• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moto('91)のブログ一覧

2025年07月21日 イイね!

moto('91)、濡れ衣を着せられる

moto('91)、濡れ衣を着せられるアルバイトの記憶 スペード社シリーズ

 お疲れさま会の1回目は金曜日でしたので、次の出社日は3月15日月曜日だったように思います。おそらく、この日にはがき事業部への異動が行われたと思います。この日の異動なので、まずはこれまで通り集配事業部の詰め所へ出勤しました。

すると、職長ともう一人が、
「moto(’91)君、クビになるかもしれない。監督社員さんに謝ってきな!」
と言ってきました。私は犯罪や汚職、横領などをした覚えがないのですが、ひとまず監督社員さんの所へ行きます。すると、
「君、さくらんぼさんにお酒を飲ませたんだって?クビね。」
と言ってきます。

私はさくらんぼさんがトイレに行く前に5分間程度話し、若干接触があったのみでしたから、
「いいえ、私はさくらんぼさんには飲ませていません。さくらんぼさんに酒を飲ませていたのは、来月大学の人たちです。」
ときっぱり言いました。

しかし監督社員さんは、
「だったら証拠を見せろ。来月大学の人たちは、皆が「moto(’91)が飲ませていた」と言っているんだ。」
と言います。

お疲れさま会のその場に監督社員さんがいて、来月大学の人の輪の中にさくらんぼさんとリンゴさんがいて、その様子を私と一緒に見ているはずなのに、初めから私を犯人扱いしてきます。相対的に早く出社して最初に意見をした人のことを信用して、後から出勤してきた人のことは信用しない、とはなんという無謀さでしょう。

当時私はまだ20歳でしたから、ずっと年上の正社員に対して毅然と説明することはできなかったこと、また、こんなおかしなことを言っているのは、来月大学の人たちは取引先企業や社内重役の子女か何かだろう、また、少し時間がたてば気が変わるだろうと、その場を引き下がってしまったのです。

これが間違いですね。年少者からしても間違いなことであれば、毅然と言うべきでした。当時の社会人などまだまだ稚拙でしたから、「文句があるなら今すぐ辞めろ」としか言えなかっかもしれませんがね。

そもそも、宴席の場で自分の行動を証明する方法などないことから、私は数秒間黙っていると「冗談だよ。これから気を付けてくれよな。」と言ってきます。ここで私は「ああ、小言だけで済んだか。」と思ってしまったことも間違いでしたね。

 そして他の人とはがき事業部へと移動していくのですか、ここで書いてきたことに誤りがあったことも、今になってわかってきました。
Posted at 2025/07/21 13:45:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | スペード社 | ビジネス/学習
2025年07月21日 イイね!

男性が市場調査から外されても当然だ!

男性が市場調査から外されても当然だ! 何と「ひみつのアッコちゃん」第二期の冬頃の作品では、アッコちゃんが「レッグウォーマー」を着用しています。ただし描写が安定せず、通学路では着用しているのに校内では着用せず、休みの日にも着用していないなど、一体どうしたいのか尋ねたいほどです。

このレッグウォーマーは、遡ること1982年頃から1984年頃まで、成人女性にスポーツクラブやフィットネス、ジャズダンスが流行した頃に流行った靴下です。大体、オリンピックの前にスポーツミックスの服が流行り、オリンピック後に反動でフォーマルな服が流行るものですが、この時期は初の商業オリンピックである、「ロサンゼルスオリンピック」の前であり、いまにもつながる各種のカジュアル服が導入されました。

そのレッグウォーマーは、水着にも似たレオタードに合わせて着用していたようなのですが、おそらく胴体部分が細く見えるのを、足元を太く見せるようにして安定感を出すための衣料品であり、「寒い足を温める」ことは全く期待されていなかったと思います。

大人用としてはすぐに廃れてしまいましたが、なぜか1988-1989年頃に小学生用として復活していたように思います。当時、ファッションのことなど何もわからなかった私は、「レッグウォーマー?毛糸の靴下でしょ?そんなに足が寒いのなら、長ズボンをはけばよいのに。」と思っていたものです。ミニスカートで軽さを出し、レッグウォーマーで視覚的バランスを安定方向にして、ついでに足も温める、というファッションの目的など、まったく意にも介さないのでした。

その、足元を太くして安定感を出す手法は、小学生よりも上の世代の女子に波及し、ルーズソックスの元祖である「くしゅソックス」という履き方が現れます。くしゅソックスとは、「白いハイソックスを履き、上端を下ろして弛ませ、その上端はソックタッチで固定する」方法です。それまで長い間ヒット商品に恵まれれなかったソックタッチの製造メーカーは、うれしい悲鳴を上げているとニュースでも報じられました。

さらにそのあとの1994年頃に、成人女性に冬用ブーツが16年ぶりに復活していますから、レッグウォーマーの再流行は、足元ファッションの再興だったのかもしれません。くしゅソックスは単なる靴下のはき方のバリエーションにとどまらず、ルーズソックスへと変化をしていきます。

 そして1990年の秋頃、学校帰りにコマンダーさんと電車に乗っていた私は、くしゅソックスに対して

私「コマンダーさん、女子に靴下を弛ませる履き方が流行っているんだってね。靴下を弛ませておいたら、体育の授業の後などに靴下にはほこりがついた部分とついていない部分が出来て、だらしない横じまになるんだから、バカだよね。」

コマンダー「校庭が土でできている学校は少数派で、都市部ではうちの学校だけらしいよ。」

と、二人とも流行を全く理解しない発言をしていたのです。「ハイソックスだと重心高が高く見えるので弛ませている」人の気持ちは、まったく考える余裕がなかったのですね。

また、校庭が土ではないのですから、体育の授業を受けても靴下に横じまはできません。しかも、わざと靴下を弛ませているのですから、その靴下を引っ張り上げることはしません。また、おしゃれに敏感な人でしょうから、体育などがあるときには替え用靴下も持参していることでしょう。

このように、当時の若年男性など「大きな小学生」でしかありませんでした。そしてそのまま中年男性になっていくのですから、ファッション関連メーカーは若年男性を市場調査の対象外にしても、まったく差し支えなかったことでしょう。意見を聞いてもらえなくて、当然だったのです。

この事実に気づくまで、時間がかかりました。
Posted at 2025/07/21 12:15:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ファッション | 日記
2025年07月21日 イイね!

第二期「ひみつのアッコちゃん」配信に、革命を感じた日

第二期「ひみつのアッコちゃん」配信に、革命を感じた日 「ひみつのアッコちゃん」は、「魔法使いサリー」に続く東映魔女っ子アニメーション第二弾作品です。アッコちゃんが化粧用コンパクトを模した道具に「テクマクマヤコン」と唱えると、アッコちゃんは他の生物へと変身、身の回りの困った人や事件を解決します。第一期は1969年に放送され、当時人気を博したそうです。そのアッコちゃんは、藤子不二雄アニメリバイバルへと対抗するために、1988年から1年強の間、フジテレビで第二期として放送されました。

担当プロデューサーは、第一期アッコちゃんの「上品でおとなしく、めそめそした雰囲気」が嫌いで、第二期アッコちゃんの性格を活発でドジで喜怒哀楽豊かなキャラクターへとモデルチェンジ、当時人気を博しました。添付画像にも表れている通り、怒りをあらわにすることもあります。ブルゾン(ジャンパー(これも死語)の当時の呼び名)にミニスカート、コンバースのスニーカーに似た靴を着用し、良く走り回っていました。この作品を10歳程度までの女子が視聴していたとすると、その約7年後の1995年に「コギャル」が登場したことにつながっているようにも感じます。昭和50年代(1975年-1984年)の女子像は、「優しく、まじめで、おとなしい」だったものを、打ち崩したきっかけと考えています。

そして、この作品を横目で見ていた当時の私は、「もしや、男性が優位とされていた時代はついに終わるかもしれない」と予想したのです。アッコちゃんは主人公故、「アッコちゃんが思ったことや行動したことはいつも正しく、良い結果につながる」万能な描写です。

当時の世の中も、男女雇用機会均等法ブームに沸いていました。それまで20歳前後で働きに出て、数年で結婚して家庭に入っていた女性が、より長く、高収入になっていくことが予想され、「20歳代の女性」の市場が突然現れたのです。
・自動車メーカーは小型ハッチバックやクーペを発売
・都市部に工場を持っていた企業は跡地にスポーツクラブを建てて「都市型健康サービス」を提供
・アパレル業界は20歳代の未婚の婦人服をデザイン
・食品会社は、電子レンジ調理食材や小分けした食材などを開発
などがありました。

当時、私の身の回りでも
「都市部の高校に通っているお姉さんが、企業の新製品座談会に招かれ、友達とものを食べて自由におしゃべりをしているだけで、謝礼として1万円だか3万円だか5万円をもらった」
という話が出ました。
そのため私は、「男性は意見を言ってもお金をもらえないどころか、意見を言うことすら許されていないのか。」ということに落胆したのです。

私は、「もしかしたら、今後日本にも女帝が現れて、男性は女帝の墓を作るために強制労働をさせられる世の中が来るかもしれない。」と考え、一瞬、「自4」が頭をよぎりました。しかし、4んだところで4ぬときに痛かったり苦しかったりするかもしれませんし、生まれ変わるとは限りませんし、生まれ変わったところでまた男かもしれないしと、早々に考え直したのでした。

しかし、「ひみつのアッコちゃん」第二期放送開始後、約3年間は女性にとって天国かもしれなかった時期(実際には、イメージほどはそうでもなかったという説もあります)が続いています。あの時、私が感じた「意見を聞いてももらえないのか」は、これまで長い間女性が感じたことだったのですね。

そんな、主人公が大活躍する第二期「ひみつのアッコちゃん」、当時の雰囲気を味わってみてはいかがでしょうか。毎週日曜日18時公開開始、二週間公開です。下記に東映アニメーション公式チャンネルのURLを添付しておきます。
Posted at 2025/07/21 11:38:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 過去のテレビ番組 | 音楽/映画/テレビ
2025年07月14日 イイね!

線状になっている降水帯

線状になっている降水帯 台風5号は北海道へ向かっています。一方、本州には熱帯低気圧を由来とする暖気域と、その西側に寒気を伴う低気圧があります。

今夜の雲の様子とレーダー画像を見ますと、太平洋上から帯状になって強い降水域が伸びています。また、衛星画像(赤外)を見ますと、この線上にポコポコと丸まった部分があります。これが積乱雲です。

暖気が北に向かって運ばれ、その過程で積乱雲が発生していることが分かります。この雨域により、静岡市では突風が吹いたようで、軽自動車が横転しました。

この雨域はいまだ近畿地方にもかかっており、さらに関東地方にも来る予想となっています。今夜も気が抜けません。皆さんも、愛車が壊れないように、注意しましょう。
Posted at 2025/07/14 23:31:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年07月13日 イイね!

台風と熱低と気圧の谷

台風と熱低と気圧の谷 1992年4月に「部屋とYシャツと私」という歌が流行りましたが、何の関係もありません。現在、台風5号が北北西に進み、関東地方に接近しています。一方、九州の南西部分には熱帯低気圧が西から接近しています。そしてその西側には、気圧の谷があり、東へ進んでいます。

熱帯低気圧は、今後不明瞭になるとされていますが、熱帯低気圧があったところの暖かく湿った空気は残ります。

このままでいくと、関東や東海地方は台風5号の影響を受けた後に、元熱帯低気圧の暖気が気圧の谷の東側を北上する、雲が非常に発達しやすい領域が西から近づき、二回の大雨に見舞われそうな予感がします。

月曜日から火曜日にかけては、厳重な警戒が必要になりそうですね。
Posted at 2025/07/13 22:16:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気象 | 日記

プロフィール

「8月末まで活動を休止しています。」
何シテル?   08/18 06:57
小さい頃、トラック野郎を見てトラックが好きになりました。その後「太陽にほえろ!」のカーアクションを見て、乗用車も好きになりました。カーグラフィックTVや新車情報...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

安定 謎 の 直進安定性向上 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 22:31:44
ビートが勝手に走るようになった? MAPセンサーを交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 20:17:19
サイドブレーキブーツ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 17:25:38

愛車一覧

トヨタ コロナ トヨタ コロナ
 自己所有の主力車種です。車いじりと「維持」を中心に使っています。昭和55年式の前期型で ...
マツダ グランドファミリア マツダ グランドファミリア
 1972年頃購入とのことです。ファミリアではなく、グランドファミリアです。同時期のサバ ...
日産 サニー 日産 サニー
 1981年春ごろ、当時同居していた叔父の所有するカローラのセールスマンのつてか何かで、 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
 1982年秋、事故で廃車になったサニーの代わりに買った車です。910型、白の4ドアセダ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation