02月23日 イイね!

TBSビジネスクリックに、いまや才に色は標準装備かと思う

 そろそろ入浴しようとテレビを消そうとしたら、経済ニュースが始まりました。ダウ平均だとかニューヨーク市場についてちょろちょろっとした解説がなされています。内容はともかくとして、ここに出ているキャスターの女性、きれいですねえ!山岸舞彩さんですか?お、火曜日は「ニュースキャスター」でおなじみの、松本あゆ美さんも出ているんですね。アナウンサーとは聞き取りやすいしゃべりで必要な内容を伝えるだけですので完全な理解はいらない模様ですが、それでもある程度自分が伝えている物事をどんなものか知っていないと出来ないのではないかと思います。


 そんなことを考えながら公式サイトを見ましたら、この方々のオフ映像も出ておりまして、しゃべりに頭の回転の速さと表情の豊かさが出ています。一般に、口数が多いだけで内容が伴っていない人だとか、思慮深い喋りをするものの、とろくていらいらさせられるだとか、口数が少ないが内容もないだとかいうことはありますが、こういう頭の回転が速い女性は良いですね。
Posted at 2010/02/23 00:58:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 音楽/映画/テレビ
2010年02月22日 イイね!

「泣かないと決めた日」第四話に、古き良き新人指導ものを見る

 太陽にほえろ!では、新人刑事が来ると先輩刑事が指導したものでした。最近のドラマは11回程度のサイクルで終わるせいか、そういう展開がありません。そんな中でもこのドラマは、藤木直人男が榮倉女にいろいろ指導します。今回は、その上の上司が榮倉女に対して、印象深い台詞をもって指導します。
 
あらすじ
 前回勃発した「遺伝子組み換え大豆」問題により、舞台の食品輸入商社にはお客様の会社から事実をただす電話が鳴り続けた。そんな中、ぶっきらぼうに対応する男性社員がいて、「問題があると思うなら、あなたのところで試験をすれば良いではないですか」と言って切ってしまう。再びそのお客様から電話がかかり、それを榮倉女が出る。それはおかしいですね、と言うと、「じゃあ、調べに来い」といわれて切れてしまう。

 果たして、榮倉女がいる部署は、その会社に商品の引き上げに行くことになる。そこでもいじめが継続し、榮倉女は一人残されてしまう。その会社へたまたま部長が謝罪に訪れたが、結局担当者は現れずに謝罪は出来ず、部長は倉庫を通りかかる。そこへ自社の制服を着た榮倉女に話しかける。榮倉女は部長とは知らず、「私、この会社を辞めようと思っている」と言う。部長は、「たとえ嫌な仕事であっても、それを続けることによって自分は何をすべきかが見えてくる」と諭す。
 
 部長は榮倉女の苦労をねぎらうために、居酒屋へ誘う。そこへ藤木男も合流する。そこでも、部長は榮倉女や藤木男を指導するのであった。

 翌日、部長は自殺を図る。自分には何も出来なかったのかと、自責の念に駆られる藤木男。そして要男も同様であった。

感想
 今回も台詞に重みがあるなあ。渡辺千穂さんがどこかで聞いてきた台詞とは思いますが、新入社員、そして入社後3ヶ月目くらいの人にも聞かせたい台詞です。今でこそマスコミ関係を志望する人は減っていると聞きますが、自分の仕事とマスコミ関係を比較して、自分の仕事が地味だと考えるのは間違いです。その道その道を極めれば良いのです。マスコミが派手とは言いますが、それはテレビを良く見る学生だから思うのであって、年をとれば芸能人だからどうした!?と思えてきますよ。

 ドラマの内容としてはごく普通のつくり(これが難しい)でしたが、台詞には共感した回でした。
Posted at 2010/03/07 22:48:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | テレビドラマ感想批評 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「所要が終了しましたので、復活します。」
何シテル?   08/30 17:23
小さい頃、トラック野郎を見てトラックが好きになりました。その後「太陽にほえろ!」のカーアクションを見て、乗用車も好きになりました。カーグラフィックTVや新車情報...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

 1 2 34 5 6
7 8 9 10 11 1213
1415 1617 18 19 20
21 22 2324 25 26 27
28      

リンク・クリップ

[トヨタ カローラフィールダーハイブリッド]トヨタ純正 キーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/25 16:11:07
[トヨタ スプリンタートレノ]トヨタ(純正) キーカバー 品番69555-20010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/25 16:09:50
安定 謎 の 直進安定性向上 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 22:31:44

愛車一覧

トヨタ コロナ トヨタ コロナ
 自己所有の主力車種です。車いじりと「維持」を中心に使っています。昭和55年式の前期型で ...
マツダ グランドファミリア マツダ グランドファミリア
 1972年頃購入とのことです。ファミリアではなく、グランドファミリアです。同時期のサバ ...
日産 サニー 日産 サニー
 1981年春ごろ、当時同居していた叔父の所有するカローラのセールスマンのつてか何かで、 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
 1982年秋、事故で廃車になったサニーの代わりに買った車です。910型、白の4ドアセダ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation