• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moto('91)のブログ一覧

2025年04月05日 イイね!

荒む職場

荒む職場アルバイトの記憶 スペード社シリーズ

 4年生の早期勤務終了と3年生以下の選別及び異動が決まりましたが、確か実施まで数日空いていたように思います。異動が指示された人の中には、監督社員さんに、

「異動でなく、辞めても良いですか?」

と聞いた人もいましたが、

「辞めても良いよ。」

と答えていました。結局、異動を指示された人はクビということですよね。そんな風に扱われたら、いったい誰がやる気を出したりまじめに仕事をするでしょうか。学年問わず、即日来なくなる人もいましたよ。一方で仕事は細々とあり、社内事務なら男女がおしゃべりしながら楽しくのんびり仕事をしたり、仕事をさっさと終えておしゃべりをするような風景も見られました。ゾウさん大学の日野さんという人はパターゴルフセットを持ってきていたという部長に、

「お前の口を動かさせるために雇っているんじゃないんだ!」

と怒鳴りつけられたそうです。日野さんは、

「怒鳴りつけられてももう辞める時期は決まっているので、気にもしないさ。」

と言っていました。

さらに競馬新聞やタウン誌を詰め所で読む人がいたり、仕事の突発便があっても「昼食休憩」として勝手に2時間も休んだりするなどです。

私は私で、それまで全く話したことがなかった不実行女子大学の猿島さんという方と共同で仕事をし、さらにたくさんおしゃべりも出来て楽しい時間を過ごせましたよ。私も気づかないうちに荒んでいったのだと思います。

他にも、コーヒー大学の太山さんは私に、

「好きなカップ焼きそばは何?」

などと話しかけてきて、後の焼きそば好きを開眼させる談義をした記憶もあります。

 職長はこの状況についてどう思っているのか、おしゃべりの場か何かで語っていました。職長は常勤アルバイト契約でしたが、監督社員さんから正社員か契約社員にならないかと声を掛けられていたそうです。監督社員さんは、熱い食べ物を「ママに食べてもらえ」と私に言ったのと同様に、言葉の節々に刺や嫌味があるので、絶対社員になりたくないと言っていました。

そんなことを話していると監督社員さんが来て突発便仕事を依頼してきました。その行先について職長が中心となり、ゆで太郎さん、私で行き方を談義していたら、

「〇〇(一昨年に卒業して退職した人)がいればよかったな。それならすぐに出発していたのに。」

と言ったのです。「いない人がいればよかった」、というのは何とも侮辱的なことです。私もそんな談義するほどの行き先ではないと思っていたのですが、職長にとってはそのような嫌味が続く毎日は耐えられないとのことでした。

 また、後のトラブルにつながる種を、私がこの時期に撒いてしまいました。勤務期間が1年になり、仕事の進行や問題もわかってきたので、

「新しい人が来たら、みんなに紹介したり教えたりすれば辞めないのでは?」
「毎日開始時に朝礼をして、その日の状況を皆に伝えたら?」
「日々のスケジュール管理や勤務者数管理をしたら?」

と提言をしました。すると職長は

「moto('91)君は、年長者の言うことを「ハイ!ハイ!」と聞いているだけで良いから。」

と、私を煙たがるようになっていきました。

長年勤務をしていた4年生の中では、楽しい思い出があったこの職場が、不景気というあらがえない原因だったとしても急速に荒んだことを悲しみ、早期に来なくなった人もいたほどです。

本来、アルバイトと言えど職場では職務に専念しなければならないのですが、荒み方は相当なものでした。今思えば、私も早く辞めて別のアルバイトに専念すればよかったと思っています。

 そのように、職場は荒み、人間関係も個人におしゃべりは出来たとしても、全体としては良くない状況になっていったのです。
Posted at 2025/04/05 23:13:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | スペード社 | ビジネス/学習
2025年04月03日 イイね!

追い込みのはずが転落の始まりに

追い込みのはずが転落の始まりにアルバイトの記憶 スペード社シリーズ

 第一期にアルバイトをした際には、車両代金支払いの都合で給料締め日の翌日、3月11日にこのアルバイトには行かなくなってしまいました。繁忙期締め切りは3月15日だったようで、復活勤務日には嫌味を言われてしまいました。

しかしこの第二期は、矢崎さん事件の翌日頃から急激に仕事が減ってしまいました。自然減の人たちもいることはいましたが、その自然減の人たちがいても、なお仕事にあぶれて詰所に座る人が出てきてしまうほどです。本来監督すべき監督社員さんも、いぶかしげに「一体何をしに来ているんだ?」と見ていきます。監督権があるのですから、「日に〇人勤務にして」と指示をすればよいのですが、また忙しくなると困るからか、そのままになっていました。状況が読めない私は職長に、

「もしかして、今年度は効率よく仕事ができたから早く終わったのですか?」

と聞くと、

「どうも注文が減っているらしいの。営業部の方で、急遽再度営業回りを始めたらしくて。」

と、受注が減っているとのことを言っていました。当時の感覚では、「景気が減速を初めても、新たな受注につながる試作品の提示は減らないはず」、というものでしたが、どうやらそうでもなかったようです。

そんな座って過ごす状況に、4年生で間もなく卒業する人の中の、座眠大学の作監さんという方は「座っているだけでお金をもらうのは申し訳ないので、辞めますね。」と言って辞めていきました。

 一体どうしたらよいのか先が見えない状況で、数日後にまず卒業・就職が決まっている4年生には、退職勧告が行われます。まあ、就職まであと1ヶ月もない時期ですから、ゆっくり休むもよし、準備をするも良しで、差しさわりはなさそうです。

さらに、進行管理の期間社員4人のうち、2名へ早期契約終了勧告が行われたとのことです。その人たちもスケジュールや生活があるでしょうが、そのうち1名は「だったら辞めます」と自主退職、もう1名は契約違反で労働基準監督署へ告発すると言っていたとのことですが、結局2名とも給与割増金受け取りで納得した模様です。

それに加えて、私を含む4年生未満のアルバイトの処遇も決められます。3年生や次年度以降も、特に平日昼間に働けそうな夜間部の人はこの部署残存が決定、2年生以下の多くは別部署へ異動が決まり、私も異動となりました。しかし、女性は一部を残してなぜか残存となったのです。その部署は、お問い合わせのDM仕分けとお届けをしているはがき事業部で、主にフリーターの人で構成されていると聞きました。

 好景気期の雰囲気がまだ残っていた職場でしたが、ついに景気悪化の影響を受けることになったのでした。
Posted at 2025/04/03 22:10:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | スペード社 | ビジネス/学習
2025年04月02日 イイね!

「矢崎さん事件」の日

「矢崎さん事件」の日アルバイトの記憶 スペード社シリーズ

 3月になって追い込みの時期になると、ちょっと変わった便が出てくるものです。3月初旬だったような気がしますが、ある朝、いつものように午前8時半頃に詰め所に入ろうとすると、監督社員さんが私に声をかけてきました。

「君に頼みたい仕事があるから、声をかけるまで待機しているように。」

私も周囲の人も単なる学生アルバイトであり、私にだけ特別な技術があったとは考えられませんでした。このように言われてしまうと、いったい何をさせられるのか、疑心暗鬼になってしまいます。この日も皆さん、いつものように各方面便を受け取って集配業務に向かっていったのですが、私は確か9時半頃まで待機していました。

そして監督社員さんから、

「東京都青梅市の突発便に行ってほしい。しかも出来るだけ速く行って、昼食も摂らずに速く帰ってきてくれ。」

とのことでした。青梅市など宿泊が必要なところでもなければ特急電車などで行く場所でもなく、「この仕事のどこが私しかできないのだ?」と疑問に思うのでした。しかしどうやらクレーム間際案件だったようで、別のアルバイトで接客をしていた私以外の人が行くとトラブルになりそうなことと、他の多くの人は昼休み分社外で休憩して業務をしていたので時間がかかってしまいそう、というのが理由だったようです。

早速電車を乗り継いて、たぶん11時15分頃に到着したように思います。文句の一言も言われるかと思いきや担当の方はにこやかで、無事品物を受け取りました。そこから早速帰途につきますが、乗り継ぎの都合で立ち食いそば位は食べる時間をとれそうでした。そばのように出汁たっぷりのものは食後に匂いそうなのと、乗り継ぎ時間があったといえど食事をとらないよう指示を受けていたので、バカ正直に駅では何もせずに待って帰りました。

確か帰社したのは14時頃だったと思います。監督社員さんからも職長からも感謝をされましたが、感謝されるほどのことではありません。それよりお腹が空いて空いて。力が入らず倒れそうでしたので、許可を取って弁当でも買いに行こうとしましたら、新宿への突発便が発生したとの連絡を受けます。矢崎さんと私の二人しかいない詰め所でしたが、矢崎さんは

「ああ、これは〇〇ビルの近くだね。」

というだけで、椅子に根が生えてしまったのか動こうとしません。

私は、

「では私が行きますよ。新宿駅で寄り道をして立ち食いそばでも食べてきます。」

と、出発しようとしたのですが、矢崎さんは、

「それが良いよ」

と言うだけでした。本当に椅子に根が生えていたのです。こちらは空腹で仕事から帰ってきたというのに、相当なふざけっぷりです。

新宿駅に着きましたが、やはりそばつゆは匂いが残りそうなのでそのまま指示先へ向かいました。指示先は初めての取引先なのか、責任者の方は部下に、

「おい〇〇君、商品を渡しただけだと理解してもらえないだろうから、色々説明してくれないか?」

と部下に指示、その部下の方は私を担当正社員だと思い、丁寧に説明してくれました。説明されても私はどこにも伝える手段がないので、申し訳ない気持ちでした。しかもそのビルにある喫茶店でお茶をご馳走してくれるという丁寧ぶりです。ケーキセットでも頼んでくれるかと思いきや、お茶のみでした。それにしても、空きっ腹にレモンティーは、さらに空腹感を強めてくれるものです。1時間弱ほどしてようやく解放してくれましたが、思わずその会社の社員食堂で食べていこうかと思ったほどですが、やめておきました。

そして多分16時近くになって帰社したのではないでしょうか。詰め所には矢崎さんと髪もじゃ男さんが、経済談義をしていました。すると職長がつかつかとやってきて、矢崎さんを怒鳴りつけたのです。
Posted at 2025/04/02 23:59:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | スペード社 | ビジネス/学習
2025年03月31日 イイね!

魔法使いサリーの傑作「ミスター雪だるま」公開中

 東映アニメーションの公式youtubeでは、魔法使いサリーの第一シリーズが公開中です。確か1965年頃から放送されたこの作品は、後に続く魔法使い少女ものアニメーションの元祖となり、大人気を得ました。そのため以後何度も再放送されており、私も2-3回は見たように記憶しています。

中でも記憶されているのが、私が小学校6年生の夏休み期間の放送です。その頃私は学習塾に通っており、塾から帰宅するとちょうどサリーちゃんの放送時間だったような気がします。塾から解放された時間帯の楽しみとして、毎日見ていたようです。

一方でこの頃のドラマ類理解度を振り返ると、少し前の小学校5年生の頃だと「いわゆる男の子向けアクションアニメーション(ロボットや宇宙戦艦が活躍するもの)」は、シーンのカッコよさで視聴可能、1時間もの実写ドラマは、シーンを切り取ってかっこよいシーンだけを追って見ていたように思います。伏線はもちろんのこと、登場人物の心情になることなどとても不可能、アクションのないアニメーションやドラマは、何が楽しいのかわからない、という気持ちでした。

そしてこの時期にサリーちゃんを見ていると、なぜか急に心に染み入るようになってきます。サリーちゃんの時期の経済事情が関係しているのか、まれに困っている人や悲しい運命に会ってしまう人も描かれるのですが、見終わった後にいたたまれない気持ちになったこともあったかもしれません。

その作品の一つがこの、「ミスター雪だるま」です。雪だるまを擬人化し、季節が進むと溶けてしまうことから、期間が限られた友達として描かれたものです。この



あらすじ

サリーちゃんが住む町に雪が降った。サリーちゃんは庭に雪だるまをつくるのだが、カブが魔法をかけて雪だるまを動けるようにしてしまう。雪だるまは動き出すのだが、サリーちゃんを主とし、カブを召使にしようとする。

雪でできている雪だるま故、サリーちゃんの家の中は暑すぎると、水をかけたり冷やしたり、氷まみれにしてしまう。あまりの寒さに風邪をひくサリーちゃんとカブだった。

人間のことを何も知らない雪だるまは、サリーのために薬屋に行って風邪薬を買おうとする。ところがお金を持っていないために、薬屋の主人は「店の前に看板を持って立っていたら売ってやる」と、雪だるまを店の前に立たせる。日が出てきて気温が上昇、雪だるまは溶け始めてしまう。

約束の時間がたち、雪だるまはサリーの家に戻る。腹が立って収まらないカブは、雪だるまに魔法で出したたいまつをかざし、溶かしてしまおうとする。たいまつを放り投げてやめさせようとするサリーちゃん、ところがたいまつは魔法の本の本棚のところに落ちてしまっており、このままでは魔法の本も家も燃えてしまう。

雪だるまはとっさに本棚のところに行って火を覆って、消火をする。火は消えたが、すっかりやせ細ってしまった雪だるま。泣いて非を詫びるカブだったが、雪だるまは言う。
「もとより限られた命、少し早まっただけのこと。それよりカブ、サリー様にお仕えするのだ」

息絶える雪だるま。

しかし雪だるまはサリーちゃんの魔法で蘇り、北の国へ送られるのだった。


 古い話ゆえに未消化なところがありますが、雪だるまが自信を犠牲にしてまでサリーを守ること、カブのいたずらと自責の念、最後はカブも許す雪だるま、と、アニメーションの得ながらキャラクターに命が吹き込まれていることを感じました。

小学校6年生の頃に話に戻ると、塾の同級生も何人か見ていたようですし、2学期になって学校の同級生に聞いても、男子の何人かは見ていたようです。そしてこの頃私は、「女子向けのアニメーションは、男子向けのアニメーションよりも内容に深みがあって大人っぽい。」と思ったものです。

これを機に、それまでやや国語を苦手としていた私は、文章を読むと登場人物の心情が出に取るようにわかるようになり、比較的得意な科目になったのでした。
Posted at 2025/03/31 22:26:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 過去のテレビ番組 | 音楽/映画/テレビ
2025年03月31日 イイね!

南大阪さんと悪畑さん

南大阪さんと悪畑さんアルバイトの記憶 スペード社シリーズ

 南大阪さんは、オープンマインドな方であることはすでに書きました。仕事がやや落ち着いてきた3月初め頃か、お疲れさま会が開催された3月末のことだったと思うのですが、詰め所の中央の方から南大阪さんの声が聞こえてきました。南大阪さんは、上村栄二作画監督が描くグレートマジンガーのようなスーパーロボット体形の方で、その体系からか声のトーンは低めで、しゃべっていても目立たない方だったのに、です。

またその日、ホウセンカ大学の悪畑さんという人も出勤していたことを確認しました。悪畑さんは4年生の方で卒業なのですが、年末から姿を見ていないような気がしました。髪の毛は元々の茶髪のストレートで、目半立ちくっきりで山口智子か今田美桜に似ていたように思います。聞こえてくる声によると、この時期まで就職活動をしていてようやく内定がとれたか、あるいは就職先の研修会のためにアルバイトに来られなかった、といっていたような気がしました。

そこの話の輪に加わっていた南大阪さんが、「え?これまで悪畑さんの姿を全然見なかったのですが、今まで〇〇していたんですか!?」と言ったように思います。しかも悪畑さんは、「短大卒以上の一般事務職」枠にようやく内定を取れたとも聞こえました。悪畑さんのパーソナリティはよくわからないのですが、同級生の女子などに

「悪畑さんは、黙っていれば「かっこいいオンナ」なのに、しゃべるとドジっぽくて面白いよね~」

と言われるような人だったと聞いています。私はシャープなお顔にしり込みしてしまい、それまであまりお話しできなかったのが残念です。

そして南大阪さんは、西日本の出身でコーヒー大学の2年生、奨学金をもらっていたか、学費か生活費か家賃のどれか一つをアルバイトをして負担をしていたと聞きました。もし南大阪さんが2年後を卒業し、短大卒以上の一般事務に就いたとすると、損をしてしまうというのです。すなわち、2年間の学費と生活費と家賃を払ってあと2年学校に通うと、生涯年収がただ2年分減少して基本給も短大程度となります。すなわち、2年間分以上の損が出てしまうという計算です。

そうなった場合は、学校をやめて地元に戻り、高卒以上の一般職に就いた方が良いというのです。また、「そういう一般職になりたくないから四年制大学に行ったのに、これじゃ無駄になっちゃう。」とも言っていました。

周りの4年生の女性たちは、「あと2年頑張って学校に通えば、きっと景気も回復しているよ。」と言って引き留めていました。南大阪さんは落ち着いている方だったのに、意外な反応をした出来事として記憶されています。その後、風のうわさで南大阪さんは無事卒業はされたと聞きましたが、それだけみんなパニックになっていたのだと思います。
Posted at 2025/03/31 21:46:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | スペード社 | ビジネス/学習

プロフィール

「パソコンは購入しました。次の週末の都合により、26日夜以降に活動を再開します。」
何シテル?   01/19 13:39
小さい頃、トラック野郎を見てトラックが好きになりました。その後「太陽にほえろ!」のカーアクションを見て、乗用車も好きになりました。カーグラフィックTVや新車情報...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
678 91011 12
13 141516171819
20 21 2223242526
2728293031  

リンク・クリップ

安定 謎 の 直進安定性向上 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 22:31:44
ビートが勝手に走るようになった? MAPセンサーを交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 20:17:19
サイドブレーキブーツ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 17:25:38

愛車一覧

トヨタ コロナ トヨタ コロナ
 自己所有の主力車種です。車いじりと「維持」を中心に使っています。昭和55年式の前期型で ...
マツダ グランドファミリア マツダ グランドファミリア
 1972年頃購入とのことです。ファミリアではなく、グランドファミリアです。同時期のサバ ...
日産 サニー 日産 サニー
 1981年春ごろ、当時同居していた叔父の所有するカローラのセールスマンのつてか何かで、 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
 1982年秋、事故で廃車になったサニーの代わりに買った車です。910型、白の4ドアセダ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation