• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moto('91)のブログ一覧

2015年12月21日 イイね!

炭酸製造機?ツイスパソーダ

炭酸製造機?ツイスパソーダ 古代、人間は火を手に入れて、いろいろ調理することを覚えました。近代になって「冷蔵庫、冷凍庫」が登場、ものを冷やして保存したり、わざわざ冷やし固めたりすることで、食感を楽しむ食べ物も出てきました。

一方、炭酸飲料というものも出てきました。本来は、ビールやシャンパンなど、発酵して中から炭酸ガスが出てくるものでしたが、わざわざ二酸化炭素を溶かした炭酸飲料も出現、炭酸飲料の主流となりました。

しかし、炭酸飲料にも種類があるものです。高果汁飲料、ヨーグルト、お茶の類には、炭酸飲料はほとんどありません。しかし、つい先程こんなものがあることを知りました。

二酸化炭素を固体化しているのでしょうか?液体に二酸化炭素を溶かし、炭酸飲料にするもののようです。オレンジジュースに飲むヨーグルト、紅茶などを炭酸飲料化してみたいと思います。
Posted at 2015/12/21 23:27:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食物 | グルメ/料理
2015年12月19日 イイね!

「ビジネス論」に乗るな!

「ビジネス論」に乗るな! A県の社労士が「モンスター社員をうつ病にして追放する」と個人ブログに書いたことが問題になっています。モンスター社員とは、遅刻や欠勤、勤務時間中の怠惰行為を繰り返しながら会社に残る社員のことのようです。

「こういう社員、けっこうあちこちにいるらしいなあ。」とか「こういう社員に経営者は悩みを抱えているんだ。」という、二次的に情報が得られました。また、当人もあまり考えずに、それこそ「バックヤードトーク」をブログに書いてしまったのでしょう。浅はかです。

なお、当人の釈明として、「これはモンスター社員に精神的ダメージを与えて、真人間にする方法」とも言ったそうです。仮にそうだとしても、10年位前に流行り、今や全面的に否定されている方法です。そうそう、昔の人もよく同じようなことを言っていましたし、学校の先生は特にやっていました。

その根拠は、「責め立てることで当人に恥をかかせ、「次回は失敗するものか」と強く思わせる。」ということだそうです。しかしながら、多くの場合は反逆心を呼ぶだけで、ますますひどくなるか、最悪の場合には殺傷事件へと進展してしまうことでしょう。反対に強く心を閉ざしてしまい、自閉症?へと進行してしまうこともあるかもしれません。

人間は、本能として自分の心の中心部を守るように出来ている、という心理を忘れた愚論です。

また、その「責め立てる人」がまた別の人から責められ、「人間は、褒められるとやる気を出すけれど責められるとやる気をなくす。」と言っているのを見たことがあります。自分で言っていたことを否定して、おかしいですよね。

 ビジネスにかかわる各論には、「「格言のふりをしたデタラメ」が横行している」、というのが私の持論です。だいたい、生物、化学、文学、経済、教育学といろいろな分野がありながら、この分野だけ研究者がいないのですから、言いたい放題なのです。ビジネス書は、読まないに限ります。
Posted at 2015/12/19 19:25:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 時事 | ビジネス/学習
2015年12月19日 イイね!

2015年秋期ドラマ感想批評

 金曜日を以て、2015年秋期テレビドラマの視聴が終了しました。「下町ロケット」が好調らしいですが、私は池井戸潤氏作品が好きではありませんので、見ていませんでした。なんとなく全体的に小粒な作品であったのと、景気回復が進んでいるためか、ドラマを見ている人が一段と減ったような印象でした。


【月曜】
・[21:00~]『5時から9時まで』石原さとみ/フジテレビ
 石原さとみを見るために見ても良いかな、と思わせましたが、やはり挫折してしまいました。

【火曜】
・[22:00~]『サイレーン』松坂桃季/関西テレビ・フジテレビ
 ドラマバランスが悪い作品でした。あたかも、「は~~~や~~~い~~~は~~~な~~~し~~~が~~~」と、極めてゆっくりと話が進んでいるように感じてしまいました。菜々緒演じる悪役が、最初から悪役だと分かっている描写も全くダメです。

こういうストーリーボードの際には、菜々緒は見方であるかのような描写をし、最後にどんでん返しにするものなのですが、どうしたことでしょう。

このように、最初からなんでもわかっているような描写にしないと、「わかりにくい」とする、少々しょう害をお持ちの人が視聴者に増えているようです。

もう少し脚本や演出がなんとかならなかったのでしょうかね。

・[22:00~]『結婚式の前日に』香里奈/TBS
 なんとも薄口の作品になってしまいました。当初は遠藤憲一氏演じる父親の物語になるような印象でしたが、それもかないませんでした。

それにしても、最終回の「あらすじ」のような展開になってしまった描写は、低視聴率によるやっつけ仕事感が出てしまっており、見るに耐えませんでした。

【水曜】

・[22:00~]『無痛〜診える眼〜』西島秀俊・伊藤淳史/フジテレビ
 第一話はシリアスな劇調であること、展開のさせ方も視聴者を引き込むようになっていること、問題解決までの描写も丁寧でした。しかし、途中から医療風ものに変わってしまいました。「犯因症」などという、現実には存在しない現象を題材とし、「一体何を言いたいのかわからない」作品になってしまったことが、低視聴率の原因でしょう。刑事ものにシフトしていれば成功したでしょうに、残念でなりません。

【木曜】

・[22:00~]『オトナ女子』篠原涼子/フジテレビ
 古い作風ですね。社長が意見を発表したことが話題になるなど、ドラマの古さ、つまらなさが話題先行してしまいました。

一般に仕事論では、「社員の仕事、管理職の仕事」などと説を唱えますが、お客さん(この場合はスポンサー)にとってみれば、社長が改善してくれようが、パートのおばさんが改善してくれようが、どっちでも良いこと。誰の仕事、というものはありません。


【金曜】
・[22:00~]『コノドリ』綾野剛/TBS
 保健体育用研修;啓発ビデオとしては優れています。また、妊婦さんのことをよく知るきっかけのドラマとしても良いです。しかし、ドラマバランスにやや難があり、患者側の描写がほとんどと言って良いほどありませんでした。

おそらく、漫画をドラマにするに当たり、数回分を忠実に1回のドラマにしただけの脚本だったのでしょうね。ドラマとマンガの違いを強く感じました。

しかし、医者側の言葉遣いや心遣いの言葉遣いや描写がよく、普段の仕事に生かしたいと感じました。


総じて、脚本力が落ちているような気がしました。視聴者側に、「直接的な表現以外は理解できない」性格傾向の人が増えていることが、一つの要因になっていると感じました。
Posted at 2015/12/19 16:18:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | テレビドラマ感想批評 | 音楽/映画/テレビ
2015年12月16日 イイね!

昭和40年代、杉並ゴミ戦争問題を知る

 この日の夜中、テレビをつけているとゴミの山の映像が出てきました。昭和40年代半ばに起こった、東京都特別区のゴミ戦争問題の映像です。













当時、都内にはゴミ処理場が数箇所しかありませんでした。処理が追いつかず、江東区の埋立地にそのまま埋め立てていたそうです。このため江東区民がストライキを起こし、ゴミ収集車の立ち入りを拒否しました。併せて、ゴミ収集業者もストライキ、区内にはゴミが溢れました。

この問題を東京都が重視、ゴミ処理場は基本的に区ごとに設置し、区内で済ませる原則を作りました。

 当時の人のゴミ意識というのは、現在と比較するととんでもなく低いものでした。見聞きした例は、以下の通りです。

・車から抜いたエンジンオイルは、そのまま川に流す
・生ゴミは川に投げ捨てる
・粗大ゴミは、そのままゴミ集積場か近くの川に捨てる
・分別はしない
・噛み終わったガムや吸殻は、その辺にポイ捨て

自分のとって不要になったものは、とりあえず自分の目につかないところへ追いやることが「処分する」であり、あとのことは考えなかったそうです。

ゴミ処分は基本的には焼却ですが、焼却が追いつかないのでそのまま埋め立てられていたものが多かったそうです。ゴミには生ゴミも含まれ、生ゴミにはハエがわき、人家に大挙して押し寄せます。当時はエアコンはありませんでしたから、家々は窓を開けていますので、ハエが入ってきて困ったそうです。

 なお、番組では語られませんでしたが、ゴミ処理場はし尿処理場も兼ねています。し尿は焼かれるはずなのですが、水分を多量に含んでいますのでなかなか燃えきりません。当時の処理場の煙突からは、燃えなかったし尿(特に糞)の固形物がよく出てきていて、近くの公園に行くとよく落ちていたものです。近所では、処理場がある南風が吹くととても臭かった記憶があります。

 番組中では、ゴミ処理問題の後日談もされました。ゴミの分別が行われるようになってからは、ゴミ収集車の数が1/5にもなったとか。それだけ、紙やビン、缶、粗大ゴミがあったということです。また、7一時は各家庭による焼却も推奨されましたが、1990年代末期にダイオキシン問題が勃発、ゴミを含めて野焼きが禁止されました。

この映像から40数年、今ではゴミ処理場の煙が臭うことはなくなり、ゴミの分別収集は当たり前になりました。時代が変われば、常識も変わるものです。

おまけ
 1990年代末期頃、新聞にこんな投稿がありました。確かゴミ収集を仕事にしている人の当初です。
ゴミ収集場でその人がゴミ収集車にゴミを入れている際、「母親が子供に、
「ゴミ屋さんは汚いから近寄っちゃダメでしょ!」
と言ったとのことです。
ゴミ収集車は危ないので子供に近寄らせることは御法度ですが、「ゴミ屋さんは汚い」はないですよね。今や、「ゴミは汚い」とも言わなくなりましたね。これも時代の流れです。
Posted at 2015/12/23 23:02:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 時事 | 暮らし/家族
2015年12月16日 イイね!

「お茶漬け海苔パスタ」のおすすめ

「お茶漬け海苔パスタ」のおすすめ 知っている人は知っていて、知らない人は眉をひそめるパスタ料理に、「お茶漬け海苔パスタ」があります。私は大阪勤務時代に会社の人から聞いていました。しかし、その彼がいわゆる「不味いんぼ」であったことなどから、聞き流すのみで実行する気は全くありませんでした。

しかし、約2週間前に乾麺パスタはあるもののパスタソースがない事態が発生、このことを思い出して試してみたのでした。

調理方法は簡単で、乾麺パスタを規定時間茹で、茹で上がり後にお茶漬け海苔の素と和えるだけです。今回は抹茶の顆粒が水分を吸ってしまい、麺が乾いてしまうという事態に見舞われました。対策として、スプーン一杯程度のゆで汁を混ぜると良さそうです。

味わいはシンプル、さっぱりしていて油気もありません。旨みに欠けるのではないか、と危惧していましたが、心配は不要でした。なかなか美味しい調理法で、定番メニューになりそうです。調べてみると、永谷園のサイトにも調理例として記載されていました。鮭でも梅でもわさびでも、どれも合いそうです。

美味しいので、ぜひ試してみてください!
Posted at 2015/12/17 00:52:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食物 | グルメ/料理

プロフィール

「所要が終了しましたので、復活します。」
何シテル?   08/30 17:23
小さい頃、トラック野郎を見てトラックが好きになりました。その後「太陽にほえろ!」のカーアクションを見て、乗用車も好きになりました。カーグラフィックTVや新車情報...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
6 789 1011 12
131415 161718 19
20 21 2223242526
27282930 31  

リンク・クリップ

安定 謎 の 直進安定性向上 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 22:31:44
ビートが勝手に走るようになった? MAPセンサーを交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 20:17:19
サイドブレーキブーツ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 17:25:38

愛車一覧

トヨタ コロナ トヨタ コロナ
 自己所有の主力車種です。車いじりと「維持」を中心に使っています。昭和55年式の前期型で ...
マツダ グランドファミリア マツダ グランドファミリア
 1972年頃購入とのことです。ファミリアではなく、グランドファミリアです。同時期のサバ ...
日産 サニー 日産 サニー
 1981年春ごろ、当時同居していた叔父の所有するカローラのセールスマンのつてか何かで、 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
 1982年秋、事故で廃車になったサニーの代わりに買った車です。910型、白の4ドアセダ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation