• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moto('91)のブログ一覧

2014年10月07日 イイね!

某所で、臨時「お客様との対話力向上と売上拡大」セミナーを受講する

某所で、臨時「お客様との対話力向上と売上拡大」セミナーを受講する 本日は、某所にて臨時に研修会を受講することになりました。T講師によると、商業における「対話」の重要性は以下の通りだそうです。

「特に中年ないしは初老の男性は、自分の人生における成功体験を話したがる。自身の人生を正当化し、社会で評価されたいという、二次的欲求「社会欲」所以のものである。

 それは、仕事上の成功はもちろん、趣味の自慢や秘密のおいしい店の発見など、内容は人それぞれである。当人ははっきりとそれとは言わないが、しかし、会話を進めるうちに「ここがポイントだ」という事項が必ず見えてくる。

 見えてきた事項を「当人の弁で一方的に言わせ」て、「聞き手が頷きながら聞く」のでは不十分だ。答えがその事項になるよう、聞き手が積極的に質問をして話し手に答えさせる形にする。そうすると、「聞き手が話に関心を示した」印象を与えることができ、話し手はより自画自賛しながら、満足感を抱きつつ答えるであろう。

 そして最後に聞き手は「○○さん、すご~い!」「おいしそ~♪」「かわいい~♫」と褒め言葉で締めくくるのだ。すごくなくても、おいしそうでなくても、かわいくなくても、そんなことは構わない。話し手は聞き手から尊敬の眼差しを得たいのだ。

この反応により、話し手は大きな満足を得るのである。この満足感が、「ついで需要」「次回来店の確約」「より高額な契約の可能性を増大」につながるのである。」


 このテクニックは、中年や初老の男性だけでなく、女性客にも応用できるかもしれません。ネットショッピングのような淡々とした商業手段が増える中、接客業はもちろん、法人営業、いや、社内の人間関係の円滑化にも、この種の「雑談力」が重要なテクニックになってきそうです。


さあて、私もこの話し方を習得するだけでなく、話している内容が自慢話にならないよう、気を付けようっと!
Posted at 2014/10/08 00:39:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | ビジネス/学習
2014年10月07日 イイね!

2014年秋期ドラマの予選をする

2014年秋期ドラマの予選をする まもなく2014年秋期ドラマが始まりますね!実は、「地獄先生ぬ~べ~」だけは始まってしまったのですが、ついうっかり見逃してしまいました。それにしても、10月の二週目から放送開始とは、全放送回数が8~9回程度になってしまうわけで、各テレビ局とも弱気になってしまっています。この弱気が、作風に悪影響を及ぼさなければ良いな、と願ってやみません。

 さて、先日九州に出張した際、現地の人と夏期ドラマについて色々話が盛り上がってしまいました。こんなにテレビドラマの話をしたのは、一体いつ以来のことでしょうか?最近は女性でもドラマを見ない人が増えているゆえ、話ができること自体が嬉しいことです。なお、車の話が出来る人を求めるのは、もう諦めています。

 その人との話の中で、夏期に私が2回で挫折した作品について、3回目から作風が変化して面白くなった、との情報を得ました。なんと残念なことをしてしまったことか。なお、その人は録画を積極的に行い、まとめ視聴をするそうなのですが、私はそれをしてきませんでした。その違いからでしょうかね。

 さて、そんな出来事も加味しながら、秋期に見る作品の予選を始めました。

月曜日

SAKURA~事件を聞く女~

 刑事ものは、基本的に見ることにしています。大根役者でもある、「仲間由紀恵」が主演というところが心配ですが、それを言っていては始まりません。彼女が以前主演した「ジョシデカ」は、最初は良い出来でした。しかし、途中で放ったらかす脚本家のために、ダメダメ作品になってしまいました。

*ここのお友達で、「SAKURA296さん」という方がいらして、中国へ長期出張をされているのですが、お元気かな!?

信長協奏曲

 基本的に、「歴史物語」は見ない考えですので、予選落ちにする予定です。まあ、現代人がタイムスリップをして、信長と入れ替わる、というのはいかにもな設定です。この設定だけでもう十分です。

火曜日

すべてがFになる

 刑事ものなのですが、これまた「ガリレオ」と同様、コミュニケーション能力に難がある天才が活躍する設定です。前期も、テレビ東京系で失敗した作品がありませんでしたっけ?この種の変人が主役の刑事ものは、犯人や被害者の心のひだや、それを刑事の苦しみなどが全く描かれず、少しも深みが感じられないのです。

挫折候補ですが、刑事ものなので見ることにします。

さよなら私

 NHKドラマは見ません。

女はそれを許さない

 刑事ものの亜種である弁護士ものです。弁護士ものは、「次々にわかってくる事実からシンジとを解き明かす醍醐味」が刑事ものと比較して薄くなるので、この部分さえ改善されていれば観ます。が、無理かなあ。深田恭子はきれいでしょうね。

素敵な選TAXI

 フジテレビで放送されていた、「ifもしも」のような作品であると考えられます。「if」も好きでしたので期待出来ます。お笑いの人が脚本を務めるそうですが、お笑いの要素が排除されていれば見続けます。「女はそれを許さない」と、競争です。

水曜日

相棒

 完成度は高いでしょうから、観ません。そもそも、「変人刑事もの」の第一弾となったこの作品です。変人ものは苦手です。

きょうは会社休みます。

 「ホタルノヒカリ」のような、アラサーどん詰まり女子ものとのことです。本当にそんな女性はいるのでしょうかね?「ホタルノ」も第一話で挫折しておりますので、予選落ちにします。

ファーストクラス

 観ます。春期に話題になった作品は、時間を変えて第二弾になりました。が、深夜枠特有の毒気が人気の秘密でしたが、これをまた繰り返しても、果たして面白いかどうか??

前作でも、最終回近辺は結構苦しい脚本でしたよ。罵詈雑言も聴き続けると嫌な気持ちになりますし、そもそも骨太なストーリーがない以上、見飽きそうな予感がします。

木曜日

ぼんくら
 
 太陽にほえろ!でも脚本を務めた尾西兼一氏が脚本ですが、NHKでもありますので観ません。

科捜研の女

 相棒と同じ理由で、完成度も高いでしょうから観ません。

ドクターX~外科医・大門未知子~

 前作は、結構面白い作品だったそうですね。実は見ていません。見てみようと思います。

MOZU

 映像美に酔っている映画系出身者で占められ、出演者も私が苦手な香川照之氏や真木よう子氏が出ています。第一弾も十数分で挫折しているゆえ、予選落ちにします。

ディア・シスター

 姉妹の物語です。ドロドロ恋愛ものになるのか、ファミリーものになるのか?見ることにします。

金曜日

新・刑事吉永誠一
 
 前作は、第3話まで非常に良い出来でした。そのため、今回も見ることにします。

Nのために

 事件ミステリーもので、亜種刑事もののようです。見ることにします。

黒服物語

 黒服を主人公にしたキャバクラ物のようです。同じ枠では、永井大主演の「黒い太陽」があり、非常に面白かった記憶があります。見ます。


土曜日

地獄先生ぬ~べ~

 この作品、漫画もアニメも見ていません。この枠は対象年齢が低く、私は卒業した感を感じているのですが、3年前の「妖怪人間ベム」の例もあります。第二話を見てみます。

日曜日

ごめんね青春!

 明るく楽しい学園ドラマで、深刻な事は一切描かないとのことです。磯山晶という方がプロデューサーを務めるのですが、この方は個人的にジャニーズファンなのか、手がける作品全て、自分が楽しんでしまっている節があります。予選落ちにします。

というわけで、9作!?これじゃあ、会社に行く暇がありません。やはり、第1話、2話落ちをしなければならないでしょう。
Posted at 2014/10/07 01:25:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | テレビドラマ感想批評 | 音楽/映画/テレビ
2014年10月06日 イイね!

台風の進路の予想法と注意のしかた

台風の進路の予想法と注意のしかた 台風が接近していますね。今回の台風は、中心気圧が低いままに近づいていることが特徴です。とはいえ、昭和54年台風20号が記録した907ミリバール(当時の単位。現在のhPa(ヘクトパスカル)と値は同じ)よりは高いですが、それでも珍しい低さです。

 台風は、中心付近に吸い込まれた風の中の水蒸気が結露する際に放出する「潜熱」が発達のもとになっています。鍋に入れた水を沸騰させたとき、加熱し続けてもなかなか蒸発しないのは、液体が気体に変化する際に、「潜熱」の分だけ余分にカロリーを必要とするからです。

この潜熱は、水蒸気が水に戻る際には周囲に放出されます。この熱が台風の中心付近で放出されると、周囲の空気を加熱します。すると、台風中心付近の空気は台風周囲の空気よりも軽くなり、より上昇気流が強められます。上昇気流が強められると、その気流が上昇していなくなった分が台風の外から補われて・・・、の繰り返して台風は強くなります。

 台風の進路は、500hPa等高度線図(添付の図の下の方、高度5000m付近の天気図)の風向きを見て予報します。風はこの等高度線に沿って、気圧が低い方を左に見ながら吹きます。日本の南岸には風が強いところ(偏西風帯)があり、南西よりの風が吹いています。

台風自体には推進力はないため、台風はこの偏西風に乗って速度を上げ、急速に「流される」見込みです。

その後、台風の中心の北西方向から北の乾いた風が吹き込むと、台風は末期を迎えます。乾いた風には水蒸気が少なく、気温が低いと台風の動力源である「潜熱」がなくなるため、台風の中心の北西のところから雨雲が消えてきます。

こうなると台風自体の構造が変化し、温帯低気圧へと変わります。以前中心であった場所は温帯低気圧の「暖気域」になり、旧台風の前面には温暖前線が、中心から南西方向に向かって寒冷前線が現れてきます。なお、この変化は「内部の構造が変化した」、というだけのことであり、「弱まった」という意味には解釈しないでください。温帯低気圧になって、再度発達することがあります。もちろん、構造が変わっていますので、再度台風になることはありません。

 台風の接近に伴い、前面の秋雨前線も強まっています。進行方向前側、山の南側斜面付近にお住まいの方は山で上昇気流が強化され、局地的に強い積乱雲が発生し続ける、広島豪雨にも似た状況になりますので、くれぐれも注意してください
Posted at 2014/10/06 01:27:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気象 | 日記
2014年10月05日 イイね!

ソース焼きそば 302/271 嵯峨野匠庵とんかつソース 303/271 ブルドッグスーパープレミアムソース 304/271 オジカとんかつソース

 この日は、いつものお店にデパートで見かけたソースが入荷したと聞き、早速行ってみました。



嵯峨野匠庵とんかつソース
 甘さ控えめなソースでした。少し、酸味と塩気を感じました。辛さはありません。くどさがなく、あっさりしたソースです。酸味を感じることが京都製としては珍しいのですが、あっさりしているところが京都らしいと思います。とんかつを邪魔しない味です。



ブルドッグスーパープレミアムソース
 ブルドッグのソースには、冠がつかない普及型ソース、特級の名前がつくソース、そして最上級に君臨するのがこのスーパープレミアムソースです。この領域になると、ウスターも中濃もとんかつもありません。関東らしいソースで、酸味と塩気が感じられます。甘さはわずかで、辛さは感じません。豊かで濃厚な味わいが、まさに「スーパープレミアム」。最上級にふさわしいソースです。



オジカとんかつソース
 甘さは感じられるものの、さっぱりした甘さです。酸味も塩気も少しだけ感じます。辛さはありません。こちらもとんかつの旨みを邪魔しないソースです。
Posted at 2014/10/30 01:18:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソース焼きそば | グルメ/料理
2014年10月02日 イイね!

「グリコ ビッテ」にコーヒーが合うかどうか確かめる

「グリコ ビッテ」にコーヒーが合うかどうか確かめる 私は甘い(だけ)のものが苦手です。「よく甘いものをアップロードし、この前もプリンを食べておきながら何を言うか!」とおっしゃる方もいるかと思います。

しかし、私にとって甘い物は二種類、「マイルドな甘いもの」と、「舌がしびれる甘いもの」とがあります。先日のプリンだけでなく、牛乳が混ざった甘いものでは舌はしびれませんが、特に安いあんぱんなどには、舌がしびれるものがあります。辛いものでも舌がしびれることはないのに、甘いものでしびれるとは、自分でも意外です。後味が残るのも嫌なところです。

 舌がしびれるお菓子もあり、中でもこの「グリコ ビッテ」は、中のクリームが甘すぎて、舌がしびれてしまいます。そんなわけでビッテは避けているお菓子の一つとなっています。

 また、コーヒーも苦手です。香りが強すぎるところ、苦いところ、酸っぱいところ、後味に残る上に喉の渇きが癒されず、口臭となって残るところなど、悪いところずくめです。しかし、「雪印 コーヒー(牛乳)」など、ココナッツオイルが入ったコーヒー牛乳は好きだったりします。

 そんなビッテが、「ビッテとコーヒー」キャンペーンを実施しています。ビッテとコーヒーを一緒に食べ、合わないと思ったらメーカー指定の住所に応募、ビッテを購入するのにかかった料金と郵便料金を返金してくれるキャンペーンです。ビッテもコーヒーも苦手な私が、試さない理由はありません。

実験

 本来、比較実験とは水などの味に影響しないものと行わなければなりませんが、そこは遊び、水以外でコーヒーとの対比として面白い飲み物を選びました。

明治おいしい牛乳
 濃くて自然な味わいと香りが楽しめる、私が大好きな牛乳のブランドです。

森永ミルクココア
 バンホーテンのココアすら水っぽく感じさせる、ミルク感豊かなココアに仕上がっています。

雪印コーヒー(牛乳)
 コーヒー牛乳の老舗です。ミルクたっぷりなコーヒー牛乳が他社から発売されることはありますが、この味にはなりません。他社も含めて、「ココナッツオイル」が、独特なマイルドさにつながっていると思われます。

BOSSシルキーブラックコーヒー
 ミルク、砂糖入りのコーヒーは、さらに口が乾くので苦手です。ブラックコーヒーならまださっぱりしていますが、このBOSSシルキーブラックは、さっぱりした味わいでした。

感想

BOSSシルキーブラック
  なんと、ビッテのくどくて舌がしびれる甘さを、きれいさっぱり洗い流してくれます。これなら甘いものが苦手な人でもビッテを食べられるところですが、そもそも甘いものが苦手な人が、そこまでしてビッテを食べません。

コーヒーの香りが、チョコレートの香りと溶け合うどころか、全く感じさせなくなってしまうところが良くありませんでした。コーヒーがかってしまい、結局何を食べているのかわからなくしてしまうのでした。

雪印コーヒー(牛乳)
 何と、こちらもまたコーヒーの香りがチョコレートの香りを打ち消してしまっています。何を食べているのかわからなくさせる効果があります。ただただ雪印コーヒーを飲んでいるような気分にさせてくれます。

森永ミルクココア
 ココアが重複することでチョコレート感がくどくなるかと思いきや、この製品に付けられた香料だけが目立ってしまう結果になりました。雪印コーヒー同様、単に森永ミルクココアを飲んでいるだけの気分にさせてくれます!?

明治おいしい牛乳
 食べる前はビッテの中のバニラクリームと相まってくどさ、ないしはしつこさを感じさせてしまうのではないか、と思っていました。しかし、ビッテのチョコレートをよく引き立て、さらに豊かな味わいと「したがしびれる甘さ」を乳脂肪分がマイルドにしてくれる効果が有り、大変幸せな気分にさせてくれました。

シルキーブラックのように、「後味すっきり」とはいきませんが、食べている最中の気分を盛り上げてくれます。


まとめ
 やはりチョコレートに会うのはコーヒーではなく牛乳という結果を得ることができました。後味のことを考えると苦味を含むコーヒーや紅茶なのでしょうが、コーヒーは自己主張が強すぎます。甘いものが苦手な方は、、、といいいたいところですが、甘いものが苦手な方はそもそも無理して食べませんよね。でも、紅茶がよいでしょう。

そんなわけで、ビッテとコーヒーが合うとは言えませんでした。
Posted at 2014/10/02 22:42:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食物 | グルメ/料理

プロフィール

「所要が終了しましたので、復活します。」
何シテル?   08/30 17:23
小さい頃、トラック野郎を見てトラックが好きになりました。その後「太陽にほえろ!」のカーアクションを見て、乗用車も好きになりました。カーグラフィックTVや新車情報...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1 234
5 6 7 8 91011
12 13 14 15 1617 18
1920 21222324 25
2627282930 31 

リンク・クリップ

[トヨタ カローラフィールダーハイブリッド]トヨタ純正 キーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/25 16:11:07
[トヨタ スプリンタートレノ]トヨタ(純正) キーカバー 品番69555-20010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/25 16:09:50
安定 謎 の 直進安定性向上 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 22:31:44

愛車一覧

トヨタ コロナ トヨタ コロナ
 自己所有の主力車種です。車いじりと「維持」を中心に使っています。昭和55年式の前期型で ...
マツダ グランドファミリア マツダ グランドファミリア
 1972年頃購入とのことです。ファミリアではなく、グランドファミリアです。同時期のサバ ...
日産 サニー 日産 サニー
 1981年春ごろ、当時同居していた叔父の所有するカローラのセールスマンのつてか何かで、 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
 1982年秋、事故で廃車になったサニーの代わりに買った車です。910型、白の4ドアセダ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation