• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moto('91)のブログ一覧

2025年07月12日 イイね!

台風が突然発生!?

台風が突然発生!? 週明けの14日と15日に本州太平洋岸で雨が強まることは、先週初めから予想されていました。気圧配置から、太平洋高気圧辺縁を回る湿った空気が、日本付近に移動してくる気圧の谷の前面に送り込まれ、雲が発達するような予想図でした。

しかし、昨日夜の天気予報では小笠原諸島付近に台風が発生し、これが14日に関東地方をかすめるというものに変わりました。暖湿気流どころか台風までも来るとは、予報の変化に驚いています。

 台風はなくても、赤道付近では毎日のように積乱雲の集団であるクラウドクラスターが出来ています。このクラウドクラスターが北緯10度近辺で転向力から渦を巻き始め、熱帯低気圧になります。秋でしたら台風ができ、最初は太平洋高気圧辺縁をめぐり、その後偏西風に乗って向きを変えて日本付近に来ます。

一方、夏の台風の頃は偏西風もカムチャッカ半島付近を吹いており、西風は弱くなっています。太平洋高気圧は強くなったり弱くなったりしていますが、今は東に寄っているようです。ここを吹く風に流されてくるのですが、あまりにも急すぎます。まるで、立ち食いそば屋で「天ぷらそば1つ」と言い終わる前に天ぷらそばが出てきたような印象です。

図に示す台風の進路とその先の破線丸は台風の中心が来るところです。台風の周囲には雲域があり、そこから離れた部分には「アウターバンド」という雲域が広く広がっています。今後の台風の発達にもよりますが、中部地方位までの人は注意しておいた方が良いかもしれません。

この週末は、台風情報に気を付けましょう。
Posted at 2025/07/12 23:30:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気象 | 日記
2025年07月09日 イイね!

中高生の制服が変わっている!

中高生の制服が変わっている! 今年から法令が改正されて、労働者への熱中症対策は事業者の責任において行うことになりました。街中の警備員さんの脇にはスポットクーラーが置かれており、警備員さんを冷やしています。そしておそらく、警備員さんは時間ごと交代しているのではないか、と思います。

 そんな折、朝電車に乗っていると、妙にラクロス部員に見える人が多いことに気づきました。あまり詳しくはないのですが、ラクロスが都会の女子大学生や女子高校生のおしゃれなスポーツとして導入された1993年頃、ウェアは上がポロシャツ、下がチェックのプリーツスカートだったように思います。何となく英国調の印象で、おしゃれでお金持ちがするスポーツの印象を強めたものです。

もっとも、最近ではバレーボールやバスケットボールのような、スピード感あふれるアグレッシブなデザインの、いかにもユニフォーム、というスタイルになっているようですから、どこかで変わってきたのでしょう。

私が朝見かけた人たちは男女ともいて、男子は紺色のポロシャツに灰色のスラックス、女子は同じく紺色のポロシャツに灰色のスカートだったように思います。ポロシャツにややフォーマルなボトムを組みわせていたので、ラクロスを思わせたのかもしれません。

ラクロスは、1994年時点よりはメジャーなスポーツになっていると思いますが、それほど競技人口が多い印象もありません。私は、学校の夏服がポロシャツになっているのではないか、ということに気づきました。学校の生徒の熱中症対策も、労働者と事業者の関係のように、学校側に責任が負わされているのではないでしょうか。2年ほど前だったと思いますが、自転車で下校中の中学生が熱中症で亡くなっています。登下校を含めて、これまでのフォーマルな制服からか熱中症予防の、実用的な服にしたのでしょう。ポロシャツであれば男女でデザインは変わりませんし、透けを気にする女子でも抵抗なく着られることでしょう。まだ少数派だと思いますが、新しい兆候を感じました。

 私が年に3-4回程度赴く研修所の近くにある学校は、より徹底しています。なんと体育用のジャージを選んでも良いようです。ごく一部に従来の制服を選んでいる女子もいるようですが、ほとんどの人がジャージを選んでいました。制服と比較すると風通しが良いですし、汚れても毎日洗えますから、体育用というイメージよりも清潔を保てます。デザインは特に優れてはいませんでしたが、近年の医療スタッフ・介護スタッフ風のデザインの、今風のものでした。

 1987年、東京都内にある女子校は制服をモデルチェンジしました。その制服を着たいという女子志願者が増え、学校は志願料の売り上げは上がり、生徒の偏差値は上がり、またさらに多くの志願者が来るという、レベルアップの良いスパイラルを生み出しました。当時、学校関係者が次々に視察に訪れたと聞いています。

また、私が通った学校は都市部にありながら、遠足の際にはジャージが指定されていました。学校までの電車の中を、自分の所属学級と苗字が大きく前後に書かれたジャージを着ていかなくてはならず、恥ずかしい思いをしたものです。恥ずかしがらずにジャージで通学をするなど、時代は変わりました。

今回の熱中症対策に伴う夏制服の傾向は、ついに実用化に舵を取りました。でもまあ、ポロシャツだとデザインは単純になりがちですし、ジャージはデザインの自由度が高いですから、これからまたデザイン競争になるのでしょうかね。
Posted at 2025/07/09 22:22:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ファッション | 日記
2025年06月23日 イイね!

ブーツカットデニム増殖中

ブーツカットデニム増殖中 服、特に女性の服は常に変化していて、時には半月程度で流行が変わってしまうことがあるようです。そして今、ブーツカットのローライズブラックデニムが流行りつつあるようです。

ついこの前まで、デニムは流行遅れの年寄り服とすら言われていました。2014年頃からの「ノームコア(究極の普通)」服ブームの後、女性は「ワイドパンツ、スカンツ、スカーチョ」という、まるで袴のようなパンツに移行していました。最初はマスタードイエロー、その後赤紫色が流行りましたが、キーワードは「脱ギャル、脱ストリート」でした。2019年頃の「#metoo、#kutoo」も影響していたことでしょう。体のラインを隠す服が流行っていました。

しかし、ここ2年は2000年頃の「Y2K」ファッションが復刻され、女性のデニム着用率が高まっているようです。特に先日の土曜日に電車に乗りましたら、車内の女性のデニム率の高いこと。数年前までのデニム離れがうそのようです。ワイドパンツ的な太い寸胴デニムの人もいますが、おしゃれ感度が高そうな人は、
「ブラックデニム、ブーツカット、ローライズ」

「厚底の白スニーカー」

「丈の短いクロップドTシャツ」
の組み合わせをしていました。浜崎あゆみがブームだった2000年頃の人の服装に近いです。

 しかし、あくまでも「Y2K」であって、当時そのままではありません。2000年頃は厚底スニーカーのブームは終わっていましたので、女性はミュールかハイヒールと組み合わせ、男性はショートブーツとの組み合わせだったかな?また、当時は派手なデザインのバックルがついたベルトを組み合わせていましたが、今回は皆さんベルトはしていません。

 やはり、20歳前後の女性は、前衛的でとんがったデザインが好きなのでしょうね。20歳代後半の人では、まだ上記の服装はしていないようです。服装がシャープになるとガーリーな女性も減ってきそうで、楽しみです。
Posted at 2025/06/23 22:57:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ファッション | 暮らし/家族
2025年06月22日 イイね!

台風、急速接近!

台風、急速接近! 週間天気予報は毎日変化しますが、今回の変化は非常に大きいです。なんと24時間以内に太平洋上の熱帯低気圧が台風へ発達、25日に関東に接近する予想となりました。

今日の天気図では関東と熱帯低気圧の間に太平洋高気圧がありますが、この太平洋高気圧が東へ移動し、台風の北上を遮るものも偏西風もなく、直進してくる予想のようです。

新たに発生する要素を予想することはできないのですが、それにしても突然のことで驚いています。
Posted at 2025/06/22 22:23:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気象 | 日記
2025年06月13日 イイね!

moto('91)、高校生活を総括する

moto('91)、高校生活を総括するアルバイトの記憶 スペード社シリーズ

 そもそも、高校生活を総括して語る場などなかなかない中、私は急ごしらえながら高校生活を総括して語らなければならなくなったのです。

 私は、中高一貫の固執楽学校に通っていました。当時は第何次かの受験戦争でして、各種の報道などから、中高一貫または大学付属の学校が有利と判断、中学のうちから大学を決めることはない、という両親の判断もあり、私は中高一貫校に通ったのでした。しかし、受験の回数は減らないので、私は少々疑問ではありましたが、ゲーム感覚で受験を乗り切っていました。

そして中学が終わり、高校の入学式の頃に事件は始まりました。

「たるんだ一貫生、受験まであと1000日」
 普通の入学式では、教員たちは歓迎の言葉を述べるものです。しかし中高一貫ですと同じ敷地で、教員も一部持ち上がりということもあり、ほとんど連続した印象です。その場で、たしか受験対策かかりか何かの教員氏が、このように言いました。

「君たちの貯金は終わった。そして君たちが小学校の時に別れた友達で、この学校と同じレベルの学校に通う人がいたとしたら、君たちの方が劣っていると思った方が良い。人間は中だるみをするものだ。君たちは保護された6年間の中で、今最もたるんでいる時期にある。そしてその友達は、おそらく来年たるむだろう。たるんだ状態からどこまで元の状態に戻せるか、それは個人の努力による。だから君たちは、マイナスからのスタートなのだ。」

私や私の周りの人は、間違った道を歩んでしまった、と思ってしまうのでした。周囲でも中学の頃にゲームばかりしていた人がきっぱりとゲームをやめたり、商業予備校に通い始めるものなどが現れ、一種のパニック状態となりました。

私としても、

「勉強は努力やセンスによってしか伸ばせないが、少なくとも学園生活を謳歌するような、「楽しい」生活をしたら弛むであろう。」

と、楽しい気持ちにならないように気持ちの切り替えを誓ったのです。

 また、中学から高校に進学する際にも審査が行われ、一部の違法行為をした者は「進学お断り」処分となり、排除されていました。そんなことから、「気づき」が早い人から、順次受験生化が進んでいったのです。

1年生の頃はまだのんびりした人もいましたが、2年生時の「文系、理系分け」から事情が変わってきます。文系は数学が2段階目で停止される一方で社会科は2科目目を選択、理系は数学が3段階目になり社会科は停止、物理と化学を受講していたように思います。ここで漠然と系統が分かれていったのですが、どことなく遊び感覚が抜けていない文系学生に対して、理系学生は受験準備の色合いが強まっていきます。

3年生時になると、さらに私立文系日本史、私立文系世界史、私立文系政治経済、私立文系数学、国立文系、私立理系、国立理系に分かれ、さらに受験ムードが高まっていきます。それを象徴する出来事がいくつもあります。

まず、秋の学園祭は学級ごとの出展は「なし」、部活の展示にも参加しない者は朝の点呼時のみ学校にいて学校を抜け出し、公立の図書館や商業予備校の自習室で勉強をしていたものが多数いた、と聞かされました。

学園祭で出展こそしなかったものの、来ていた他校生と仲良くなった人がいたようですが、その人のことを「はい、1人脱落。」と言ったり、「この非常時に目障りなんだよ。」とつぶやく人すらいました。

また、学校推薦枠の話が来ると、推薦を取ろうとする者が現れます。「推薦?取らないよ。」と言っておきながら同級生を油断させ、締め切り直前に推薦枠に応募する、という者もあらわれます。つかみ合いのけんかになっていたと聞いたような記憶がありますが、私は推薦を受けた人を「戦場放棄者。戦わずして楽な道に逃げるようなら、その後の人生でも逃げる」と、見下していました。

いやはや、戦場でした。そんな中私は、得意科目を高得点化してくれる学校のみ志望する「受験生Z計画」を晩秋から開始、他人に目をかけている暇すらない、という気持ちになっていたのです。

このように、何も謳歌せず、同じ学校の人も他の学校の人も「敵」としていた中では、「和田焼盛君事件」は、殺伐とした学校生活でのちょっとした楽しみになったのでした。

 この話を終わると、誰も何も言おうとしません。漫画やドラマで語られているような、一般的な私立中学・高校の雰囲気がまるでないからでしょう。その後、南大阪さんや山町さんは、私を「たたき上げの苦労人」と見るようになったようです。

そんな生活を送った私が、もし仮に違う学校、特に願書を送っておきながら試験を受けなかった隣青学園に通っていたら、あるいは公立校に通っていたら、またはヤマト産業大学に行かずに浪人をしてコーヒー大学などに通っていたらどうなったのか、他の人の学校思い出話を聞いて楽しんでいます。
Posted at 2025/06/13 22:33:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | スペード社 | ビジネス/学習

プロフィール

「所要が終了しましたので、復活します。」
何シテル?   08/30 17:23
小さい頃、トラック野郎を見てトラックが好きになりました。その後「太陽にほえろ!」のカーアクションを見て、乗用車も好きになりました。カーグラフィックTVや新車情報...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[トヨタ カローラフィールダーハイブリッド]トヨタ純正 キーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/25 16:11:07
[トヨタ スプリンタートレノ]トヨタ(純正) キーカバー 品番69555-20010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/25 16:09:50
安定 謎 の 直進安定性向上 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 22:31:44

愛車一覧

トヨタ コロナ トヨタ コロナ
 自己所有の主力車種です。車いじりと「維持」を中心に使っています。昭和55年式の前期型で ...
マツダ グランドファミリア マツダ グランドファミリア
 1972年頃購入とのことです。ファミリアではなく、グランドファミリアです。同時期のサバ ...
日産 サニー 日産 サニー
 1981年春ごろ、当時同居していた叔父の所有するカローラのセールスマンのつてか何かで、 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
 1982年秋、事故で廃車になったサニーの代わりに買った車です。910型、白の4ドアセダ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation