• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moto('91)のブログ一覧

2014年04月29日 イイね!

ソース焼きそば 258/218 かなんソース 259/218 タテごまとんかつソース 260/218 タテコロッケフライソース

 ゴールデンウイークは帰省するので、この日にソース焼きそばを食べに行ってまいりました。



かなんソース
 いちじくを材料にしたソースを発売している「鼓ソース」の新作です。甘いソースで、辛さや酸味、塩気は感じられません。甘さは比較的すぐに引きます。クミンと思われる香りが強く、甘くてスパイシーです。不思議な味わいです。



タテごまとんかつソース
 ゴマの風味を生かすためか、酸味や辛さはなく、塩気が少々、甘さはゴマ由来の自然なものでした。ゴマならではのコクを感じるほどではなく、とんかつ屋でゴマをすってソースを入れて食べる、あの風味とは異なります。



タテコロッケフライソース
 あまじょっぱいソースです。酸味や辛さはありません。甘さが強く、しょっぱさは醤油に近いです。あべかわもちに付ける砂糖醤油に近い味わいです。いやはや、これがソースとは。いろいろなソースがあるものですね。
Posted at 2014/05/10 23:48:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソース焼きそば | グルメ/料理
2014年04月29日 イイね!

何者なのだろうか?

 みんカラの中を色々と見ていると、時折、こんな特徴を持つブログがありませんでしょうyか?

「技術的なことを色々書いている」

「文章を書く事に慣れているようで、適度に口語や俗語が使われていて、論文調ではなくなっている」

「車の技術以外のブログがほとんどなく、生活感がない」

私は、当然ながら普段の仕事があるため、それほどブログを書くために労力はかけられません。
誤字脱字にはなるべく気をつけているつもりですが、労力軽減のために「印刷してのチェック」はもちろんのこと、「投稿ボタンを押す前のチェック」もしないことに決めております。

お友達になっているみなさんも、ブログを拝見する限り同様の省力策をしているように感じられ、「記事を短くする」、「掲載から掲載までの周期を長くする」、「専門的なこと以外の、生活臭が感じられることも書いている」などの点が見られます。

となると、上に挙げたような特徴を持つ方々は、一体何者なのでしょうかね?

評論家でない自動車記事ライター?、自動車関連ウェブデザイナー?

論文を書く事があるとはいえ、自動車メーカーの人ではない、とは思うのです。
Posted at 2014/04/29 20:11:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | パソコン/インターネット
2014年04月28日 イイね!

「BORDER」にも挫折しております

 今期テレビ朝日は、刑事ものドラマだけなんですね。「相棒」がそろそろほころびが見えていますので、次期主力作品を探しているのでしょうね。

この作品は、ある事件で頭を拳銃で撃たれ、弾丸を取り出せなくなってしまった刑事の石川(小栗旬)の物語です。これをきっかけに石川は、死者の霊体が見えるようになり、霊と対話しながら捜査を進めます。

その霊は、石川の操作の岐路毎に現れ、やれ「その人は違う」だの、「そんなやり方じゃダメだ」などと、ケチを付けに来ます。霊としては、自分を殺した犯人を早く逮捕してもらいたいのは当然なのですが、なんだか初めから犯人がわかっている状況の中、単に犯人が犯人であることを証明することだけがドラマになっているような気がします。

いや、太陽にほえろなどの旧来の刑事ものでも、視聴者は犯人を知っています。多くの場合刑事はそれを知らず、犯人側は逃げようとして刑事側は証拠を捉えようとして、その応酬や足取りを楽しむのが刑事ものの醍醐味の一つであると思います。

この作品では、なんだか答えがはじめから分かっていて少しも面白くありません。加えて道を誤ると霊が教えに来てくれます。これでは醍醐味がありません。見る意味がないものを見続ける意味はありませんので、挫折することにしました。

追伸
 小栗旬さんが主演ですが、この方、カリスマ性が見られません。没個性というか、顔立ちが綺麗なだけで、特徴が薄いです。まだまだ主演は無理だと思います。
Posted at 2014/04/29 00:47:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | テレビドラマ感想批評 | 音楽/映画/テレビ
2014年04月28日 イイね!

「ブラック・プレジデント」には挫折しています

 アパレル会社の社長の三田村(沢村一樹)は、大学の社会人枠へと応募した。これに合格してから始まる学生との物語が繰り広げられる。

その授業の講師には、なりたての秋山(黒木メイサ)がいる。三田村と秋山のやり取り、そして三田村が所属した映画部での顛末を描く。

 私も大学を卒業してしばらく経ちますが、大学の構造をよくわかった今の気持ちのまま、体は20歳代に戻って大学生活を謳歌してみたいものです。もちろん、卒業後は就職できることも決まっているとしてね。

 しかし、この作品での三田村は、40歳代の体のまま社会人入学をします。そのため、周囲の学生から浮いてしまっています。しかも、三田村は「変人」のような特異なキャラクターであるため、ますます浮いています。アルバイトの頃、学生ばかりの中に40歳代のフリーター(?)がいて浮いていたり、「ドラえもん」では、のび太が大人の姿になってジャイアンやスネ夫たちと遊び、「何だあのおじさん?」と訝しげな目で見られる様子が描かれています。

この種の「特異キャラクターもの」という種類は昔からあり、「怪物くん」などもこれに該当します。が、どうにも変人なので、見ていて疲れてしまいます。沢村一樹さんは、ひょうひょうとした演技が特徴で、私が好きな俳優さんのひとりです。

しかし、見ていて疲れてしまう作品ですので、挫折することに決めました。
Posted at 2014/04/29 00:22:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | テレビドラマ感想批評 | 音楽/映画/テレビ
2014年04月28日 イイね!

「SMOKING GUN 決定的証拠」第一話に、探偵ものの基本を見る

 このドラマは、民間科学捜査会社の職員である、香取慎吾の活躍を描くドラマです。基本スタイルは「ガリレオ」と同じです。

第一話は、父親が自社工場に放火、自殺したとのことで保険金が払われず、困っている女性(倉科カナ)に関する事案を扱っています。

父親は工場の経営に関して家庭を省みていなかった。倉科カナとの関係は悪化していた。母親を残し、父親はなぜ自殺をしたのか、というところにも怒りを隠せない倉科カナ。そんな倉科カナの依頼で、香取慎吾は捜査を開始する。

あんまり事件の捜査の描写は丁寧ではないですね。

結局、工場のとなりの農家が有機栽培に使う石灰が宅配便で送られてきたとき、父親が宅配便業者から石灰を預かっていた。工場は雨漏りが発生しており、その雨が石灰にかかって発熱していた。父親は倉科カナの誕生日プレゼントにあげようと、ベンジンでアクセサリーを磨いていたが、そのベンジンが転がって石灰のところまで行き、着火して火災を起こしていた。慌てた父親はアクセサリーを落としてしまい、それを探しているうちに焼死してしまった。

しかし、父親の心意気を知った倉科カナは、「そんなことより、生きていてくれればよかったのに」と、父親をしのぶ。

事件解決後、香取慎吾は捜査料金をとりっぱぐれ、所長に叱られる。が、この日から事務所に勤務することになった倉科カナ。

 いやあ、事件描写は甘いのですが、心が描かれているのが良いですね。「ガリレオ」は、主人公が冷たい人間だったのと、大学教授が捜査に関わることの必然性の薄さが感じられて、どうにも愛着がわきませんでした。

が、この作品は、最後の「とりっぱぐれ」も含めて心意気の描写が多いので、「科学は人を幸せにするためにある」という関係性がはっきりしています。ドラマの醍醐味がはっきりとしていて、この作品は面白いと思います。
Posted at 2014/04/28 22:20:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | テレビドラマ感想批評 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「パソコンは購入しました。次の週末の都合により、26日夜以降に活動を再開します。」
何シテル?   01/19 13:39
小さい頃、トラック野郎を見てトラックが好きになりました。その後「太陽にほえろ!」のカーアクションを見て、乗用車も好きになりました。カーグラフィックTVや新車情報...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  1 234 5
6 789101112
13 14 1516 17 18 19
2021222324 2526
27 28 2930   

リンク・クリップ

安定 謎 の 直進安定性向上 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 22:31:44
ビートが勝手に走るようになった? MAPセンサーを交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 20:17:19
サイドブレーキブーツ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 17:25:38

愛車一覧

トヨタ コロナ トヨタ コロナ
 自己所有の主力車種です。車いじりと「維持」を中心に使っています。昭和55年式の前期型で ...
マツダ グランドファミリア マツダ グランドファミリア
 1972年頃購入とのことです。ファミリアではなく、グランドファミリアです。同時期のサバ ...
日産 サニー 日産 サニー
 1981年春ごろ、当時同居していた叔父の所有するカローラのセールスマンのつてか何かで、 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
 1982年秋、事故で廃車になったサニーの代わりに買った車です。910型、白の4ドアセダ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation