• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moto('91)のブログ一覧

2021年03月28日 イイね!

2021年冬期テレビドラマ感想批評

 昨日、「監察医朝顔」を録画したものを視聴し、2021年冬期のドラマ各作品を見終えました。広告費がネット広告に移り、テレビ局の経営悪化、コロナウィルスによる撮影困難により、多くの作品が息切れをしていたと感じました。そんな中でも、「青のスクールポリス」のような意欲作も生まれました。その一方で、「女子高校生が萌えることを意図した作品」など、およそドラマとは言えないような作品もあり、「過去の成功体験が進化を抑制している」ことが現れていたと感じました。

【月曜日】
監察医朝顔 フジテレビ/21時
 これまでと感想は変わりません。相変わらず、仕事と家庭の描写のどっちつかずの印象がぬぐえません。子役の子の、実在の子供らしさがかわいらしいです。事件の方も、あっさり片付いてしまうなど、話の浅さを感じます。警察の職場側の描写も浅く、どの方向性も中途半端になっています。ドラマは、登場人物の何気ない現状を、漏らさず描くものではありません。シリーズ3を放送するのならば、テーマを絞って描いてほしいです。

アノニマス~警視庁“指殺人”対策室 テレビ東京/月曜22時
 第一話はまずます面白かったのですが、作品に漂う暗さや主人公に人間的魅力欠如、ストーリーの意外な薄さが残念でした。いっそのこと、香取慎吾が演じた「両津勘吉」のようは、単純で破天荒なキャラクターが、パソコンスキルの不足を情熱で乗り越えるような作品だったら、もっと魅力的にストーリーを進行できたかもしれません。
 60分ドラマは、賞味放送時間が46分間です。この作品は、セリフの言い回しを遅くし、35分間くらいの内容を水増しして46分にしている節があります。テレビ東京は、もっとドラマ作りの基本を得てから、色々な作品を展開してはいかがでしょうか。

【火曜日】
青のSP—学校内警察・嶋田隆平—フジテレビ/火曜21時 藤原竜也
 この作品は、作品中の木々が青々としていたり、登場人物が汗ばんでいるなど、おかしな点がありました。同時期に放送されていた「知ってるワイフ」も同様で、そちらは本来、夏期から秋期にオリンピック裏番組として製作されたとのことでした。この作品も、オリンピック裏番組として、撮影済みだったのかもしれません。

 さて、そんな「視聴率が望めない」作品だったからなのか、意欲的で大胆なテーマを描いていたと思います。特に、第一話の生徒に手錠をかけるシーンなどは、賛否両論があったと思います。

ストーリは一話完結方式、かつ、教員一人一人が各回セミ主人公となる展開で、教員としての意気込みと現代の学校が抱える問題などを取り上げておりました。製作者側は「保険」をかけたのか、主人公の嶋田警官がかつての婚約者を殺害された事件を捜査、その黒幕が学校にいるものとする副ストーリーが、徐々に主流となっていってしまったことが残念です。

とはいえ、学校の諸問題を取り上げながら、それをアクションシーンを交えて快活に描く脚本は、見ている方にもある種の「エンタテインメント」性を感じさせられ、ストーリーの楽しみとアクションドラマとしての楽しみの、二つが味わえました。

これまで、関西テレビ放送枠は、「あっ、この瞬間が関西テレビだね!」「安定の、関西テレビ品質」などと揶揄したものですが、普遍的なテーマを取り上げれば、面白い作品になることがわかりました。

オー!マイ・ボス!恋は別冊で TBS/火曜22時  上白石萌音
 お仕事もののふりをした、女性向け男女萌えベタベタものドラマの第三弾です。これまでの同種の作品は原作ものだったそうですが、今回はテレビオリジナル作品だったそうです。構成こそ似ておりましたが、どことなく全体のバランスが崩れていたように思います。

今回の作品では、女性誌編集部を舞台に主人公を取り巻く「お仕事もの」ドラマの側面を強めていたようですが、途中で会社の売却だ編集部の解散だ、色々な要素を詰め込みすぎ、そのどれもがあっさりと解決するという、ご都合主義的な面が出てしまっていました。それでも中心となる視聴者(女子中高生?)は、主人公と男性俳優がイチャイチャするシーンが出ていれば満足してしまうのでしょうか?

私の年代は視聴対象者から外れているとはいえ、単純無内容なドラマというのは、後世に悪影響を残しやしませんでしょうか?もうこの系統の作品は、マンネリとなっていると思います。あらためて女性の社会進出が取り上げられているのですから、ごく普通のお仕事ものにしていった方が良いと思います。

【水曜日】
ウチの娘は、彼氏が出来ない!! 日本テレビ/水曜22時  菅野美穂
 最終回前二回で挫折しました。また、5話くらいからおおむね「再生している」だけで、ほとんど見る気がわきませんでした。当初は「オタクな娘を改造して、世間一般に通じる女性に改善する」プログラムドラマだと思っていました。

ところが、そんな題名とは無関係に「登場人物同士のゴタゴタもの」ドラマになってしまっていました。1990年代初めに放送された、非トレンディ型ドラマの多くがこのような雰囲気でしたね。もう古いです。特に、番組冒頭などに「登場人物が、自分たちがドラマ内の登場人物であることを受けたセリフ回し」などがあり、それが古臭さを感じさせていたと思います。主人公が母を呼ぶ際の「かあちゃん」にも、違和感を感じざるを得ませんでした。

ところで、北川悦吏子さんは、非トレンディドラマを描いた経験があったでしょうか??

【木曜日】
にじいろカルテ テレビ朝日/木曜21時  高畑充希
 無医村の診療所にやってきた、難病を抱える主人公医師と田舎の人との交流を描くドラマでした。平和でよい感じはしたのですが、どうにもストーリーが平板で、見ているうちに飽きてしまったため、挫折しました。面白かった、心が温まった、という説もあるのですが、いったいどうだったのでしょうか?

知ってるワイフ テレビ朝日/木曜22時 大倉忠義
 この作品もオリンピック裏番組になるはずだったそうで、木々が青々としていたり、登場人物が半袖だったりします。放送開始時期に書いたように、「プロポーズ大作戦」の焼き直し的位置づけ、かつ、韓国ドラマを原作としています。「プロポーズ」は登場人物たちが学生でしたが、こちらは学生の時期後半がややあり、社会人化後を舞台としています。

社会人期は学生期と比較して金銭的余裕がある一方、活動の自由度が制限されます。この点が心配でしたが、物語の広がりは制限されてしまっていました。また、広瀬アリス演じる主人公が男性側主人公を役職の、「主任」と呼ぶので、そこばかりが耳についてしまいました。また、韓国作品ならではの設定の甘さが方々にあり、特に「この解熱剤でないと広瀬アリス演じる女性は熱が下がらないんだ!」というくだりには、こちらが寒気を覚えてしまいました。

視聴率は、オリンピックがなかったために予想より良かったそうですが、韓国原作作品は大幅に改変しないと、現代的な品質にはならないと思います。

江戸モアゼル 日本テレビ/木曜23時59分 岡田結実
 残念ながら、1話のみで挫折しました。

【金曜日】
警視庁強行犯係 樋口顕 テレビ東京/金曜20時  内藤剛志
 この作品は、「田舎の老人」向けと書きました。うんざりする限度の頃に最終回を迎えましたので、何とか見続けられました。古くて古くて、それでいてストーリーで見せようという努力も感じられません。「あっ、この瞬間がテレビ東京だね」は、まだまだ続いているといえます。

【土曜日】
レッドアイズ 監視捜査班 日本テレビ/土曜22時 亀梨和也
 神奈川県警に設置された、防犯カメラで管区内を視察、捜査する物語です。「鬼ごっこ」と評価しましたが、3話位まで見ても評価を変えることが出来ず、挫折となりました。10数年前にはUSBメモリが出てくる刑事ものが多かったですが、今は防犯カメラシステムばかりの様です。製作費は安くて済みますが、なんとも感情移入が出来ません。

モコミ~彼女ちょっとヘンだけど~ テレビ朝日/土曜23時 小芝風花
 残念ながら、見られませんでした。

その女、ジルバ フジテレビ/土曜23時40分 池脇千鶴
 ここ数年流行っている、「普通の人が普通の日常を過ごす、悪人がいないドラマ」の一貫だと感じました。しかも主人公は、かつて現代女子高校生のカリスマ的時期もあった、池脇千鶴です。その彼女が老け顔、老け役、しかもそれほど幸福ではなく、これからの人生が幸せなものになるであろうことを祈りながら、バーの店員を務める物語でした。

私は、その回ごとにセミ主人公となるお客さんが描かれて、そのお客さんが再び生きる希望を持てるよう、主人公が助言や寄り添う姿を描く作品になるとばかり思っていました。まあ、この様式でもよいのかもしれませんが、やや平板な印象になってしまったことはぬぐえませんでした。私自身が、「良い人ばかりで、普通の人が普通の日常を過ごすドラマ」に飽きはじめているのかもしれません。

まとめ
 昔からテレビドラマは、「他社が当てると自社も」「柳の下には何匹もドジョウ」という形で企画が進められていました。刑事ものが流行れば刑事ものばかり、学園ものが流行れば学園もの、となる傾向にあります。現在も、「普通の人」ドラマが増えている状況です。

実際の人間の生活も、まずドラマチックな展開になることはないのですが、そこを、嘘っぽくならないようにエッセンスを加えたものがドラマだったはずでした。「朝起きてひるねして夜ねた。」は、そろそろ飽きました。

また、TBSの「女子用萌えドラマ」も、特定層狙いの作品ではありますが、「シーンぶつ切り」となってしまっています。「ストーリーはどうでもよいから、ちょっとブスっぽい主人公がかっこう良い男性といちゃつく」というのも、見ているこちらが恥ずかしくなってしまいます。せめて主人公には、しっかりと働いてほしいものです。これでは、「女性は働きが悪いからなあ」などという論が蘇ってしまいますよ!もうそんな時代ではありません。

結果として、製作現場は斬新な作品や、ドラマの基本に戻った楽品づくりをせず、数年前に流行った要素をそのまま焼き直してばかりいる、と言えた時期でした。これには、「制作側の、ツイッター反応過剰重視」「TikTok慣れして、長時間動画を見られない若年層」が拡大している証だと思います。これらは、ドラマ作りを阻害しているといえます。z世代だか何だか知りませんが、若年者迎合ではなく、若年者にストーリーある物語を見る楽しみを教えるような考えは出てこないのでしょうかね。
Posted at 2021/03/30 23:22:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | テレビドラマ感想批評 | 音楽/映画/テレビ
2021年03月28日 イイね!

マジンガーZ第二話と、歴史の授業導入の記憶

マジンガーZ第二話と、歴史の授業導入の記憶 昨年初夏に書いたのですが、私にとってマジンガーZは、特別なアニメーションです。「スーパーロボット」と名乗りながらマジンガーZは意外に弱く、強くなる敵に対して、装備を強化したり、操縦者の兜甲児が能力を向上させて対処します。特に「空飛ぶ機械獣対処編」では、鎖付きロケットパンチで敵を引きずり降ろしたり、敵が空中停止する瞬間を狙ったり、ミサイルを持って空を飛んだりと、「無いものは知恵で解決する」、力強くも魅力的な人物像となっています。

 さて、このマジンガーZは、敵の大将である「Drヘル」が世界征服行動を開始するところから話が始まります。

以下、あらすじ

エーゲ海に浮かぶロードス島(バードス島)は、紀元前頃に「ミケーネ帝国」が栄えていました。ミケーネ人は高い技術力を持っており、「火を吐く巨人(ロボット)」を開発、攻めてくる国々を次々に退け、最強を誇っていたのでした。しかし、そのミケーネ人も大地震には勝てず、滅んでしまっていたのでした。

兜十蔵博士とDrヘルほかの探査団は、ミケーネ人の歴史を調査していましたが、巨神兵を復元する中でDrヘルは巨神兵にリモコン装置を装着、探査団を焼き殺してしまいました。辛くも逃げた兜十蔵博士は一切の職を離れ、Drヘルに対抗すべく、マジンガーZの開発を始めるのでした。

ここまで。

 この話を、社会科の先生が歴史の授業の一番初めのところで話したのでした。これを聞いていた生徒の中には、「なんだ~、嘘なのか!」と声を上げましたが、私は、「マジンガーZや兜十蔵博士、Drヘルのくだりは嘘としても、ミケーネ人の巨神兵伝説は本当なのか。あたかも現実にありそうな話で、そこが話にリアリティを与えていたのか~。」と感心したのでした。また、古代の天災として、火砕流で滅んだ国があるとか、別の教科の先生からも教わっていたので、より説得力がある話に聞こえました。

しかしその2年後、高校三年生の秋頃、放課後学校に残って勉強をする中で、世界史選択の人に、
「ミケーネ帝国の巨神兵伝説も、問題に出たりするの?」
と尋ねると、
「ミケーネが帝国など、でたらめもひどすぎる。」
と返されたのでした。

「あの時の話は、マジンガーZや兜十蔵博士、Drヘルのくだりだけが作り話だったのではなく、最初からマジンガーZの話をしていたのか。」

と、マジンガーZ原作者である永井豪氏の妙と、社会科担当教員氏の話の妙に、感心してしまうのでした。なお、私は倫理政経選択でしたので、被害はありませんでした。

今、マジンガーZが5話まで無料配信中です。



上記の部分は、32:00から語られます。古代ギリシャ風の絵も、現実にあったことを思わせるに足ります。古代歴史のロマンが感じられます。ぜひ、ご覧になってくださいね!
Posted at 2021/03/28 21:02:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 歴史 | 音楽/映画/テレビ
2021年03月24日 イイね!

夜桜がきれいでした

夜桜がきれいでした 勤務地の緊急事態宣言が解除されましたので、洋服を見てきました。いくら出かけないからと言って、服を長い間買わないとやはりどこか痛んで見えてしまうものです。

概ね目星をつけたのちに、その近くにある神社に「初詣」に行ってまいりました。すると、境内にある桜が咲きかけていました。今日は気温が高かったですから、一気に咲き始めたのでしょうね。桜にはいろいろありますが、このように丸く開きかけたところもきれいなものです。











桜を十分堪能した後、神社にお参りをしました。コロナウィルスの根絶と皆さんの平和と健康、そして、残った分で少しだけ私の人生を上向きにしてほしい、と、神頼みです。昨日、これまでの私のアルバイト歴を調べておりましたが、私の運、不運は、世の中の景気動向と比例していたようです。

緊急事態宣言が解除されたとはいえ、コロナウィルスがいなくなってもいなければ、感染が抑制されてもいません。皆さんも、気を付けて桜を見てくださいね。

おっと、そんな境内には排水溝がありました。



ただの排水溝ではありません。1984年4月6日(金曜日)、七曲署の春日部刑事(演:世良公則)が、ハヤミ貿易のイマイズミカズユキ(演:山西道広)に刺殺された際、イマイズミが吸っていたたばこを投げ捨てた排水溝です。



事件はすでに解決済みであるため、たばこの吸い殻は落ちていませんでした。
Posted at 2021/03/24 22:36:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 植物 | 日記
2021年03月21日 イイね!

高校の卒業式を高い精度で思い出す

高校の卒業式を高い精度で思い出す 先日、他のところで私が高校生当時の教員の方が卒業式のことを書いており、当時のことを思い出しました。卒業式はn年前でしたが、今回色々思い出したことで、かなり鮮明に当時の記憶がよみがえりました。

私が通った学校では高校3年生3学期の授業はなく、任意で受講する講座を設けていました。私は家で怠けないようになるべく多くの講座を受けたのですが、志望校の多くに落ち、通う意味を見失って3月は怠けてしまいました。しかし、何とか3月半ばに進学先に引っかかることが出来たのでした。

3月20日頃に卒業式だったと思います。当日朝はどんよりと曇っていました。午前10時頃から晴れ始め、11時頃には快晴になっていたと思います。春分の日頃の日差しですから、黒い制服ではかなり暑く感じられました。

連絡票によると式の開会は9時30分頃と書かれていたように思います。そのため9時に到着できるように行ったら、
「式は9時30分からでも、始業時刻に来ないとだめだよ。」
と、最終日に遅刻にされそうになりました。それならそうと書いておいてくださいな。

私は進学の報告をすると、休む間もなく全員で講堂に移動となりました。式は1時間程度で終わったように思います。私の前の席に座っていた人は、
「最後の最後に、担任に名前を呼び間違えられた。」
と言っておりました。

その後は謝恩会が催されることになっていましたが、友人の「5さん」から、「さあ、帰ろう」と言われました。

5さんから聞かされたのは、
「謝恩会は、保護者が教員に謝恩する場で、生徒は無関係。」
とのことでした。5さんの保護者は何かの委員をしており、信ぴょう性が高く感じられました。その会の設定様式に私は驚きあきれ、その友人に誘われるまま電車に乗って帰途につくのでした。

その友人とも十数分で到着するターミナル駅で、
「じゃあ」
と、言って別れたのでした。

すなわち
「卒業式と言えど証書をもらって帰宅するだけ」
という、非常に簡素なものでした。

 後年、この話を同年代の人が集まるアルバイトの場で話したところ、

「大学進学を前提とした私立の男子校らしい、簡素でハードボイルドな幕切れ」

と、驚きと同情と「私立学校に通った者らしからぬ苦労人」とのまなざしを感じたのでした。共学校や女子校の卒業式では、互いに写真を撮り合ったり、先生といつまでも別れを惜しんで話をする、と聞かされました。他校は他校、自校は自校、行事の演出はそれぞれです。

コロナウィルスで、やれ卒業式があっさりでかわいそうだの、コロナウィルスだろうが何だろうが従来形式で決行だの、色々とニュースがあります。

私は、「大人になれば「ひとりひとり」なのだから、あっさりとした別れ際も良いものだよ。」
と、言ってあげたいものです。
Posted at 2021/03/27 21:59:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2021年03月20日 イイね!

サンテレビで「ジーパン刑事登場!」が放送されます

サンテレビで「ジーパン刑事登場!」が放送されます 先週、「13日金曜日 マカロニ死す」を放送したサンテレビは、引き続きジーパン刑事編を放送します。ドラマ史初の殉職降板編に続き、ほとんど無名の松田優作氏を起用した登場編です。

この交代劇では、単なる若手主人公級登場人物の交代だけでなく、いくつかのマイナーチェンジが行われて、番組の雰囲気が少し変わっていきます。

1.新曲録音と魅せるアクション
 太陽にほえろ!では、概ね1年ごとに劇中で使用される音楽の追加録音が行われています。今回は、以後定番になるアクション用の曲「青春のテーマ(後にジーパン刑事のテーマと改名)」が追加されます。



この曲により、物語の最後の見せ場を
「犯人が逃走」
「刑事が追走」
「刑事が犯人を追い詰めて格闘」
「犯人を逮捕してエンディング」
とすることが可能になりました。マカロニ刑事編でもアクションシーンはありましたが、この曲を使用したアクションでは、アクションそのものを見せる、となっていきました。

2.青春ものドラマとしての味わい
 マカロニ刑事を演じていた萩原健一氏は、俳優としては本作がデビューでしたが、ミュージシャンとしては十分な経歴がありました。一方、松田優作氏はデビュー二作目の、ほとんど新人でした。しかも、劇中でも交番勤務から私服警官になりたて、という設定となりました。

そのジーパン刑事が、新人から徐々に成長していく過程を描く作品となっていきました。脚本でも、同じプロデューサーが担当していた青春学園ものを得意としていた、鎌田敏夫氏が本格的に投入されました。例えば、
「刑事が犯人に同情し、なかなか逮捕できない。」
「刑事と犯人が、捜査の過程で友達になってしまう」
などの、職業刑事としては青臭い描写の作品が増えていきます。その青臭さが、以後しばらくの「太陽にほえろ!らしさ」すなわち、「太陽風(たいようふう)」とか「太陽節(たいようぶし)」となり、黄金期の基礎となっていきます。

3.庶務係の女性の登場
 今回から、ジーパン刑事に加えて、庶務係の女性の久美さん(演:青木英美)が登場します。



役者本人がファッションモデル的な活動をしていたこともあり、1970年代初めの、前衛的なファッションで登場します。しかも、年上の刑事にも友達言葉で話しかけるような、後年でいうところの「(コ)ギャル」的な側面もみられます。

そのファッションや髪形は、ジーパン刑事登場期間の1年で大きく変わります。1973年末には「第一次石油ショック」があり、翌1974経済は戦後初のマイナス成長となります。すると、久美さんのファッションも前衛的な感じから、地味で簡素なものになっていきます。経済状態の変化が、ファッションや髪形はもちろん、多くの人に「好まれる」雰囲気の変化にもなっていたことがわかります。余談ですが、久美さんは1年後に登場する「テキサス刑事」ともほんの少しだけ会話をするのですが、ほどなく降板してしまいます。1970年代半ばは、女性の取り扱いが苦手な「体育会系」男子が好まれるようになっていったことを表しています。

なおこの青木英美さん、これ以前は青春学園ものに出演され、人気があったそうで、現在でもシニアモデルとして活躍されています。小顔で長身で、当時の日本人離れしています。

まとめ
 マカロニ刑事が、どちらかというと不良学生の雰囲気を持っていたところ、ジーパン刑事はナイーブで純粋な雰囲気に設定されています。俳優本人がそうでもないようで、この雰囲気は半年程度になってしまいましたが、それでもこれ以後の作品に大きく影響しています。

特に、ジーパン刑事登場後3か月間にわたって、佳作が続きます。犯人に騙されてつながれた手錠を手で切断したり、ライフル魔を素手で説得に向かったり、と、他の刑事ものにはない雰囲気を作り出していきます。

サンテレビをご覧になれる地域の方は、ぜひご覧になってみてくださいね。
Posted at 2021/03/20 19:32:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 過去のテレビ番組 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「パソコンは購入しました。次の週末の都合により、26日夜以降に活動を再開します。」
何シテル?   01/19 13:39
小さい頃、トラック野郎を見てトラックが好きになりました。その後「太陽にほえろ!」のカーアクションを見て、乗用車も好きになりました。カーグラフィックTVや新車情報...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

  12345 6
789101112 13
14 1516 171819 20
212223 24252627
28293031   

リンク・クリップ

安定 謎 の 直進安定性向上 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 22:31:44
ビートが勝手に走るようになった? MAPセンサーを交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 20:17:19
サイドブレーキブーツ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 17:25:38

愛車一覧

トヨタ コロナ トヨタ コロナ
 自己所有の主力車種です。車いじりと「維持」を中心に使っています。昭和55年式の前期型で ...
マツダ グランドファミリア マツダ グランドファミリア
 1972年頃購入とのことです。ファミリアではなく、グランドファミリアです。同時期のサバ ...
日産 サニー 日産 サニー
 1981年春ごろ、当時同居していた叔父の所有するカローラのセールスマンのつてか何かで、 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
 1982年秋、事故で廃車になったサニーの代わりに買った車です。910型、白の4ドアセダ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation