• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moto('91)のブログ一覧

2025年08月11日 イイね!

架空名作劇場「人情刑事 呉村安太郎」今夜放送!

架空名作劇場「人情刑事 呉村安太郎」今夜放送! 昭和を懐かしがる番組が出てきてそろそろ3年、昭和後期はもちろんのこと、今では平成初期(各種説はありますが、1995年±1年)も回顧の対象となっています。24時間働いていたサラリーマンが勢いを失い、おやじギャルが競馬場や居酒屋に繰り出し、大学生は就職活動に明け暮れ、フリーターは正社員になろうともがき、女子中高生は渋谷を闊歩するかどうかの頃です。平成米騒動や一連のオウム真理教事件が起こり、時代の転換点になっていました。

そんな、時代の転換点の少し前の頃の、テレビ朝日系で放送されていた人情刑事ものをオマージュした、架空名作劇場「人情刑事 呉村安太郎」が今夜放送されます。操作は足で稼ぎ、パソコンや携帯電話は使用せず、犯人には犯行を起こすやむを得ない事情があり、刑事は罪を憎んでも人を憎まない、そんな刑事ものドラマ(になるよう)です。別途、正編予告動画もありますが、昭和末期から平成初期の雰囲気が現れています。



このシーンの中でもとりわけ私が気に入っているのは、最後の方に呉村安太郎が自ら「おかもちリュック」を背負って自転車をこいでいるところです。近頃は「必ずホシを挙げる」と言って自分は指示しているだけの警部や、自分は椅子に座って何もせずに部下にやらせることがもてはやされていますが、自ら足を運んで捜査するその姿こそが、見ている人の心を動かすのです。

youtubeで昭和風動画を多数公開している、「フィルムエストTV」とテレビ東京が組んだ作品で、時代考証を含めて大変期待できます。お盆や夏休み期間のこの時期、ぜひご覧になってみませんか?私も見ます。TVerでも見られるよ。
Posted at 2025/08/11 18:58:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 過去のテレビ番組 | 音楽/映画/テレビ
2025年08月10日 イイね!

標準業務量はどの程度か?

標準業務量はどの程度か?アルバイトの記憶 スペード社シリーズ

 この職場の業務量は、まったく自由でした。前日に配布や回収案件の封書入れや地図の作成、近隣案件2から3件まとめ業務が完了しており、当日は「誰がどこの配布/回収先に行くか」を申し出るだけだったと思います。
その申請時に、
「2件?ちょっと働かなさすぎじゃない?」

「9件!?時間内に終えられる?」
などと、件数を数えられたりチェックされたりすることはなく、もしかしたら申し出る必要もなかったかもしれません。その代わり、案件1件を対応したら、その都度出先から電話をして、
「次、〇〇に行きます」
と、本部に確認をしてから次の業務に移っていました。まれに、「〇△に緊急対応してほしいので、向かってください。」と指示を受けることがあったと思いますが、私がそのようなことに出会ったかどうかは、覚えておりません。そのため、2件だけ取って外出をして定時まで戻らなくても、誰も何もわからないのです。

 1シーズン目の私が着任2日目だった2月3日のこと、天気は良かったのですが、ブーブー文句を言った鉄腕女子大のそばつゆさんはいるようですし、ホウセンカ大学の竜次さんからは
「辞めちゃったかと思ったよ」
と言われましたので、私の気分は最悪でした。

1日目は誰かに付いて行ったのと、1件だけ回収に行っただけでしたが、この日はもう一人で業務でした。定時になるとみんな案件に群がっていましたが、たぶんいくつかの山は余るような状況だったと思います。余ったものは、一体どうしていたのでしょうかね?中には昼間時に一回帰社する人もいたかもしれませんので、午後に誰かが回収に向かったのかもしれません。

私は気分が悪くなりそうな詰め所にはなるべく居たくなかったために、3山(7~9件程度)を持っていったような気がします。その山を取るときにも、「そことここ、近いですよ。」と、他の人に言いたくなる気持ちを抑えておりました。

例えば、東京の日本橋一丁目と二丁目の件が組み合わされていて、隣には京橋一丁目と三丁目の件が組み合わされていて、さらにその隣に銀座一丁目と四丁目の案件があったとしたら、日本橋の件と京橋の件を取って取るのをやめるのではなく、全部取りますよね??さらに内幸町一丁目の17時時間指定案件があったら、「ああ、それなら最後のまとめに行ってこようか?という気分になりませんか?私はそのようにどんどん取っていったので、最低7件どころかやはり最低9件にはなっていたと思います。

そんなこんなで、早春の東京をおさんぽ気分であちこち練り歩き、日が落ちて気温が下がった頃に社に戻る、というルートが私の中に描けて、請負労働者のような自由な気持ちになっていたと思います。もちろん、回収や配布が終了したら社に電話をしましたよ。なお、1シーズン目は他の人とコミュニケーションを取りませんでしたので、他の人がどうしていたかはわかりません。

そんな楽しいおさんぽを済ませ、18時頃に帰社しました。椅子に座りきれないほどいたアルバイト要員は、この時間になるとちらほらしかいませんでした。私は心地よい足の疲れを癒すために、椅子に座ってくつろぎます。すると職長が驚いた顔をして寄ってきたので、私は

「回収した案件の品物は、職長にお渡しすればよいですか?」

と聞き、渡します。

「大丈夫だった?どこに行っちゃったのかと、皆で心配していたんだよ。こんなに仕事をして。これ、誰かにこれだけやれって言われたの?」

と聞いてきましたので、私は、

「回収のたびに電話はしましたよ。それに、自分の意思で案件を選んで行ってきたのですよ。」

と答えました。

職長は、まるで私を10歳未満の子供がお使いに行った後のように頭をなで、

「がんばったね」

と言ってきます。こういうのは、なんだか嫌でしたね。私はこの頃、成人こそしていない年齢でしたが、SM社では普通に接客をしていましたからね。

 しかし、こういうことを職長から言われるということは、9件は他の人と比較してかなり多い件数、ということですよね。おそらく他の人は、4~5件/日程度の対応だったのではないか、と思います。しかし、案件ごとに地図はあるし、電柱には住居表示はあるし、所々に案内地図はあるし、冬季だからどんなに歩いても汗はかかないし、で、9件位はすぐにできると思うのだけどなあ?

 よく、「うちはチームワークだから、誰がどれだけやったかは関係ない。皆を信じている。」と言っている職場があります。しかし、それは単に無管理状態というだけで、必ず不正をする人が現れています。やはり「出来高制」の論理を入れることが、「働かないおじさん」や「チームワークと言って、自身はいつも助けられる側に回るだけの人」の抑制につながるのだ、と思っています。
Posted at 2025/08/11 00:13:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | スペード社 | ビジネス/学習
2025年08月10日 イイね!

線状降水帯発生中!

線状降水帯発生中! 九州北部から中国地方や四国地方にかけて、線状降水帯が発生しています。降水域は線状ではありますが、衛星画像を見ると、五島付近で次々に積乱雲が出来ては風下に移動しています。



その積乱雲も「にんじん雲」の形状をしており、大変発達している様子がうかがえます。しかも、18時30分から22時まで雲が発生している場所も雲が移動していく場所も、ほとんど変わっていません。

地上予想天気図を見ると、12日の時点でも前線は移動していません。前線上を次々に小低気圧が移動していきます。台風から送り込まれる暖湿気流もこの状況を強めています。

西日本では、厳重な警戒が必要です。
Posted at 2025/08/10 23:03:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気象 | 日記
2025年08月09日 イイね!

コロナを買うに至るまで -掃除部のドラテク哲学-

コロナを買うに至るまで -掃除部のドラテク哲学- 結局コロナを購入した私ですが、車の選択には紆余曲折がありました。長期的な選択はこちら、貯金が十分、かつ、そろそろ車を購入しなければならなくなってからのことは、こちらに書いていますので、よろしければご覧になってください。

実際に車を購入するのではなく、あれこれ思いを馳せている時期が一番楽しいものです。すでに「間違いだらけのクルマ選び」誌で各車種のことは頭に入っておりましたが、掃除部の合宿に参加して上級生が走る様子を見ると、少々考えを改める必要が出てきました。

・スポーツ走行をするためには、ある程度エンジン出力に余裕があった方が良いこと
・サスペンションや駆動系を改造するためには、モータースポーツベースとしてメジャーな車種である必要があること
・もちろん、現実的に購入できる価格帯の車であること

などです。

そこで、これまでの時期に検討していた、
・いすゞ ジェミニ(FWDモデル)
・ダイハツ アプローズ
は、候補から落としました。

また、空いた時間には上級生に車種選びの話をします。そこで日産 マーチ(初代前期型の自然吸気エンジン車、機械式LSD付き、ラリー・ダート仕様)に乗っている練馬さんからは、こんな話を聞きました。

「そもそもエンジンパワーがある車だと、練習していて危ないだろ。エンジンパワーがないから安全にテクニックを学べるし、遅い車を遅くならないように走らせることで、無駄がない走りができるようになるんだ。そして遅い車で「もうこれ以上はタイムを縮められない」ようになったら、それよりも速い車に乗り換えるんだ。」

私はそれまで、練馬さんは「より上級生の人に騙されて自然吸気エンジンのマーチを買わされた」とばかり思っていましたが、このドラテク哲学ともいえる考えに、気持ちが動かされたのでした。

さらに、練馬さんよりも上級生でモータースポーツ指向ではない、1300cc改1500ccのスターレット(KP61型)に乗っている、角川さんという方にも尋ねます。

「そんなにお金をためて、200馬力近いエンジンパワーの車にでも乗ろうと思っているの?そんなの直線で速く走っている気分になるだけで、何の練習にもならないよ。そんな車で先輩より1秒速く走れたとか自慢したって、誰も速いと思わないし、「車だけ速くて腕は遅い」って言われてバカにされるだけだよ。」

と言うのです。練馬さんと角川さんは車の指向が異なるために、部内ではそれほど接点はなかったように思うのですが、統一された見解を持っていることに驚かされました。

確かに角川さんは、部の練習会でスターレットの生き生きとした走りを見せてくれていました。また、練馬さんは同クラスの車に乗る人がいなかったためか、常に自分のタイムを前回よりも縮めようとする、
「周囲に誰かいながら、あたかも誰もおらず修行に励む僧侶」
とでもいえる練習に励んでいました。

まあ、掃除部は他校の同種のクラブとはやや異なり、そんな中にも「ホンダ シティ(初代ターボⅡ)に乗る人などもいて、車種選びに自由さがあることが特徴でした。

 もっとも、私もDOHCだターボだというハイパワー指向はありません。むしろ「太陽にほえろ!」で刑事側が実用グレードの覆面パトカーで犯人を追うという、実用エンジンに鞭を打って走る姿にかっこよさを感じていましたから、「DOHCターボ200馬力カー」には何も感じません。

しかし、それまではおおむね部の周囲の人と同じクラスである、1500-1600cc級の車を考えていましたが、もう一度考えて

ダイハツ シャレード(二代目、ターボエンジン搭載車、デトマソターボかビアンカターボグレード)

を、当面の購入予定車とするのでした。
Posted at 2025/08/09 18:16:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | コロナ | 日記
2025年08月09日 イイね!

コロナを買うに至るまで(資金調達編)

コロナを買うに至るまで(資金調達編) 先日は運転免許取得編を書きましたが、並行して資金を調達しなければ車は購入できません。また、運転練習サービスは、確か6月中旬か下旬位までのサービスでしたから、この時期はアルバイトができません。

実はこれよりも前、4月中旬頃に両親に「アルバイトをしたい」と伝えたのですが、
「今は新しい学校の生活に慣れることが一番大切」
「働くことは、学校に行って勉強することとは全然違うよ」
と言われました。
そのため、7月までの期間はひとまず家と学校の往復にしていたのでした。ここでもしアルバイトをしていたら、運転練習サービスには参加できませんでした。結果として、アルバイトをしなくて良かったといえます。

私が通ったヤマト産業大学は、各試験終了日が他校と比較して遅い方でした。前期末試験終了日は、確か7月22日頃だったと思います。アルバイトの探し方すら知らなかった私は、この試験が終了してからアルバイト情報誌を購入したのです。試験終了時期が早い学校は、おそらく7月10日頃には終了しているはずです。前倒しでアルバイトを決めることなく、他校生が既にアルバイトを始めている時期にようやく仕事を探し始めたのですから、良い仕事(私にとって楽かどうかと給与水準の比が高い)など、あるはずがありません。

結果として、コンビニエンスストアの総菜製造の仕事をしたのですが、初めての仕事が
・低温
・立ち仕事
・夜勤
・ノーコミュニケーション
では続けられるはずもなく、体調を壊し気味になってすぐに退職せざるを得ませんでした。
「朝や昼に購入するコンビニエンスストアの総菜は、こういう人たちの苦労で成り立っているのだ」
と感謝しつつ、職場を去ったのです。

仕事を辞めてぶらぶらしていても、暑いし車は遠のくばかりです。再び仕事を探すのですが、現代のようにインターネット就職情報サイトはありません。就職情報誌を発売日の朝に購入して探すのでした。

 今度は、給与水準を若干落とす一方で、体力をあまり使わなさそうで、長く続けられそうな職種で探します。すると、SMというパソコン販売店が募集していました。私はパソコン黎明期に購入しており、ゲームをしていた時期がありましたので、多少知識はあるつもりでした。応募後即採用となり、もしかしたら面接の後に勤務ができるか聞かれ、そのまま勤務開始だったかもしれません。願ったり叶ったりです。涼しい店内でレジ係を務めました。最初はハードウェアコーナーに配属されましたが、どうも私には荷が重かったようで、その後ソフトウェアコーナーに移動になりました。

いずれSM店での出来事も書こうと思います。当時は両親も健在でしたから、私にとってお盆は関係なく、たぶん週休1日位で11時の開店から20時の閉店まで勤務していたかもしれません。9月初めに掃除部の合宿練習会があったためにその数日を休んだだけでしたから、秋期授業が始まる頃には約25万円を貯められました。

さらに夏休み期間終了後はどうするか、店長に相談するとその後も土日や平日3時間くらいなど、出来る範囲で継続しても良いとしていただきましたので、無期限で働けることになりました。

そして、9月、10月とアルバイトを継続していくと、おそらく30万円少々貯められたのではないか、と思います。そろそろ車を買えそうだと考えて、中古車情報誌を見始めます。確か10月末か11月初め頃に、隣県の「走り屋専門中古車店」に25万円で「カローラ1600GTセダン(TE71後期型)」が売られていることを発見し、喜んで見に行きました。しかし、クオーターパネルの合わせ目に錆穴があったこと、私が好きだった1500ccモデルのAE70型とは異なるエンジン音で、私の好みではなかったこと、そして何より、諸費用(自動車税、重量税、場合によっては車検代、そして自動車保険料と任意保険料を加えると相当な金額になり、がっくりして帰ったのでした。

まだまだアルバイトが必要、とSM店でのアルバイトを継続するのですが、私が車を購入するためにアルバイトをしていることを同じ売り場の正社員に話すと、色々と嫌がらせをしてきました。彼は専門学校を卒業してから職を転々、行き場がなくてSM店で社員をしていたようです。そんな彼からすると、大学生で車を購入するなど、ボンボンにしか見えなかったのでしょう。

私自身も、SM店で垣間見た社会の構造に興味が出てきました。もう少し違った分野の企業や仕事も見てみたいと感じてきます。冬休み期間こそSM店でアルバイトをしましたが、長い春休み期間は別の仕事もしてみることにしました。再びアルバイト情報誌を購入し、おそらく1月9日か14日頃にスペード社が募集していることを発見しました。募集内容は、「対象は学生のみ、運搬の仕事であること、同じような仲間がたくさんいる、時給はSM社や同種の仕事よりも100円高かった」と思います。しかもあちこちに行けて楽しそう、と感じて応募しました。1月14日か16日に面接をしたと記憶しています。

面接を受けるのですが、監督社員さんから
「業務が忙しいので、もっと早く勤務できませんか?」
と言われます。後期試験が終わるのが2月3日でしたが、半月以上先です。
ここで
「2月3日以前は絶対無理です」
と言おうものなら不採用になりそうな勢いでしたので、
「試験の空き日である、1月20日(多分)だけは勤務できます。」
と言うと、採用されたと予感させる言葉をおっしゃっていただきました。

そこで私は、この仕事が法人向けサービスなのでなんとなく勘が働き、
「もしかして、スーツ姿での仕事ですか?」
と聞き返すと、
「そうです」
と言われてしまいました。私は入学式の時に、当時の流行からブレザーは作ってもらったものの、スーツを持っていませんでした。帰って両親に相談すると、
「そろそろ成人式だし、就職活動もあるだろうから、1着くらいスーツを持っていても良いのではないか?」
と言われましたが、お金を出すとは言いませんでした。何と、車両購入費用の一部を切り崩して働かなければならなくなったのです。

スペード社を辞退し、私を嫌うSM社の社員と2か月も缶詰めになるのは苦痛でしたので、仕方なくスーツを作るのでした。

そしてこの「勤務初日」へとつながっていきます。
Posted at 2025/08/09 17:01:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | スペード社 | 日記

プロフィール

「所要が終了しましたので、復活します。」
何シテル?   08/30 17:23
小さい頃、トラック野郎を見てトラックが好きになりました。その後「太陽にほえろ!」のカーアクションを見て、乗用車も好きになりました。カーグラフィックTVや新車情報...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

安定 謎 の 直進安定性向上 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 22:31:44
ビートが勝手に走るようになった? MAPセンサーを交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 20:17:19
サイドブレーキブーツ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 17:25:38

愛車一覧

トヨタ コロナ トヨタ コロナ
 自己所有の主力車種です。車いじりと「維持」を中心に使っています。昭和55年式の前期型で ...
マツダ グランドファミリア マツダ グランドファミリア
 1972年頃購入とのことです。ファミリアではなく、グランドファミリアです。同時期のサバ ...
日産 サニー 日産 サニー
 1981年春ごろ、当時同居していた叔父の所有するカローラのセールスマンのつてか何かで、 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
 1982年秋、事故で廃車になったサニーの代わりに買った車です。910型、白の4ドアセダ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation