• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moto('91)のブログ一覧

2010年02月21日 イイね!

マフラー製作中

マフラー製作中 スルガスピードさんで、午後からマフラーを製作します。早く着いてしまいました。ご興味がある方、見学に来てくださいね。場所は港北区新羽です。
Posted at 2010/02/21 11:15:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車のメンテナンス | クルマ
2010年02月20日 イイね!

ブルーバードシルフィのエンジンオイル交換

 この日は延びに延びていたブルーバードシルフィのエンジンオイル交換をしました。詳しい説明は整備手帳に譲ります。この車は走行距離は少ないものの、1回の走行距離が4km弱と、「シビアコンディション」に該当するため、半年ごとに交換しています。今回は、フラッシングとフィルター交換もしました。しかも添加剤として「マイクロロン」をおごりました。価格の上では最終兵器ですが、メーカーがうたうコーティングはされないと思います。その理由については、また今度改めて記事にしたいと思います。
Posted at 2010/02/27 22:40:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のメンテナンス | クルマ
2010年02月19日 イイね!

とある説明を受ける

 この日の退社後、ある説明を受けました。いかにも営業でござい、という方からの説明を受けました。私はひねくれ者で、この「いかにも営業」という話し方がどうにも苦手です。誤解を受けないように言うと、流暢過ぎて「何かあるんじゃないか?」と疑心暗鬼になってしまうからです。
 
 思えばコロナは、「砂利ひきの展示場、プレハブの事務所、「大体このくらいかな?」とメモに書いた見積もり」と、ビジネス感覚まったくなしの店、ブルーバードシルフィも、物静かな感じながら粘り強い営業の方から購入しました。いわゆる、「営業マン研修」で教える内容とは異なる感じの人とかかわることが多いです。

 そんなこともあって(なくても)、その場で契約をせず、持ち帰りとしました。営業マニュアルからすると、「家に帰らせると冷めるので、その場で契約を迫るように。」なのでしょうが、余裕がある方はそうでもないでしょう。
Posted at 2010/02/25 01:18:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年02月18日 イイね!

会津若松へ出張

会津若松へ出張 この日は仕事で会津若松市に日帰り出張でした。関東に雪の予報が出ていたため、果たしてたどり着けるかどうかが心配でした。結局、結構な雪が降り、出発する頃は路面にも雪が積もっていました。交通費のことを考えると、東武、野岩、会津鉄道と乗り継ぐのが良いのですが、途中で電車が動かなくなって、「着きませんでした」では済まないため、行きは新幹線を使うことにしました。

 予定よりもちょっと早く出発しましたが、電車はそれほど遅れていませんでした。新幹線は順調でした。郡山まではほんの1時間、速いなあ!郡山からは磐越西線に乗り換え、会津若松まで1時間、途中までは雪国の風景でしたが、会津若松へ着く頃には日がさしてきました。会津若松市内は結構暖かく、雪国とは思えませんでした。

 仕事は2時から2時間、移動は伴うものの、実働はたったこれだけです(もちろん、この2時間のために事前にいろいろ準備はしていますよ)。4時からは片づけをして、4時59分西若松発の会津鉄道に乗ります。帰りは帰れないと困りますが、少々遅れることはどうということはないので、1時間余分にかかりながらも安い会津鉄道経由で帰ります。会津鉄道区間が1時間、会津田島からの野岩鉄道区間が1時間、鬼怒川公園からは東武の特急電車で帰ります。

 会津鉄道区間は高校生が多かったですね。結構山間部から通っている人もいるようで、最も遠い人は会津田島まで帰っていたと思います。野岩鉄道区間は観光客らしき人が少しいるだけでした。印象的だったのは、塩沢温泉(?)から、鬼怒川温泉まで移動するOLグループ(?)ですね。敬語を使っている人がいたことから、年齢は上下するようです。鬼怒川公園で特急に乗りますが、指定券は買っていません。車掌に聞くと、途中車内で買えるそうですから、指示された席に座っています。下今市まではがらがらだったかな??新鹿沼付近で気を失うように眠り、次に目が覚めたのは東武動物公園の直前でした。その頃には結構席が埋まっていましたよ。新栃木あたりから普通電車を乗り継がずに、特急で移動する人が増えているようですね。以前は無料の快速電車が走っていたのですが、特急料金の引き下げとともに、早朝以外の快速電車が東武動物公園以北各駅停車の「区間快速」に変更されたための現象です。快速電車を復活させてほしいですね。

 そんなこんなで地元駅にたどり着き、立ち読みなどをしながら帰ったため、帰宅は10時ごろになりました。仕事ながら、ちょっと旅行気分を味わえた日でした。
Posted at 2010/02/27 22:24:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | ビジネス/学習
2010年02月16日 イイね!

「まっすぐな男」第五話に、太陽にほえろ!563話「たすけて!」を思い出す

 そろそろテレビをつけるも、本作は惰性で見ているに過ぎなくなりました。が、この最後のシーン、太陽にほえろ!の「たすけて!」を思い出しました。飛び降り自殺をしようとした人を手をつかんで落とさないようにしようとします。もちろん単に助けようとするだけではなく、懸命に説得します。なかなか胸を打つシーンですよ。ただ、この「まっすぐな男」について言えば、このシーン以外は全く心に響かず、挫折まっしぐらです。
Posted at 2010/03/08 00:06:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | テレビドラマ感想批評 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「所要が終了しましたので、復活します。」
何シテル?   08/30 17:23
小さい頃、トラック野郎を見てトラックが好きになりました。その後「太陽にほえろ!」のカーアクションを見て、乗用車も好きになりました。カーグラフィックTVや新車情報...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

 1 2 34 5 6
7 8 9 10 11 1213
1415 1617 18 19 20
21 22 2324 25 26 27
28      

リンク・クリップ

[トヨタ カローラフィールダーハイブリッド]トヨタ純正 キーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/25 16:11:07
[トヨタ スプリンタートレノ]トヨタ(純正) キーカバー 品番69555-20010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/25 16:09:50
安定 謎 の 直進安定性向上 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 22:31:44

愛車一覧

トヨタ コロナ トヨタ コロナ
 自己所有の主力車種です。車いじりと「維持」を中心に使っています。昭和55年式の前期型で ...
マツダ グランドファミリア マツダ グランドファミリア
 1972年頃購入とのことです。ファミリアではなく、グランドファミリアです。同時期のサバ ...
日産 サニー 日産 サニー
 1981年春ごろ、当時同居していた叔父の所有するカローラのセールスマンのつてか何かで、 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
 1982年秋、事故で廃車になったサニーの代わりに買った車です。910型、白の4ドアセダ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation