• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moto('91)のブログ一覧

2016年05月27日 イイね!

金沢に出張

金沢に出張 この日は、日帰りで金沢に出張でした。大阪勤務時には特急サンダーバードで富山に行く際に金沢を通過しましたが、今回は北陸新幹線で逆方向に移動しました。

金沢に行ったのは、中学生の時の修学旅行以来です。その時は「忍者寺」「武家屋敷」を見学して宿泊、翌日は昼まで兼六園を見学しました。忍者寺では、説明をしてくれたお坊さんが冒頭に、「忍者寺とは言っておりますが、この寺は忍者とは無関係です。」と、腹を立てた口調で説明、皆、だったら忍者寺とか書くな!」と、ひそひそ話していたのでした。それ以外の記憶はほとんどなく、翌日の午後2時頃の特急電車で長岡へ移動、上越新幹線で帰途についたのでした。

今回は全く時間に余裕がありませんでしたが、駅から香林坊を歩けました。途中にはきれいで近代的なお店と金融街がありました。規模は小さいですが、街がコンパクトにまとまっているように感じました。それにしても、修学旅行の時にはこんなきれいな街はなかったような気がしました。その時の街並みは、こんな感じでした。



古都も時代に合わせて近代化するものですね。


 途中の新幹線の車窓からは、砺波平野の防風林を見ることができました。家々はすっかり新しくなり、所によっては木を切ってしまった家もあるようです。



関東の防風林も、1999年頃の野焼き禁止以降に、落ち葉の処理が手間になって木を切ってしまった家が多数あります。近所でもずいぶん木がなくなりました。

ただし、砺波平野の防風林と関東平野の防風林とでは、少し雰囲気が違うように感じます。



また、富山駅より東には防風林が見られましたが、富山市内はさておき、高岡側では全く見られませんでした。気候が少し違うのでしょうか??

昔と違って、家の冷暖房が完備されたり、隙間風が入らないアルミサッシが普及したことで、防風林は家を守るどころか、風で倒れて家を壊す原因になるようになり、役目を終えたのかもしれません。

 長きにわたって続いた伝統が、ここ十数年で変わっていくさまを感じた出張でした。
Posted at 2016/05/31 00:07:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 旅行/地域
2016年05月21日 イイね!

太陽にほえろ!「北の女」とカリーナHT・SRの覆面車

太陽にほえろ!「北の女」とカリーナHT・SRの覆面車 この日は、「太陽にほえろ!」の、「北の女」が放送されました。中学生の時の再放送で見た際には、中途半端なカーアクションで特に好きな話でもなかったのですが、前回の再放送では、「犯人と懇意にしていた女性とラガー刑事の気持ち」がよく表れている、物悲しい話という印象を強く感じました。

ラガー刑事は、女性から「犯人(平泉成)の男性を射殺しないで!」と強く頼まれます。しかし犯人が抵抗したためにやむなく発砲しました。犯人はハンドル操作を誤り横転、車(T100コロナ前期型セダン銀色)は、爆発炎上し、犯人も死亡してしまいました。

女性から頼まれたのに、自分が撃った弾で犯人を殺してしまったラガー刑事は、泣き崩れるのでした。そのことを報告しに行ったラガー刑事に、女性はそっとおでんを出すのでした。

 太陽にほえろ!の覆面車は、レギュラー車に加えて、「B班撮影」時などにゲスト車が出ることがあります。今回はこの、オレンジ色のA40カリーナHT・SRが登場しています。少々太めのタイヤを履いていることから、カーアクション担当の「マエダ・オート・クラブ」の方の個人所有車ではないかと考えられます。

トヨタには昔からSRグレードがあり、GTよりも簡素でスパルタンな仕様になっていました。走りを重視するならセリカのように「GTV」グレードになるはずなのですが、最高性能機種ではないエンジンを搭載しているのが不思議です。

それでも排出ガス規制前には、2T-B(ストロンバーグツインキャブ)、16R-B(SUツインキャブ)、18R-B(同)、18R-E(EFI)などのエンジンを搭載していたのですが、排出ガス規制後は標準グレードと同じエンジンを搭載するようになってしまいました。

うーむ、「いぶし銀」のグレードです。お友達のでこぽんさんのお車とは、グレードとバンパーが違うだけのようです。
Posted at 2016/05/23 00:41:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 過去のテレビ番組 | 音楽/映画/テレビ
2016年05月21日 イイね!

冷却水の液漏れも発生!

 左前輪に問題発生中のコロナですが、冷却水漏れも発生してしまいました。3年前の車検の時ですが、ラジエターロワホースよりにじみが発生、液体ガスケット塗布による暫定処置をしたとの報告を受けていました。

その後、症状が悪化しないために忘れていましたが、先週、冷却水面が低下していることが判明し、思い出しました。本日、液漏れを調べるためにエンジンをかけていると、冷却水が温まってからロワホースのラジエター側ジョイントより滴下しているのを発見しました。

ロワホース変形かラジエター側ユニオン腐食摩耗が原因でしょうが、おそらく後者だと思います。ラジエターの修理は専門業者がいますので特に心配はありませんが、またお金がかかってしまいます。来週乗る予定でしたが、冷却水漏れではさすがに乗ることはできません。
Posted at 2016/05/21 22:11:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | コロナ | クルマ
2016年05月20日 イイね!

ソース焼きそば 357/3## ポールスタア西武線ソース 358/3## オジカブラックオリソース 359/3## ブルドッグ贅沢ブレンドウスターソース

 この日は大阪出張を終えて帰宅する日でした。事前に金曜日の夜は貸切になってしまうことを伺っておりましたので、急いでお店に向かいました。入口に「一般営業は21:30から」と張り紙がしてありましたが、19:00から準備をするとのことでしたので、お願いして入店しました。



ポールスタア西武線ソース
西武線沿線では、ブルーベリーとお茶が採れるのだそうです。両者もソースにブレンドしていることが特徴です。そのため、甘酸っぱくフルーティな香りがします。そして、お茶の渋みが甘さを引き締めています。ソース焼きそばとして炒めるのには薄味で、卓上調味料として使った方が合うかもしれません。ハンバーグやオムレツに合いそうだなあ!



オジカブラックオリソース
その名のとおり、ウスターソース釜の底部に沈殿した成分を集めたソースです。必然的に生産量が少なくなるため、後から買い足そうとしましたが、店頭には並んでいませんでした。スパイシーな辛さと酸味、ほんの少しの塩気が感じられます。塩気が薄いことが、京都らしいです。さわやかなスパイシーさが味わえる、名作ソースです。



ブルドッグ贅沢ブレンドウスターソース
関東のソースですが、関東でもあまり売っておりません。普及品と特級の間に位置する製品です。さっぱりとした、自然で上品な仕上がりです。薄い塩気と酸味が中心の、関東らしいソースです。
Posted at 2016/06/03 23:15:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ソース焼きそば | グルメ/料理
2016年05月18日 イイね!

ソース焼きそば トキハ特選PEACOOKプレミアムソース(ミス注文)、355/3## プリンスソース、356/3## 奈良の醤油屋が作った激辛ソース

 この日は1年ぶりに大阪に出張しました。空き時間を利用して、焼きそばのお店に行ってまいりました。主に、私が送ったソースを味わいました。



トキハ特選PEACOOKプレミアムソース
 このソースは私が送ったものですが、2013年に味わっていました。薄味で上品、関東らしいソースでした。



プリンスソース
 関西にはプリンセスソースがありますが、関東にはプリンスソースがあることを店主より伺っていました。そのプリンスソースが手に入ったために送っていたのですが、ようやく味わえました。関東らしい、甘酸っぱいソースでした。塩気が結構強く、しょっぱい物好きの私にはぴったりでした。辛さはありません。キャベツや麺に、味が負けていませんでした。



奈良の醤油屋がつくった激辛ソース
 口に含んだ直後には、まるで焼き鳥のタレのような甘辛い味が感じられるのですが、その直後に辛さが襲います。口の中だけでなく、口の周りや食道までヒリヒリと痛みました。酸味はありませんでした。その名のとおり、醤油屋が作ったソースと言えます。しかし、辛さは限界を超えており、辛さを味わう余裕はありませんでした。
Posted at 2016/05/21 22:40:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソース焼きそば | グルメ/料理

プロフィール

「パソコンは購入しました。次の週末の都合により、26日夜以降に活動を再開します。」
何シテル?   01/19 13:39
小さい頃、トラック野郎を見てトラックが好きになりました。その後「太陽にほえろ!」のカーアクションを見て、乗用車も好きになりました。カーグラフィックTVや新車情報...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

1 23 4 5 67
891011121314
151617 1819 20 21
2223242526 2728
293031    

リンク・クリップ

安定 謎 の 直進安定性向上 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 22:31:44
ビートが勝手に走るようになった? MAPセンサーを交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 20:17:19
サイドブレーキブーツ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 17:25:38

愛車一覧

トヨタ コロナ トヨタ コロナ
 自己所有の主力車種です。車いじりと「維持」を中心に使っています。昭和55年式の前期型で ...
マツダ グランドファミリア マツダ グランドファミリア
 1972年頃購入とのことです。ファミリアではなく、グランドファミリアです。同時期のサバ ...
日産 サニー 日産 サニー
 1981年春ごろ、当時同居していた叔父の所有するカローラのセールスマンのつてか何かで、 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
 1982年秋、事故で廃車になったサニーの代わりに買った車です。910型、白の4ドアセダ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation